2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あのね、全ての旅客機は水陸両用離発着にすればいざのとき

1 :Ψ:2019/08/08(木) 16:18:30.56 ID:fu8xPfaV.net
せめて海や湖に着水すれば犠牲者も少なくて、賠償額も燃費の悪さのほうが安く済むと思うのだが

2 :Ψ:2019/08/08(木) 16:20:42.53 ID:vZLxgevf.net
機体の強度が半端なく高くなけりゃ無理
あのUS-2の開発で一番苦労したのが、着水時の機体への衝撃

3 :Ψ:2019/08/08(木) 16:23:27.96 ID:ausPb1AE.net
客の乗り降りで高くつくだろうが

4 :Ψ:2019/08/08(木) 16:23:31.38 ID:iKTK2s3d.net
着水できる場所まで飛んでしっかり着水できるなら空港にだって行けるんじゃね?

5 :Ψ:2019/08/08(木) 16:24:04.54 ID:v5xgj8DG.net
昔はあったみたいね。

6 :Ψ:2019/08/08(木) 16:30:18.76 ID:EL4ZUFEU.net
航空機の事故率からコスパ悪いんで現実的ではないのよ

7 :Ψ:2019/08/08(木) 16:30:43.18 ID:j7+Zb5p6.net
>>1
天候に関わらず、波が高いだけで離着陸が危険

8 :Ψ:2019/08/08(木) 16:31:17.66 ID:421Sct61.net
大型は無理でしょ。
小型機なら日本じゃ珍しくても海外ならたまにあるが。
俺は昔、バンクーバーに留学してた時にビクトリア行くのに乗ったわ。

9 :Ψ:2019/08/08(木) 16:31:33.62 ID:uC9lnR+v.net
乗客は今の半分しか乗れない上に、時間は2倍掛かるだろ
運賃が四倍以上になるんじゃない?

10 :Ψ:2019/08/08(木) 16:32:51.90 ID:v7UCFvwJ.net
着水できるのって凪の時だけだから

11 :Ψ:2019/08/08(木) 16:40:41.69 ID:Ew9xY0nB.net
最初から船でいいよ

12 :Ψ:2019/08/08(木) 16:45:32.94 ID:S9eMWvDV.net
その予算

13 :Ψ:2019/08/08(木) 16:50:54.83 ID:T9sFpmXE.net
そのまんま東
海にツツコム
飛行機は着陸が一番むずかしい

14 :Ψ:2019/08/08(木) 16:58:27.72 ID:yPNgQ2Qg.net
>>1
水上を走る → それは船だよね
陸上を走る → それは乗用車やトラック(貨物積載車)だよね
おれんちの近くでは、どちらもよく見かけるが、
それらが、とっても物珍しいのだろうね。

15 :Ψ:2019/08/08(木) 16:58:47.35 ID:FRHqtFdS.net
燃費が悪くなる

16 :Ψ:2019/08/08(木) 16:59:24.54 ID:FRHqtFdS.net
旅客機が白いのは燃費節約

17 :Ψ:2019/08/08(木) 17:01:23.64 ID:6NxmglD3.net
>>1 ぴょまえ スカイダイバー派だな 
現実にはシーダートつうのも開発されてたんだけどねぇ 
カッコはすごくよかった

18 :Ψ:2019/08/08(木) 17:32:33.61 ID:upf26kTo.net
>>1
こいつすげえ、アホ!

19 :Ψ:2019/08/08(木) 18:03:34.24 ID:wB5f4YGQ.net
大型ドローン数機で上空で捕まえて垂直着陸
垂直離陸してエンジン推力と失速速度超えてから開放というのはどうだ?
緊急時にも空港近くまで飛んでこれたらなんとかなる

20 :Ψ:2019/08/08(木) 18:16:21.94 ID:m6Qr1o1q.net
屁行機

今世紀最大の発明だぞ
自分の屁で飛ぶ飛行機(グライダー)だ
自分のケツの穴を機体後部の穴から出したら、でかい屁をして滑走するんだ
うまく離陸できたらサーマルに乗ってどこにでも行けるぞ

21 :Ψ:2019/08/08(木) 19:34:37.17 ID:uAz3pgQc.net
こっちの方がよくね?
小型のみだけど実用化されてるし

緊急着陸用パラシュート
(Cirrus Airframe Parachute System, CAPS)とはシーラス・エアクラフトのSR20、SR22、SR22T、Vision SF50に標準装備されている安全機能である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%9D%80%E9%99%B8%E7%94%A8%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88

22 :Ψ:2019/08/08(木) 21:05:36.69 ID:xEHkl9tK.net
飛行艇ってのは半端なく高いんだよ

23 :Ψ:2019/08/08(木) 23:03:48.69 ID:7zf6DMAR.net
高波で転覆するんだろ

24 :Ψ:2019/08/09(金) 01:38:45.71 ID:XBCV+N1W.net
>>19
原理的に可能だとしても、非効率だから運行経費が何倍もかかる

非現実的

25 :Ψ:2019/08/09(金) 01:41:16.88 ID:XBCV+N1W.net
Google Mapで衛生写真で米国みたらわかるが
すごい密度で空港がたくさんある

緊急時には、よほど低空でトラブルにならない限り、どこかに降りられる

26 :Ψ:2019/08/09(金) 01:41:39.89 ID:XBCV+N1W.net
>>25
衛星写真のまちがい

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200