2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高度経済成長期あたりで一回に一台テレビってなった頃に受信料の法律変えとくべきだったよね

1 :Ψ:2019/08/11(日) 02:04:29.42 ID:lhGla8jG.net
だから今NHKが肥大化しすぎてモンスターになってんじゃん

2 :Ψ:2019/08/11(日) 02:06:30.52 ID:g9hhN0J4.net
ど田舎に放送塔を建てるのに金がかかってた。
日本全国で見られることが原則なので。

3 :Ψ:2019/08/11(日) 02:10:38.45 ID:6SQMhTp5.net
別に法律を変える必要はない。
NHK放送を受信できないTVをメーカーが売ればいいだけ。
技術的にはまったく問題ない。
しかし、NHK利権に巣くってる官僚、NHK職員、政治家が
そういうTVの販売を実質的に阻止している。

ユーザーとメーカーがその気になれば、あと立花さんのような政治家が増えれば、
法改正なくして受信料を払う必要のない環境は簡単に構築できる。

4 :Ψ:2019/08/11(日) 02:14:27.16 ID:YNgrve+7.net
>>3
そのテレビ有るんだよなぁホテルとかの企業向けだが

5 :Ψ:2019/08/11(日) 02:14:29.41 ID:1S8eynLI.net
>>1
スレタイやり直し

6 :Ψ:2019/08/11(日) 02:15:57.16 ID:pP2Jer2g.net
いつ変えるの?今でしょ!

7 :Ψ:2019/08/11(日) 02:17:04.55 ID:RDuycebz.net
>>4
それ放送が見れないテレビなのか
ご案内とかネットだけ見れるとか

8 :Ψ:2019/08/11(日) 02:18:31.45 ID:YNgrve+7.net
>>7

NHKだけ見れない

9 :Ψ:2019/08/11(日) 02:19:49.72 ID:5dfVAW66.net
NHK民営化希望

10 :Ψ:2019/08/11(日) 02:21:31.05 ID:6SQMhTp5.net
>>4

NHKが受信できないTVの【一般販売】を阻止したら
独占禁止法に触れるんじゃない?

いや、おれはその辺くわしくないんで、適当なこと言ってんだが。。。。

11 :Ψ:2019/08/11(日) 02:26:03.63 ID:YNgrve+7.net
>>10
そもそも需要を見込んでないからじゃないかな
あるなら個人でも売るんじゃね?

12 :Ψ:2019/08/11(日) 02:31:05.19 ID:YNgrve+7.net
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1807/19/news023.html
一応詳細
正確にはモニターでテレビ視聴はアプリで対応とのことです

13 :Ψ:2019/08/11(日) 02:35:36.23 ID:6SQMhTp5.net
>>11

N国党の浸透をみるにつけ、俺は需要はあるとおもうんだが。

衛星放送込みで2ヵ月4560円が0になるなら結構大きいと思うし、
NHKの利権ぶり、腐敗ぶりについては反発も多いと思う。

14 :Ψ:2019/08/11(日) 02:37:42.48 ID:YNgrve+7.net
>>13
法人向けであって個人に売ってないわけではないから調べられる能があるなら買ってみるのも一興BSまでは保証しないが

15 :Ψ:2019/08/11(日) 02:38:10.52 ID:fCYr/l8k.net
とりあえずワンセグなしの携帯は需要あるね

16 :Ψ:2019/08/11(日) 02:39:54.39 ID:YNgrve+7.net
>>15
アプリもNGっぽいのでスマホ系もアウトだな
デフォルトでワンセグ付いてるの少なくねガラケー知らんけど

17 :リーダー :2019/08/11(日) 02:39:59.05 ID:UQImsx2b.net
>>10
一方的なことをすると(たとえば
そのテレビしかない状況になったりすると)違法になるらしい
日本の場合はその法律をかなりいじってるんだが

18 :Ψ:2019/08/11(日) 02:45:08.65 ID:ievX4Tii.net
昔のテレビは、NHKだけ見られないように、簡単に出来た
しかし、地方ではNHKが映らないとテレビではなかった

19 :Ψ:2019/08/11(日) 03:03:35.47 ID:f7J6Qu1f.net
これからネット回線を契約してるだけで受信料徴収する気でいるから古いことは放置だろ

20 :Ψ:2019/08/11(日) 03:06:21.20 ID:TI737Ao+.net
>>1
国民を搾取するだけの天下り法人の典型だからな。
行政司法立法と癒着した典型的な違憲団体。
癒着し国民搾取することが主な目的だから、その主旨に忠実なだけw

21 :Ψ:2019/08/11(日) 03:23:55.55 ID:I0TAuN47.net
NHK改革案

公共性が強い報道、災害、天気、選挙、だけを扱う放送局NNK(日本ニュース協会)を設立する。
番組内容は事実のみを粛々と報道する。
公平性を保つためにスポンサーに忖度しないように税金で運営する
解説は必要最小限とし、コメンテーターは不要(特にお笑い芸人とか)
番組はNHK、民放、ネットすべてに配信するがCMは無しである
従来のNHKで制作するのはドラマ、バラエティー番組などで民放と同じでCM付きとする
その代わり受信料の廃止、税金は使わない
NNKの社員は完全な公平性を保つため3世代前から日本国籍であり、特定の政党に所属してはならない
制作を下請けに出す場合もこれを厳守する
違反した場合の罰則規定を保つ設ける
事実の報道は義務であり、報道しない自由は認めない
政府、省庁、司法、警察などが発表した件はすべて(地方も含め)ネット検索できるとする

22 :Ψ:2019/08/11(日) 03:53:24.70 ID:ZnRbvhOC.net
NHKの役割は昭和30年代中には終了している
解散して周波数を開放すべきだ

あと新聞は資源の無駄なので強制廃刊

23 :Ψ:2019/08/11(日) 04:31:31.76 ID:V0W7KisA.net
そうそう、設備を設置したら契約しなおといけないなんて、テレビが高級品で普及してなかった時代に作った法律だからな。
ワンセグだのカーナビだの、おまけで見れるようになるのは想定してないんだよ。

24 :Ψ:2019/08/11(日) 08:06:31.47 ID:8UzpWPGs.net
ああいう強固かつクソみたいな利権は大体保革一致して保護しようとする。
解体するには現実的にはテロしかない。

25 :Ψ:2019/08/11(日) 08:28:35.60 ID:xJExrQOB.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://sogaweb.ddo.jp/gug.html

26 :Ψ:2019/08/11(日) 08:58:26.71 ID:PZmfQgIB.net
田中角栄が免許を配りまくった時だろ
既得権ヅラして上級階級を振る舞うまでになった反日共産党

27 :Ψ:2019/08/11(日) 09:51:58.79 ID:FTANNGPi.net
本来受信規制って国、総務省がやるもの

28 :Ψ:2019/08/11(日) 10:07:52.61 ID:Znrg7SdV.net
>>1
北鮮も同じ、労働1号開発した時点で攻撃しておくべきだった。その頃のシナも旧式軍隊だった
コリアでも同じ、s28年の時にキッチリ海保を派遣して竹島を確保すべきだった

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200