2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでまんことかちんぽをテレビに映しちゃいけねえんだよ?

1 :Ψ:2019/08/09(金) 22:59:51.52 ID:p4xZSzwY.net
ネットには画像が溢れてるじゃん

2 :ヨイサーζ('A`)ζ :2019/08/09(金) 23:01:08.99 ID:iDLJ+LqT.net
アダルトビデオと同じだからや

3 :Ψ:2019/08/09(金) 23:02:57.98 ID:141U9WX1.net
愛知県ならいいぞ

4 :Ψ:2019/08/09(金) 23:03:13.29 ID:Y/Cc7bD3.net
https://youtu.be/06G45ifXKjk?t=8

5 :Ψ:2019/08/09(金) 23:03:30.48 ID:2NCfEDiK.net
お茶の間が静まり返りカーチャンが皿を洗いに行くからだろ

6 :Ψ:2019/08/09(金) 23:04:05.21 ID:O+BSv5V/.net
世の中、男と女しかしないんだし
2種類しかない性器を必要以上に隠しているからおかしい世界になるんだよ。

7 :Ψ:2019/08/09(金) 23:08:25.12 ID:ZUF/VeVE.net
そんなに見たいなら自分の股ぐら見とけよ

8 :Ψ:2019/08/09(金) 23:11:30.63 ID:PH3wp39V.net
今ならそこは「表現の不自由」 って書くとこだろ開いてがっかりした。
お前には失望

9 :Ψ:2019/08/09(金) 23:12:24.63 ID:IB4a1viI.net
NHKにスクランブルかけて、マンチン解禁したらええ
受信料増えるだろうよ

10 :Ψ:2019/08/09(金) 23:12:32.55 ID:ehTrgELp.net
あわびとまつたけ

11 :リーダー :2019/08/09(金) 23:15:17.04 ID:mDPcjlth.net
人類共通
なぜか異常なほど避けようとする

12 :Ψ:2019/08/09(金) 23:26:03.66 ID:F8BRga3C.net
有り難みがなくなるだろ

13 :Ψ:2019/08/09(金) 23:43:37.39 ID:DdQBJJQ8.net
汚いからに決まってるじゃん

14 :Ψ:2019/08/09(金) 23:46:23.01 ID:E/YldT+R.net
>>1
君みたいなキモいやつのちんこなんて見たいやついないだろ、そういうことだ

15 :Ψ:2019/08/10(土) 00:24:53.23 ID:AeBM/PEeS
そろそろ無修正でもいいと思うんだ

16 :Ψ:2019/08/10(土) 00:26:19.68 ID:d0RhAW2R.net
愛知なら自由だぞ
知事お墨付きだ

17 :Ψ:2019/08/10(土) 00:31:21.07 ID:oSfutVzZ.net
>>14

先に言われた。。OTL

18 :Ψ:2019/08/10(土) 00:47:08.27 ID:+M2Qidkb.net
池沼大村に「表現の自由」と言えばいい

19 :Ψ:2019/08/10(土) 00:51:13.38 ID:atKd70zT.net
子どもの同意なくこの世界に産み落とす性行為は
とてもとても罪深いからだよ

20 :Ψ:2019/08/10(土) 00:58:07.78 ID:oBv6qyFB.net
ちゅーか
みんな服脱げよ

21 :リーダー :2019/08/10(土) 01:41:24.66 ID:S2xAR+jQ.net
>>19
実はその言葉は、まともに育ててもらえなかった恨みから出てくる
生まれ、人間扱いされず育った後の言葉で
終わってしまったものを変えろと言うのは無理な相談だ。
過去の悪をなくせというならタイムマシンで過去へ行って変える以外に方法がない。

それに、生まれてくる子供に同意を求める方法がわからない。
子供が出来そうになると、女性はこれから子供になる魂らしき不思議な雰囲気と交流し
これからその魂が宿るんだと、悟るケースが実在するという。
だが、これは決まった後のことだし、この現象が起きるかどうかもわからない。
出産は「天の時」なので、人間にコントロールは無理だろう。
だから、その「生まれてきたら不幸になるから、生まれてきたくない」という言葉は実行不可能なんだよ

