2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピザハット、リンガーハットの「ハット」は帽子じゃなかった

1 :きつねうどん ★:2019/08/10(土) 09:13:04.06 ID:CAP_USER.net
ツイッター上で、同業種・異業種問わず企業アカウント同士が交流しているのを見かけることがあります。 そんな中で思いも寄らぬ企業の歴史や業務内容が明らかになることがあります。 8月8日の『つボイノリオの聞けば聞くほど』では、そんな企業のやりとりで明らかになった、驚くべき事実をつボイノリオと小高直子アナウンサーが紹介しました。

『ピザハット』のロゴは帽子じゃない!?
Aさんからのおたよりです。
「世界的なピザチェーン『ピザハット』は、帽子のようなロゴマークで知られています。が、実は社名もマークも帽子とは関係ないということです」

『ピザハット』といえば、アメリカ発の宅配ピザチェーンで赤い帽子の下にピザハットと描かれたマークが有名です。
ところが、絵もハットも帽子とは関係なかったのです。

ちなみにこのことが広まったのは、カー用品チェーンのイエローハットの公式Twitterアカウントのひと言でした。

8月10日は「ハットの日」
Aさんのおたよりは続きます。
「今月5日イエローハットのTwitterアカウントが@ピザハットの公式に、『ピザハットさん、突然すいません。社名の“ハット”つながりで、8月10日“ハットの日”やりませんか』とのつぶやきを投稿しました」

同じ「ハット」同士なので、8月10日に両社で何かやりませんかとTwitter上でやりとりした。するとピザハットアカウントも『いいですね、ぜひやりましょう』と応じました。

コラボしたロゴマークを披露したり、8月10日を「ハットの日」としたり、記念日申請しようと呼びかけたりと話は大きくなりました。

「ところが、ピザハットは『大変申し上げにくいのですが、弊社のハットは帽子のハットhatではないんです。弊社のハットは小屋hutのハットなんです』。

この告白に対してツイッターユーザーからは『帽子だと思ってた』『ハッとした』という声が」(Aさん)

『イエローハット』は黄色い帽子
ピザハットのマーケティング担当者によると、1958年アメリカのカンザス州、カーニー兄弟が都市部でピザが人気と聞き創業しました。 小さな店舗から始めたのですが、看板スペースは8文字分しかなく、"Pizza"といれるとあと3文字。そこで建物の形が山小屋に似ていたことから小屋"Hut"と続け、8文字に納めたそうです。

小高「ピザハットのマークの絵は帽子みたいだけど、小屋なんですということです。
ちなみにイエローハットは通学の時に児童がかぶる黄色い帽子が社名の由来。自動車産業に携わる企業として、人と車の心地よい共存関係と交通安全を願う気持ちが込められているそうです」

イエローハットの"hat"は帽子、ピザハットの"hut"は小屋の意味だったのですね。

つボイ「社名を追求していくと、会社の精神にぶちあたっておもしろいですね。どうするんでしょうか。一緒にやるんでしょうか?」

小高「それでも8月10日はハットのなので何かやりたいなとは言っているらしいですが、どんな展開になるのでしょう」

“ハット”大喜利
つボイは「ハット」で何か遊べないかと考えます。
つボイ「そうするとハト小屋はハトハット?」

小高「ハトは日本語やね。はいはい」

つボイ「帽子小屋は?」

小高「ハットハット」

つボイは「ハト小屋の隣に帽子小屋があったら、わけがわかりませんね」と、遊びもこの辺りが限界でしょうか。

気になるのは、この動きに長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」がどう出るかです。
ちなみにこの「ハット」も、ピザハット同様"hut"で小屋の意味だそうです。
(みず)
 
つボイノリオの聞けば聞くほど2019年08月08日10時49分〜抜粋(Radikoタイムフリー)

https://radichubu.jp/kikeba/contents/id=26842?mobileapp=1

2 :Ψ:2019/08/10(土) 09:14:26.66 ID:vjbXLLsk.net
としてGOO!だったとは

3 :Ψ:2019/08/10(土) 09:15:54.06 ID:FZOmRb4E.net
ライターとかいうどうでもいいやつは絡んでくるなや

4 :Ψ:2019/08/10(土) 09:29:39.96 ID:mEtaC+L5.net
イエローハットのマークがサーフィンしてるプリンにしか見えない

5 :Ψ:2019/08/10(土) 09:39:15.85 ID:N65fGD/G.net
マクドナルドのロゴのMは、アルファベットのMではない!
当時のMcDonaldの店舗には、「ゴールデンアーチ」と呼ばれる2本の黄金のアーチが取り付けられており、アーチが屋根に刺さっているような店舗設計になっていた
この店舗を斜めから見た構図がモチーフ

6 :Ψ:2019/08/10(土) 09:48:02.67 ID:rDo3wne7.net
ドイツ語だとヒュッテかな?

7 :Ψ:2019/08/10(土) 10:25:07.78 ID:NOBTMGga.net
そして、ピザハットとリンガーハットが連携した

8 :Ψ:2019/08/10(土) 10:55:08.04 ID:vqLnJybt.net
>>5
へー知らなかった

9 :Ψ:2019/08/10(土) 10:55:15.83 ID:+K79rek0.net
東北に
はっと と言う鍋料理がある
語源は、ほうとう と同じかな
 
これマメな

10 :Ψ:2019/08/10(土) 11:05:34.96 ID:1Puutd8D.net
李氏朝鮮王時代に被ってたシルクハットだろ

11 :Ψ:2019/08/10(土) 11:22:34.85 ID:qrXvkBgm.net
ハットおどろくタメゴロー

12 :Ψ:2019/08/10(土) 11:32:37.93 ID:CSbpUyXO.net
前から気づいてた俺に優越感を湧かせるスレ

13 :Ψ:2019/08/10(土) 12:13:24.58 ID:P3aBIm3/.net
ハッとした鳩

14 :Ψ:2019/08/10(土) 12:38:04.30 ID:JHBuyDB0.net
つボイノリオ。
なつかしいな。
あの歌まだ歌っているのかな?

15 :Ψ:2019/08/10(土) 12:40:42.03 ID:UICp5n47.net
紛らわしいわw

16 :Ψ:2019/08/10(土) 13:42:23.01 ID:T0wiL6XM.net
花のーぉ はぁーなぁーのぉー DJ家業〜♪

17 :Ψ:2019/08/10(土) 14:44:22.35 ID:0Nj2OyEJ.net
>>5
いろいろと説明ヘタ過ぎだな

18 :Ψ:2019/08/10(土) 14:50:33.35 ID:fiiM8h7G.net
>イエローハットは通学の時に児童がかぶる黄色い帽子が社名の由来

適当言うなよ あんなカウボーイハットかぶった児童がいるかよ

19 :Ψ:2019/08/10(土) 16:24:46.71 ID:JFLYR1W+.net
山小屋には見えないわアレ

20 :Ψ:2019/08/10(土) 18:13:23.89 ID:EprqspvB.net
>>18
想像したwww

21 :Ψ:2019/08/11(日) 16:34:48.21 ID:+ZLW2AHc.net
リンガーはベトナム語でチンポ

22 :Ψ:2019/08/11(日) 20:11:33.88 ID:RsY1iL9y.net
ピザ小屋か
リンガーは?

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200