2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノミクス】6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増−人事院勧告【お手盛り】

1 :Ψ:2019/08/07(水) 19:35:13.87 ID:lZrRDYDz.net
6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増−人事院勧告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000091-jij-pol

人事院は7日、2019年度の国家公務員の月給を0.09%(387円)、
ボーナス(期末・勤勉手当)を0.05カ月引き上げるよう国会と内閣に勧告した。

月給、ボーナス両方のプラス改定を求めるのは6年連続で、年間給与は平均2万7000円増える見通し。

政府は給与関係閣僚会議で、勧告の扱いを協議する。
勧告通り実施すれば、国の給与制度を参考にする地方公務員にも影響が及びそうだ。

人事院の調査で、公務員の月給とボーナスが民間を下回っていることが判明。
格差を埋めるためプラス改定が必要と判断した。

ただ、民間の賃上げの動きが鈍くなっていることを反映し、
月給の上げ幅は18年度の0.16%(655円)を下回った。

月給では、民間の基本給に当たる「俸給」について、
初任給や30代半ばまでの若年層に限って引き上げるが、それ以外は据え置く。

ボーナスは年4.50カ月とし、引き上げ分は一律に支給する期末手当ではなく、
勤務実績に応じて額が決まる勤勉手当に積み増す。 

2 :Ψ :2019/08/07(水) 19:36:28.74 ID:rvf4WZTP.net
http://o.8ch.net/at45.png

3 :Ψ:2019/08/07(水) 19:36:56.65 ID:jlm3rZRc.net
共産党、こんなアベ政権許すなよ

4 :Ψ:2019/08/07(水) 19:37:49.62 ID:Z8GkS9n+.net
ヤフコメ見たら公務員が大量にわいていたよ

5 :Ψ:2019/08/07(水) 19:38:45.08 ID:nyRJt9Lz.net
公務員は狂っている

6 :Ψ:2019/08/07(水) 19:42:06.27 ID:1TMX8Hx0.net
>>5
公務員もだけど、そういう現状を側面から援護している>>2みたいな低能ネトウヨ
はキチガイ以上の何者かだよな。

7 :Ψ:2019/08/07(水) 19:42:41.31 ID:zg5QvZ1p.net
 
自民党「増税して金が余ってるからいいじゃん」
 

8 :Ψ:2019/08/07(水) 19:43:44.12 ID:vzWX8Uwj.net
>>1
ちゃんとしたところに調査させろよw
あ、公務員以外な

9 :Ψ:2019/08/07(水) 19:46:51.02 ID:Olc/JQmF.net
100%隠蔽するエダノミクスよりマシ

10 :Ψ:2019/08/07(水) 19:46:58.88 ID:rbgwc755.net
公務員のための、政治家官僚による、下級国民への増税。
権力搾取階級による被搾取階級の富の略奪による階級分化時代。
富の生産的創造より既得利権による富の略奪の時代。

11 :Ψ:2019/08/07(水) 19:51:43.30 ID:T44cqRxC.net
地方公務員は怠け者集団

12 :Ψ:2019/08/07(水) 19:53:49.90 ID:4MBorKr3.net





不正統計で  下がってる賃金が  上がってるって改ざんしちゃってるから。
それ 正当化するために
公務員給与だけ ひたすら上昇!>>1

13 :Ψ:2019/08/07(水) 19:54:21.40 ID:vaVxn3+F.net
公務員がしっかり働かないと社会は混乱する。
だから景気が良くないと税金を上げれない、
税金が確保できないと公務員の給料が上げれない、
そういう仕組みにして公務員給料と税金と経済が三つ巴みたいになるようにすれば良いと思う。

14 :Ψ:2019/08/07(水) 20:01:43.94 ID:c45cV7Il.net
俺、平公務員だけど、年収2000万。もう少し引き上げてもらえないと外車買えない。
はぁ、世界一ツイてない

15 :Ψ:2019/08/07(水) 20:04:24.44 ID:BC5X6GdE.net
>>1
バカか民間も公務員も上の連中が貰い過ぎ世の中格差が拡がるばかり増税も止めろ

16 :Ψ:2019/08/07(水) 20:10:22.84 ID:LLWG5LtI.net
大手企業、2019年の夏のボーナス3.4%下落
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564763940/

17 :Ψ:2019/08/07(水) 20:10:51.61 ID:hi7vyDou.net
俺一応大手だけど
管理職全員ガッツリボーナスカットされましたよ泣

18 :Ψ:2019/08/07(水) 20:16:56.65 ID:IvLNODgw.net
軽減税率とふるさと納税で無駄な仕事を増やして昇給

19 :Ψ:2019/08/07(水) 20:24:33.50 ID:HZxyaFTX.net
夕張国家ニッポン

20 :Ψ:2019/08/07(水) 20:54:05.63 ID:KSLSYYhK.net
あのさあ公務職場も非正規増えてんだからさ
そっちに財源当てさせるようにしろよ
窓口職場だとほぼおんなじ仕事してて給料半分以下とか普通にあるからな

21 :Ψ:2019/08/07(水) 21:12:10.93 ID:n3Rxn/PW.net
税金の使い道を批判しているのに、公務員になればいいって念仏のように唱える奴らなんなの?
昼間から湧くし

22 :Ψ:2019/08/07(水) 21:26:30.52 ID:1TMX8Hx0.net
>>18-21
そういったまっとうな批判をウヤムヤにしようとしてるのが>>2>>9
低能ネトウヨサポ。

23 :Ψ:2019/08/07(水) 21:35:20.38 ID:lHNwlsg4.net
自分たちの給料は自分たちで決める、やりたい放題

24 :Ψ:2019/08/07(水) 22:04:51.03 ID:DSs9ff2A.net
スゲーな。これだけ民間の所得が下がってるデータが出まくってるところに
「公務員の給料は民間より安いから引き上げなさい」だとさ。
こんなふざけた調査がまかり通るとはな。まぁまともに調査してないだろうが。

25 :Ψ:2019/08/07(水) 22:05:09.60 ID:KpASeQzh.net
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwww
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1511430110/

今のこの日本の惨状です

26 :Ψ:2019/08/07(水) 22:06:11.30 ID:s/11lLC6.net
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/

27 :Ψ:2019/08/08(木) 01:09:50.20 ID:EcipZ0pP.net
【韓国】「官製反日」に国民が「NO」 自治体トップらに批判
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565189563/ .,.

28 :Ψ:2019/08/08(木) 01:14:00.06 ID:iKTK2s3d.net
>>1
>6年連続で給与引き上げ

正確に書けよ
正しくは、6年連続で格差拡大、だろ

29 :Ψ:2019/08/08(木) 01:20:08.24 ID:/g7fBe7i.net
そもそも、利益を上げる事が目的の民間企業と、
国民からの税金で、公的な業務を行う公務員の給与が同一である必要は無い!
高い給与が欲しければ、民間企業に就職すればいいわけでしょ?
何故、公務を行うだけなのに、優秀な人材が必要なのか、理解に苦しむ。
一般の公務員なんて、派遣レベルの給与で十分だよ。

30 :Ψ:2019/08/08(木) 05:33:35.24 ID:weUzieuD.net
>>24
勝手な思い込み
民間の所得も上がってるわ

あと、2019年の給与決めるのに使ってるデータは1年か2年前のだからな
民間の上下と1〜2年遅れて反映される

これ基本ね

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200