いい教育についてはいろいろ言われていて誰もまとめていないので
探せば、いい教育はある

だからこうすることになると思う

22 :リーダー :2019/08/10(土) 01:42:24.98 ID:S2xAR+jQ.net
1.これから生まれてくる子を自分の力で生きていけるように育てる
  (現状は、子供というのは「まともに育てる能力のない親」にとっては、家畜、畜生にすぎない。
親は子供をまともにしたいが、その能力がないので、親が何かすればするほど子供は傷つくというわけだ)

2.すでにまともでない育ち方をした人は
  破壊活動しなくても生きていけるように、ある程度の自由を手に入れる
  (世の中には、決して自由になれないまま「明るく生きなさい」とだけ言われる人もいる)

23 :リーダー :2019/08/10(土) 01:43:02.18 ID:S2xAR+jQ.net
すでに異常な育ち方をしてしまった人も、
ある程度、まともな人生に近い状況を手に入れ、それに自信を持つように心を整理する。

実際に、ちょっとでも人生が良くなろうとすると、急におびえてしまい、
元の異常で、不幸な状況でいようとしてしまう。
それが不幸が終わらない理由の一つだ。
異常に慣れすぎて、自分に普通の幸せは得られないと思い込んでいる。
その気持ちを雲散霧消させ「自分も幸せになっていい」と自分で認められないと変えられない。

自分が本当に、これ以上良くなっていい、実際によくなる
今そうなろうとしているから、いらないと言わなくていいと、自分が思わないといけない。
そう思わない限り、何があっても異常で不幸な状態に戻ってしまう。

だから、自分が良い方向へ変わっていいと信じられるようにしなければいけない。

今のところ私が思いつく方法だ。

24 :リーダー :2019/08/10(土) 01:54:59.92 ID:S2xAR+jQ.net
勇気がいるときというのは、命を捨てて、人の代わりに自分が盾になることではない。
こういうとき「ちょっとの勇気」という。

もっと勇気がいるのは、自分が幸せになっていいと信じることだ。

アニメの「幸せになっていい」の言葉を聞くだけを差すのではない。
あなたが今、苦しんでいることが終わったら、苦しみへの罵詈雑言をやめ、
苦しんでいたことなど忘れることだ。

実は、これができないと人はいつまでたっても過去に悩まされる。

なんでこういう話を下かというと、この「過去に苦しむ状態」を
作るような社会にしてはならないということだ。

25 :リーダー :2019/08/10(土) 01:57:02.63 ID:S2xAR+jQ.net
今までつらかった、何か準備が整ったときのことを言っている。
今日、どうやら、今までつらかったのが終わったと気が付いた。
どうやら、もうつらかったことはなくなったらしい。
さて、あなたは「もう、恨まない」として生活できるだろうか。

あなたの問題は解決した、もう、今まで恨んでいたことを考えなくてもよくなった。

そうなって、本当に辞められる。これが勇気である。

26 :Ψ:2019/08/10(土) 01:59:53.12 ID:imEdyFHW.net
未熟な性教育を受けただけの連中もテレビを見たりするから
命に関わる性犯罪を誘発するかもしれないからだろう

27 :リーダー :2019/08/10(土) 02:05:38.11 ID:S2xAR+jQ.net
本当に恨むのをやめて、解決したこの状況を楽しむ。
あなたを邪魔するものはなくなった。
もう考えなくても邪魔にならない、やりたいことをやってみたら何も起きないのである。
そうなって、恨んでいたのを完全に忘れることが、あなにできるだろうか。
これをするのが勇気である。

こういうときが、本当に勇気を必要とする。

たとえば「どうやら、現状は前よりいくらか良くなっているようだ」と気付いたとする。
どうなると思うか、ちょっと想像してみてほしい。
過去にあんなことがあってこんな風に苦しんでいたのが、どうやらないらしい。
考えなくてよくなったので、考えないようにするとどうなると思いますか?

