2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自殺ってそんなに悪いことか?

1 :Ψ:2019/08/11(日) 08:48:30.72 ID:cxcMm/Xw.net
今の時代、ゲームをリセットする感覚で自殺もありだと思う
俺は死んでも一発成仏できる自信あるし、彷徨うのは時間の無駄だわ
社畜や色んな悩みで生きるのが苦痛な人を無理に生かす方がダメでしょ?
知り合いでも自殺者何人かいるけど応援したいわ!

2 :Ψ :2019/08/11(日) 08:49:16.84 ID:bB65U18w.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/1/210191a6750c7390b9d7da3d0b09aab9.jpg

3 :Ψ:2019/08/11(日) 08:49:20.38 ID:xJExrQOB.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://sogaweb.ddo.jp/aum.html

4 :Ψ:2019/08/11(日) 08:49:29.71 ID:d2WaFDPI.net
>>1
あとかたずけする人の事を考えろよ

5 :Ψ:2019/08/11(日) 08:52:01.66 ID:KnDJsOnC.net
たとえば即身成仏
少しずつ通常の食を断ち最終的にこの世を去るのは
自殺とは違うだろう

6 :Ψ:2019/08/11(日) 08:52:20.42 ID:PZmfQgIB.net
>>1からどうぞ

7 :SBT:2019/08/11(日) 08:53:23.67 ID:jMr3zVAR.net
>>1
自殺とは周囲の人の魂を殺す。
一度死んだつもりで生きて見りゃいいじゃん!

ソープ行ってガンガンやるもよし。
金がなくなりゃ仕事探して稼ぐのもよし。
どうせ人間死ぬんだよ。
天寿をまっとうするまで生きてみろよ。(w

8 :Ψ:2019/08/11(日) 08:54:03.49 ID:AI7vr83u.net
人に迷惑かけないんならいいんじゃない

9 :Ψ:2019/08/11(日) 08:55:24.25 ID:btqGvWv1.net
未練たらたらじゃねーか!

10 :Ψ:2019/08/11(日) 08:56:12.34 ID:24GITpJb.net
自殺した人は地縛霊となって、数百年苦しむらしいよ。

11 :Ψ:2019/08/11(日) 08:58:44.46 ID:KfvmO79p.net
自殺するのは人間だけ
三食食べて自由に生きても苦痛なのは
大きくなった大脳が余計な考えをするように
なったから
その余計な考えをしないよに入れ込む趣味や
ギャンブルを持つ
酒やクスリで脳を麻痺させる

12 :Ψ:2019/08/11(日) 09:08:34.30 ID:3NsjXXZw.net
電車に飛び込むのはやめてくれよ
みんなに迷惑かける

13 :Ψ:2019/08/11(日) 09:09:05.21 ID:BcEc9OqN.net
生きているのに耐えがたいほどの苦痛を受けた者であっても
全ての終焉である死を選ぶ合理的な理由が見つからない。
ハッキリ言って君の考え方は非論理的だ。 (by ツボック)

14 :Ψ:2019/08/11(日) 09:10:20.02 ID:+dCQG8FJ.net
自殺はいけないというのはもともと、搾取対象てある領民に死なれたら困る支配者階級が洗脳によって植え付けた思想。
だから命は尊いとかそんな話じゃない。

15 :Ψ:2019/08/11(日) 09:10:56.16 ID:jvbjF7zn.net
>>1
おまえ、もし死んでもまた同じ人生を繰り返すだけだったらどうするんだ

16 :Ψ:2019/08/11(日) 09:13:43.97 ID:vobVIT6P.net
芥川流るる三島の川端に自殺名所の大宰府ありき

17 :Ψ:2019/08/11(日) 09:16:56.05 ID:KfvmO79p.net
意外と終戦直後の方が自殺は少ない
焼野原になつて今日食べる物に時間を奪われて
明日の事を考える余裕もない
みんな乞食のような出で立ち貧富なき状態
禅の教えの今日一日の枠で生きる
他人と比較しないの状態が終戦直後
豊かになり格差が生まれ明日の事を考える
ようになって不幸を考える者が増えた

18 :Ψ:2019/08/11(日) 09:17:41.43 ID:ug4VzW3M.net
悪くはないだろ。そこで終わりなだけ。
先のことも考えなくていい

19 :Ψ:2019/08/11(日) 09:19:30.19 ID:TjS29gzv.net
死は良い事であるということにしよう
生きる事は社会に尽くすことなので苦労が伴う