実は、幸せにまだなれていない人は、震えが来るのである。
何かをするたびに人生に邪魔が入り、あなたは誰も信用しなくなっている。
だがその状況がどうやら、終わっているようだ。
そうかもしれないと思って生活しようとすると、複雑な気持ちになる。
苦しみが終わったらしいからホッとするのと、まだ信用してない自分が同居している。
具体的にどうなるかというと、おびえるように震えが来るのだ。
感情が高ぶると腕が振るえるが、そうなる。
誰も信用していない自分が残っているのに、そういうことが起きないようだ、おかしいなw

このときに、誰も信用しない自分を押し出してはいけない。
不幸が続く。ありもしない苦しみを、自分で育てているからだ。
何も無いのに、過去つらかったことをまだ気にしているというわけだ。
それこそ雲散霧消させるため、忘れようとしないといけない。

その代わり、変わった現状を自分は活用していい、実際に使っても誰も邪魔しないことを知ることだ。

28 :リーダー :2019/08/10(土) 02:08:06.80 ID:S2xAR+jQ.net
人間はすぐにものごとを疑うが、理由があってのことだ。
何をしても嫌なことがあるようなら、誰だって警戒心を持つ。

その警戒していることが、起きない、解決したかもしれないと解る。
そのときどうするかで、不幸が続くか続かないかが決まる。

もう、終わったことを蒸し返してはならない。
それは過去のことだ。

そのかわり、どうやらちょっと良くなったらしい今を、生きるために活用することだ。
そういうことを全人類がやれば、不幸な人が一人でも減るのではないだろうか。

29 :リーダー :2019/08/10(土) 02:11:28.27 ID:S2xAR+jQ.net
こういう「生きようとする努力」は「ものすごい生命力」である。
生物は必死に生きるが、そのパワーはすごい。
もうちょっと力を抜いてもよさそうだが、力を入れなくてもそれだけのパワーがあるということだ。
その生命力を生産的なことに使い、非生産的なことはできるだけやらないようにする。

そういう努力を妨害する社会があってはならない。

政治家などは無知で、人を育てること自体が不可能なほど頭が悪い。
こういう無能は、実はできるだけ何もしないでいてくれた方がいい。
無能な親と同じで、子供に何かすればするほど、子供は苦しむだけだ。
だったら、何もするな。
せめて、子供が自分の人生を生きようとするのを邪魔しないでどこかに行ってほしい。
最悪、無能は黙ってそばにいるだけでも害悪をまき散らす。

30 :リーダー :2019/08/10(土) 02:19:15.26 ID:S2xAR+jQ.net
「子供が心配だから」といっていろんなことをやり過ぎる親が多い。
その親は、人間一人の人生を立派にできるほど神のような力を持っていると、うぬぼれていないだろうか。
何をしても子供が思い通りに成長しないと、思っている親は多い。
コントロールしようとしていること自体が害悪だとわかっていない。

「生まれてきたら必ず不幸になる」と言いたくなるのは、
子育てをまともにするどころか、自信がないのが理由で殺害することもあるからだ。

子育てに自信がないのなら、なぜ、少しでも学ぼうとしないのか。

子育ての先輩になった、経験者の意見を聞くだけだからいけない。
経験者のやったこともいくらかは正しいと思う。
だが、その先輩は実戦経験以外の、理論は知らないと思う。

理論というよりは、実践中にかかわる、さまざまな出来事の理屈までは解っていないだろう。
降りかかる問題に必死で、あてずっぽうに近いやり方で対応してきて
なんとか、子供を死なせないではやってきた。

この子供が、親をある程度恨むのが当たり前だとはわからないだろう。
子供が親を怨むことを言うたびに、大声で静止し、勢いで(平手で)殴ったこともあるだろう。

ほとんどあてずっぽうで、経験から対応してきたと思う。

その母親でも、人間心理のパターンなどよくわかっていないはずである。
人間心理ではなく「この子はこういうとき、いつもこうする。何故かはよくわからない」のが普通ではないだろうか。

だから子供に起きることが、当然かどうかもわからないので、
本気で暴力沙汰になりそうなほどのケンカになるのだ。

31 :リーダー :2019/08/10(土) 02:22:31.72 ID:S2xAR+jQ.net
人間は成長すると、こういう時期にだいたいこうなる、というのを聞く。
第二次性徴とか、思春期とか、難しい時期がある。
子供の脳が未発達で、実は20歳になるまで脳は完成しない。
そのことも知らないのではないか。

心理的にも、成長過程で何が起きるか言われているのを聞いたことがあると思う。
それは、教科書通りのスピードで成長した場合、年齢と教科書があっている。
だから、成長スピードが違うと、反抗期に反抗しないこともあるのだ。

ところが、反抗期に反抗しない理由を知っている人はほとんどいない。
いつまでも教科書通りに、反抗期が同じだと思っている。

だから子供の気持ちを読み間違うのだ。
完全にわかるとは言わないが、子育てに自信がないのなら、もうちょっと学ぶべきではないだろうか。
なんで、子供とは無縁そうな私がこういうことを知っているのか。
情けなくなる。

32 :Ψ:2019/08/10(土) 02:24:47.61 ID:UWOIGpgS.net
こないだなんでも鑑定団で
生き人形とかいうすごい写実的な木彫が紹介されてて、
チンポまで再現された見事な木彫も映ってたよ。

33 :リーダー :2019/08/10(土) 02:26:52.46 ID:S2xAR+jQ.net
赤ん坊から、子供、思春期、大学生くらいまで成長する。
そうなると、かなりざっくりな言い方になるが、子育てで親の出番は、
赤ん坊で至れり尽くせりの全部やってあげていいが、
成長するにつれて、子供は親の手伝いがだんだんといらなくなる。

ざっくり、小学校5年生くらいにほとんど大人と変わらなくなる。

企業、学校、家庭で、そのことをわかっているところは
だいたい小学校5年くらいで、子ども扱いを完全に辞めるのだ。

おそらく一般論で、早くて小学5年くらいに大人扱いしている。
だから、小学5年くらいで親がほとんど何もしなくなるかどうかを意識すればいい。

その準備として、赤ん坊から親の手伝いがだんだんと減っていくのだ。
子供にとって、心理的には、親の手伝いはいらなくなってくるのだ。

これを大人は現実には侮りすぎる。

子供をかわいがろうとするあまり、子供の人生の邪魔になっていることに気づかないといけない。

34 :Ψ:2019/08/10(土) 02:31:09.97 ID:uBYzq1tO.net
自分のと比べるからだよ

35 :リーダー :2019/08/10(土) 02:34:31.06 ID:S2xAR+jQ.net
そういうことなど、いろいろ考えないと人間一人も育てられない。

「どうやろうと、勝手に成長する」と言われる。
本当の無責任ではなく、たまにはそういいたくなる程度だ。
本気で放置する親はいないが、ほとんど全員が構いすぎている。

子供をのびのび育てると軽々しく言っているが、
実際には、どこまでなら子供に完全に自由にさせるかということを指す。
子供に任せ、絶対に親が邪魔してはならない。
子供の人生の邪魔にならない程度なら、ちょっとくらい何か言ってもいい。

今まで書いたことをまったく想像もつかないなら
子供を育てることなどできないだろう。
それでも現実には育つが、コントロールしようとするしかできず、まともではないだろう。

まともに育てたければ、ある程度は自由を許さないといけなくなる。
子供がかわいいからこそ、親元を離れてもいいとしないと、親の所有物になりかねない。

親に勇気がないから、子供を自由にできないのだ。

いつまでも子供にすがっていてはならない。
子供にすがっていることが、子供の不幸の原因の一つになっているのだから。

子供にかかわってくる問題を抱えているならこうすればいいだろう。
子供に頼った提案をしてはならない。
子供には、大人と同じように、ただ現状を伝えるだけでいい。

たとえば、金のことを全く考える習慣がない場合、
こういうことをするとこれだけかかるので、毎月これだけの出費だと、状況だけ伝える。
すると鋭い子なら、お小遣いが減るかもしれない恐怖から、自分から従うはずだ。
これは、卑怯なことでも、悪いことでもない。
子供を大人扱いするからこそ、大人と同じように言っているのだ。