そうすれば犯罪者の死刑をもっと手軽にできる
自殺したい者の為に自殺ゲートを作ってあげる
ゲートの前で躊躇する人が居るので後から押してあげる

20 :Ψ:2019/08/11(日) 09:23:50.11 ID:CeMNxjcK.net
>>1
「来世を早く迎えて心機一転前向きに頑張ろう」という意思があるなら
自殺も大歓迎だと思う
今世にこだわる奴は視野が狭すぎる 来世に切り替えていくべき

21 :Ψ:2019/08/11(日) 09:26:20.17 ID:Q80K8pyF.net
[生まれ変わりの誤解]
美輪「また生まれ変わればね。楽な、すてきな人生に生まれ変われて。
   『死んでも生まれ変わればいいじゃん』っていうのね
   生まれ変わることが出来ればいいわよ、そりゃ
   生まれ変わるって、なかなか生まれて来るのはね、手続きも、うるさいし
   チャンスが、もーの凄い無いんですよ
   やっと生まれて来るわけなの。
   だから、そう簡単に生まれ変わって来れるもんじゃ無いし。
   また生まれ変わりをね誤解してもらっちゃ、困るのはね。
   例えばね、学校で言うと、1年生、2年生、3年生でしょう。
   で、2年生の勉強が出来なくて。で、とにかくね単位が取れなくて、ね。
   そしたらね、また落第するんです。落第するか、留年になるわけでしょう
   もう一度、1年、やり直さないと、いけなくなるの。
   それと同じで。いくらね、死んでも痛い思いしてね、骨折り損のくたびれもうけで
   また次、生まれ変わった時は同じ人生を歩むのよ」

22 :Ψ:2019/08/11(日) 09:27:09.65 ID:e9CDlzxm.net
残った親族が後ろめたい感じになって迷惑なんでしょう
孤独死とやらも同じ

23 :Ψ:2019/08/11(日) 09:28:45.49 ID:UhxouXyJ.net
仮に悪いとしたって実行した後は一切関係なくね?

24 :SBT:2019/08/11(日) 09:29:44.14 ID:jMr3zVAR.net
自殺するならこいつとこいつはどうだ?
室井、大村、津田、東。
死ぬなら死んでから多くの人に供養されたくね?
死に意義を持たすことも、貴重な生への尊厳だぞ。

25 :Ψ:2019/08/11(日) 09:29:59.15 ID:cVJPJXvO.net
他殺ってそんなに悪いことか?

26 :Ψ:2019/08/11(日) 09:31:24.02 ID:mV22/zAL.net
>>25
場合による

27 :ブサヨ:2019/08/11(日) 09:36:44.06 ID:s8W3bfDl.net
自殺する人は他人も殺す傾向があるのでやはり駄目だなw
例えば関係ない人を巻き添えにするとか
他人を殺して自分も死ぬとか

28 :Ψ:2019/08/11(日) 09:41:35.75 ID:4oW66HWP.net
>>1
なら黙って死んどけ

29 :Ψ:2019/08/11(日) 09:55:37.35 ID:xG1FUgxu.net
うちの息子が今朝カリ首をつりました。

30 :Ψ:2019/08/11(日) 10:18:33.49 ID:3/qZ1Fg9.net
2度トライしてるけど結構苦しいな
度胸というか、勢いというか、忍耐というか
未練はないが、なかなか思考回路がの整理が難しいな

31 :Ψ:2019/08/11(日) 10:24:04.28 ID:9VZE0Jk5.net
天国の門が閉じられる
仏教ではもちろん勧めはしないが禁止でもない
神道はしを忌むからいやがられる

32 :(´・ω・)ミスター粘土 :2019/08/11(日) 10:24:22.78 ID:tErLfdkG.net ?2BP(6666)
やはり安楽死施設は必要だと思います

33 :Ψ:2019/08/11(日) 10:27:40.24 ID:S/Pjulq2.net
好きにすれば良いけど、「他人に迷惑かけるな」、それだけ。
電車に飛び込むとか、ビルから飛び降りるとか、無関係な人たちに迷惑かかるからやめろ。
賃貸の自室も大家さんとか近隣住民に迷惑だからやめろ。
ちゃんと無為の周りの整理して、誰の迷惑にもならん所(誰かが所有してる土地・建物禁止)に行ってから好きにしろ。
お前の都合で他人に迷惑かけるな。
一番良い方法を教えてやる。老衰、これ最強。

34 :Ψ:2019/08/11(日) 10:29:01.08 ID:KnDJsOnC.net
自殺はいけないとかいいながら
たくさんの動物を殺し、他人も殺し、
色々やり放題やっているだろう

35 :Ψ:2019/08/11(日) 10:29:14.40 ID:9oQJC20f.net
家畜が逃げようとすることを羊飼いは許さない

それだけのこと

逃げるなら羊飼いに勝る後ろ盾をもて。
それが賢い逃げ方である

36 :焼いた牛XL :2019/08/11(日) 10:31:57.78 ID:9mQovYGr.net
>>1
リセットじゃないし
やり直しは効きません
ゲーム機本体を掛矢で粉砕する覚悟でどうぞ

゚)ノ

37 :Ψ:2019/08/11(日) 10:34:44.39 ID:Kfx5CRzP.net
悪いことなのかと深く考える余裕があれば自殺は減るな

38 :Ψ:2019/08/11(日) 10:38:45.88 ID:b1Ob4r5l.net
理想と現実に折り合いつけなきゃね
楽しい事していれば頑張っても頑張らなくても未来はそう変わらない

39 :Ψ:2019/08/11(日) 10:41:29.70 ID:EEr8NbZP.net
悪い悪くないの、ほかに、もったいない、もったいなくないという考えもある
宗教もないくせに、なにいうてんだよって思うことは多いよ

40 :Ψ:2019/08/11(日) 10:44:08.21 ID:5Z1zNG8x.net
>>1
構いません
個人が熟慮する能力があって、状況判断も身体精神の把握も
適切で、方法も熟慮して、然るべきタイミング行うなら、
誰も責めることもないし法的にも問題ないし、いいと思う

  自殺禁止といってる人・団体、人権偽装くず、自殺を誘う奴
  精神科 風俗芸術家 刺青飲酒喫煙麻薬ギャンブル武勇伝くず
 こいつらはどれもクズ 信用してはいけない
 自分の苦痛被害他人の迷惑 相互の損害を自分で考えればいい

具体的に 高齢者生活保護飲酒喫煙パチンコクズ外人  早く死ね
  若い人  死なないほうがいいことが多いと思う
   メンタルな異常 ネガティブ  能力などで不利と思うことが多い場合
   その程度なら回復できることが多いと思う
  かけられたコスト生産性ライフ達成感が低い場合、最小コストでの自殺は
  適切な方法がある  対抗する巻き込みは責任取れないことが多いだろう
そこは厳しく判断される  恨みの対象が犯罪被害など確定的な場合 確実に仕留めてね

41 :Ψ:2019/08/11(日) 10:47:03.33 ID:EEr8NbZP.net
自殺は理由があってするものだ
当たり前だと思うのなら、生きる理由をつくればいい
作れない人には与えればいい(与えられる場合は)
金メダルとった選手で、その数時間後に自殺する人はいないんだよ

42 :Ψ:2019/08/11(日) 10:48:38.42 ID:jRVJTxcH.net
子育てしてる親。働いてる人、納税してる人、年金納めてる人、これらの人は死んじゃだめです。

43 :Ψ:2019/08/11(日) 10:49:47.95 ID:gwPBOvBa.net
悪くないね
ただ追い詰められないとハードルが高い
首吊りとかは意識残ってる間が嫌だ
できるなら速攻頭やってシャットダウンしたい
海外の動画で線路枕にして首だけなくなってるの見たけど正解だと思う
迷惑かかるだろうからやらないけど

44 :Ψ:2019/08/11(日) 10:50:21.37 ID:PdJQLnuL.net
>>1
死んで他人に臭い匂いばらまかねば、誰も気づかない無害だと言えそうだ!!
気づかれれば、最悪な犯罪!!

でも水道の給水タンク自殺だけは止めて!!??
被害甚大だ・・・・・

ということじゃないかなー

有る、有名な湧水の避暑地ではと言うことも有りそうだ??

45 :Ψ:2019/08/11(日) 10:58:26.22 ID:l+LXnZJ2.net
遺体処理代位は懐に忍ばせてからかな。

46 :Ψ:2019/08/11(日) 11:17:45.20 ID:F4QS14Mc.net
>>1
誰基準の話してるんだ?
国としてはダメに決まってるだろ育てるのに金と労力かかってるのに国に返さずに逃げるのは悪だ
個人の話なら自分をどうしようと自由だ善も悪もない

47 :Ψ:2019/08/11(日) 11:23:32.91 ID:kxOOYEkM.net
>>1
絶対に周囲に迷惑をかけないやり方でならいい
家族がいたら無理だけどね