ただこうなっていると言って、自分から「後で困るような状況なんだ」と思うのを待つ。

きっと、子供は自分の行動がどこか変わるだろう。

36 :リーダー :2019/08/10(土) 02:42:25.53 ID:S2xAR+jQ.net
あとは、人づきあいでの工夫で「間接的に人を動かす」と言って、
命令して直接聞いてもらう方法ではない。
今言ったように、状況を伝えると、自分から気づいて行動を変える。

こういうことを知っていると、子供をコントロールしようとしなくても聴いてもらえると思う。

命令しすぎると逆らいたい願望が芽生え、逆らわせてもらえない日常を過ごす。
すると他人に逆らう人に成長したりする。
家では親の言う事を逆らって見えるが、実は控えめであり
親の知らない外では、ものすごい勢いで人に逆らうこともあり得る。

のびのび育てたいなら、コントロールしようとしすぎないことだ。
ある程度は自由にさせると、深刻な束縛は感じないだろう。

そこそこまっすぐ育っても、子供は親を若干、恨むことがある。
これは、幼い時に自分は小さく、大人が大きいので問答無用で従うしかなかった名残だ。
体の大きさの要素が大きい。
そんなことまで気にしていたら親は何もできなくなるので、
「これくらいはあるものだ」という知識を持つことだ。

人間関係というものは常にそうだ。
これくらいは自然発生し、ここからは人為的に思わされている、というのがある。
政治家などが大衆をある程度思い通りに動かしているのも、
人間心理をある程度理解しているからだ。

それは、日々の観察で、人間はどういうときにどう感じるものなのか、
どういうときにどういう言葉を言いやすいのか、
性格の違いなど、観察して理解している。
国家の首脳で、人間心理を知らない人なんてほぼ皆無だ。

どんなに無能でも、ある程度は人間心理の動きを推測している。
だから、他人が何を思っているかなんてセリフが言えるのである。

37 :リーダー :2019/08/10(土) 02:47:33.85 ID:S2xAR+jQ.net
他人でも複雑な人間心理を知ろうとしている。
すこしは人間心理を知っていないと、複数の人間をたばねることが出来ないからだ。

子育てでなぜ、人間心理を知らない親ばかりなのか。

だいたい、子供の心理、大人の心理がある。
子供は基本的に記憶しやすく、思考が不十分になりやすい。
大人は経験から思考がしやすく、勝手に記憶する頭脳はなくなっているのではなく、邪魔をしている。
意図的に邪魔をしているのではなく、経験がなせる業である。

そのため、大人はすぐあきらめてしまうこともある。
だから、その気持ちだとつらいので、子供の時のキラキラした好奇心と
純粋な記憶をする、ワクワクドキドキの感覚を取り戻そう、というのが「精神修行」というのだ。

古典とかで人生訓が無駄に難しいが、人間心理が基本である。
どうすれば立派に生きられるか、もっと賢くなるにはどうするか、
もっと物事をよくわかりたいならどうするか、高度なやり方を言っている。
心の傷はどうすればいいか、学習はどうすればいいか、人としてどうあるべきか。
こういうことに若い時から縁がある人もいて、若者らしくない人もいる。

38 :リーダー :2019/08/10(土) 03:05:00.11 ID:S2xAR+jQ.net
そろそろまとめる。
「不幸になるから生まないほうが良い」というのは、時間が前後してしまう。
どうしてもこの恨みを晴らしたいなら、頑張ってタイムマシンを作ってください。
物理学に精通し、金さえあればできるかもしれないが、
巨大な研究機関が出せないような金額である。

「不幸になるから生まないほうが良い」という言葉が出てこなくなるように
心の傷を癒すことになる。

「自分が幸せになっていいというのは現実だ」と思い知ることだ。
おそらく、あれがつらかったと猛烈に言いたいときほど、良くなろうとしているのかもしれない。
良くならないのは、幸せに慣れていないからだろう。

つらいと言うが、今まで何があっても猛烈に「つらい」を連呼していたのではないか。

本当に勇気が必要なのは、人前に出て危険の盾になることではなく、
「自分が幸せになるのに抵抗しないこと」だ。
実際に良くなり始めて、そうかと自分もそれでいいと思い始めると、震えが来る。
まだ信用できない自分が残っているのだ。
この震えに負けると、余計に過去の恨みを吐かないといけなくなる。これはつらい。