48 :Ψ:2019/08/11(日) 11:25:05.53 ID:7IAHybkj.net
山の中に穴でも掘ってひっそりやれば

49 :Ψ:2019/08/11(日) 11:25:38.93 ID:9oZFIGQ7.net
死ぬなら樹海とかで一人で死んでな
後片付けとか公金かかるし
交通機関止めたら家族に数千万の請求書来るぞ

50 :Ψ:2019/08/11(日) 11:30:16.97 ID:CzfCxZBZ.net
独りでひっそり樹海でとかならどうぞ
電車に飛び込みはマジ止めて
仕事が早く片付いて「たまには早く帰宅してゆっくりするか」って時に限って人身に巻き込まれんだよ

51 :Ψ:2019/08/11(日) 11:39:17.64 ID:Su1KzlZJ.net
リスカブスの進化形

52 :Ψ:2019/08/11(日) 11:46:11.27 ID:4kKNUXqV.net
>>1
自殺したいと思い詰めてる時には決してわからないとは思うけど、いつか乗り越えられる時がやってくる
振り返ってみると、なんであんな事で悩んでたんだろう?と自分でも思う事が結構ある
生きていたら、それがわかるけど死んでしまったら、そこで終わるから

あと人が死ぬと、周囲はとても辛い思いをするよ
病死や事故死でも辛いけど、自殺となると親しい人は立ち直れないかもしれない
自分より大切な人がいるなら、その人の為に生き続ける価値がある

53 :Ψ:2019/08/11(日) 11:56:53.50 ID:fCDHcrnI.net
人間はいつかは死ぬんですよ

死ぬ間際に自分の血統を残せてあーよかったか
俺で先祖代々の一族を断絶させる
って権限あんの?


54 :Ψ:2019/08/11(日) 12:15:49.63 ID:dg9ThJh9.net
5chになってから甘々のゆとり30代が多いから、甘ったるい返答しかないなw

55 :!omikujiじっぷら16周年ペロペロ仮面type-R :2019/08/11(日) 13:08:47.10 ID:8URZpHrN.net
(@ω@)やって欲しくはないな

56 :Ψ:2019/08/11(日) 13:45:14.38 ID:AcCFqMOu.net
搾取先なくなるから

57 :Ψ:2019/08/11(日) 19:12:47.85 ID:RsY1iL9y.net
>>56
その通り
税金取れないから
病苦でもない自殺目的の安楽死も認めたら
今の何倍か何十倍か死んでしまうから
自殺はだめと言ってる人言わせてる人は
お前がだめなだけから
勝手にしね一人でしね
と思ってる人たちだし

58 :Ψ:2019/08/11(日) 19:54:36.37 ID:pP2Jer2g.net
真でやり直しおkにするとみんなそうなるし他人に強要する奴も出るのでほとんどの宗教で禁止

59 :リーダー :2019/08/11(日) 20:11:43.16 ID:UQImsx2b.net
宗教とか「死生観」にかかわってくるが
表社会のキレイごと大好き日本社会で「自殺はダメ」といってる人は
そこまで考えてないと思う

搾取のために権力者が、一般人が良く使う言葉を利用して連呼する
「悲しむ人がいるから」などのきれいごと
内容はその通りだが、なんでそう言う事しか言えないのか聞いたら
決して答えないだろう。

権力者なら搾取の思惑から黙っているしかなく、
一般人はなんでそういうのかよくわからず、よく言っているから言葉が出てくる
この言葉ありきで、一般人は考えているので
本当に深いことはよくわからない
権力者が本当のところを黙っているし
学問的に、「死生観」をよく考える意味で黙っているからだ。

人間がよりよく生きるために、よりよく死ぬことを考える。
できるだけひどい形で死ぬことだけは避けたいと、誰もが思う。
納得できず、もだえ苦しみ、泣き叫びながら力尽きるのは誰だっていやだ。

できるだけ穏やかに逝きたい。
そのために「死生観」を少しは作っておくんだけど、
日本社会はちょっとまじめに学問するようなことは半永久的に黙っている。
語る時は、ちょっと特別番組を企画して視聴率が取れる時だけだ。

そんな態度でいるから、社会をよくする意識が無いように見える。
たまに人々が納得いかないと盛り上がり、そんなのしらんがなと権力者は思っている。
人々は情報を仕入れられないので、仕方なく熱が冷めていく。
そのころになって、権力者はその話題の特別番組を作ったりする。

誰もが関心あることを見せないことも多く、どこの誰が関心を持っているのか
わからないようなことを見せたりする。
作成側にとっては、タイミングがずれても、知ったことではない。
そんな態度なのだから、社会をよくする気があるようには見えない。