そうならないようにすするには、自分がよくなったときに
そうか、そのまま自分もそうしようとできるように準備することだ。

「今のままでもいいところはある」という。
それは、過去があまりにもつらすぎたため、今が良いなんて信じられるわけがないからだ。
実際には過去のことで、今は起きていない。
頭ではわかっているが、あれだけつらかったのを誰もわかってくれない、誰も知らないのが我慢ならない。

だが、いつかつらかったことを全部吐けるような人が現れるとは限らない。アニメじゃないんだから。
誰も現れないとき、自分で自分の心をいたわってあげるしかないではないか。
あなたに優しくする人は、あなたしかいない。
私のように、他人が何かしてくる場合は、最終解決策を与えることはできない。
他人ができることとは、環境を与えることだけなのだ。

39 :リーダー :2019/08/10(土) 03:05:37.06 ID:S2xAR+jQ.net
今は、明るくふるまっている人には「カラ元気」の人が多いが
本当に「カラカラと明るい」人とは、自分のことを肯定している人なのだ。

今の日本、テレビ、写真、ドラマ、どこを見ても、不自然な元気しかない。
何かあるたびに登場人物がジャンプして、いつまでたっても地面に戻ってこない。
これほど不自然な絵があるだろうか。
楽しい、明るい、の意味が解っている人が作った絵とは思えない。

私が学生の時から「日本は元気がない」と言われていた。
今はもっと元気がない。

これからは、いつまでも暗い顔をしていないで
過去、つらかった心の傷を癒し、実際に変わってもいいと思うようにするほうが良いだろう。

そういうことで
もうそろそろ「明るいの定義は?」などとトンチンカンなことは聞かないでほしい。

おわり

40 :Ψ:2019/08/10(土) 03:05:54.07 ID:4mNYXbzy.net
飯食ってるときに、松茸とか鮑とか出てきたら、切なくなるだろ

41 :リーダー :2019/08/10(土) 03:08:10.03 ID:S2xAR+jQ.net
幸せからは逃げられない

42 :Ψ:2019/08/10(土) 06:04:35.20 ID:M25r3z4H.net
刺激が強すぎる

43 :Ψ:2019/08/10(土) 06:28:21.58 ID:Fj3vMMWg.net
むしろブスブサイクを移すな

44 :Ψ:2019/08/10(土) 07:11:00.89 ID:b8YW3n/O.net
>>1
ネットで見られるって知らない人も多いんだぞ。余計なことを書くな。

45 :Ψ:2019/08/10(土) 10:30:50.40 ID:QEKyHeuW.net
マジレスすると映ってるがおまえが見落としてるだけ

46 :Ψ:2019/08/10(土) 10:43:29.58 ID:+XOEkGIr.net
昔は子供のちんこはテレビに出し放題だった
一方で、昔から女性様は子供のすじでもダメだった。
子供心にヘンな気はしてた。

47 :Ψ:2019/08/10(土) 10:44:39.19 ID:+XOEkGIr.net
>>1
↑おまわりさ〜ん!(;´Д`)

48 :Ψ:2019/08/10(土) 12:08:31.39 ID:XHukgNiO.net
>>46
中山秀征の番組であったぞ
裸の子供にブランド子供服を着せる
その着せた分だけ持って帰れる

49 :Ψ:2019/08/10(土) 12:08:49.85 ID:XHukgNiO.net
>>46
中山秀征の番組であったぞ
裸の子供にブランド子供服を着せる
その着せた分だけ持って帰れる

50 :Ψ:2019/08/10(土) 12:09:05.43 ID:XHukgNiO.net
>>46
中山秀征の番組であったぞ
裸の子供にブランド子供服を着せる
その着せた分だけ持って帰れる

51 :Ψ:2019/08/10(土) 15:49:53.54 ID:nxx31tLZ.net
ちんこもまんこも細かく見ると指紋と同じくらい個性的で個人を特定できるから出せないんだよ

総レス数 51
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200