売りたいときに作っているとしか見えない。

60 :リーダー :2019/08/11(日) 20:16:19.03 ID:UQImsx2b.net
死生観は解決したことがない。
人間は昔から死生観を持ち、死んだらどうするかを気にしてきた。
ピラミッドの壁画に「天秤」が描かれていたりする。
心臓と羽が釣り合ったら天国に行けるとかいう思想だ。

また、古代の死については、ミイラにしようとする習慣が多い。
あちこちの国でミイラが見つかる。
イタリアかどこかの地下に大量のミイラを保管している場所もある。

世界どこへ行っても、ミイラは見つかる。
永久凍土からミイラが見つかり「アイスマン」と呼ばれたこともあった。

人は死んだらどうなるか不安だから、さまざまな思想を持つ。

ミイラで似ているのは、死んだ後の生活を気にするとか
一度は死ぬが、いずれは甦ると言われる。
だいたいこう内容でミイラの考えは一致する。

人は死について特別な思いを持っている。
自分の生死にかかわるのだから。

61 :リーダー :2019/08/11(日) 20:18:48.15 ID:UQImsx2b.net
「死生観」は「死んだらどうしよう問題」が解決したから思想を持っているのではない。
「ああではないか、こうではないか」と思いを巡らし、ストーリーになった。
それが正しいかどうかを確かめた人間はいないだろう。
本当にこれでいいかわからないのを忘れるくらい、信じていた。
疑ってしまったら不安でしょうがなくなる。
これは科学ができた現代でも変わらない。
神などの信じるものをなくし、論理的思考だけになった人間は
投げやりな言葉遣いだけで議論するからだ。

62 :リーダー :2019/08/11(日) 20:25:05.60 ID:UQImsx2b.net
「死生観」は人生の底を揺るがすような問題だ。
わからないままにしておくと、自分の存在意義から揺らいでしまう。
今の日本人に、自分への自信、アイデンティティが欠けているが
これがもっと激しいのかもしれない。
宗教で言っていることは「心の支え」になる。

宗教問題が難しいから細かいことを言ってられないので簡単に言う。
現在、宗教を憎んでいるのは、宗教に頼り切った結果だからだ。
宗教をやれば神がぜんぶやってくれて
「自分はまったく努力をせずに幸せになれる」と思い込んでいるからに過ぎない。

宗教問題で世界を滅ぼしかねないほどの争いが生まれている。
それだけ、人の心の支えになっているのだろう。

だから、たまには真面目に考えておかないと、
いざ自分の番になったら、納得いかない気持ちにさいなまれながら死んでしまうかもしれない。

できるだけ、嫌な形で死なないで済むようにしたい。

それなのに、ビジネスにならない限り一言もしゃべらない日本では
人々は深い考えを持たないまま過ごすことになる。
深い考えを持っていないから、社会をよくしようと思うこともできない。

63 :リーダー :2019/08/11(日) 20:29:27.77 ID:UQImsx2b.net
解決しそうにない問題を考えることも必要だ。
そればっかり考えていると変人、もとい、生活が成り立たない。

生活しながら、どうしても納得いかないときに、ちょっと
宗教観念のこと、死生観、どう生きるかを考える時間を持ってもいいと思う。

たまにはそういうことを考えていると、あいまいすぎる言葉の意味もなんとなく
想像がつくようになる。

こういうことを時々考える必要があり、一生続くことだ。
それなのに、一言も言わないなんて状況があること自体がおかしいのがわかる。

答えが出そうにない問題だから、たまには考えておいて
すこしは、自分なりの考えを持っておくことだ。

ビジネスをやっている教養ゼロ組織のほうがそういうことを考えるべきだ。
他人を支配して物を売りつけ、少しは社会を動かしている。
もし、少しでも日本人の生活をよく変えたいと思うなら、無知人間にやってもらっては困る。
教養を「性格を悪くする方法」と思っていること自体が、無知の証明だ。

64 :リーダー :2019/08/11(日) 20:38:49.68 ID:UQImsx2b.net
苦しい時に、複雑な気持ちが暴走し、つらくなる。
その気持ちを整理するのはどうするか。

ときどき考えてみて、自分なりに感がを持っていないとどうしようもない。
人間が努力をすれば死ななくなるなんてありえない。
多少寿命を延ばしたところで、死ぬときは死ぬ。
その時に、後悔、恐怖、理不尽、納得いかない気持ちなどが暴走したらかわいそうな死に方をする。

そうならないためには、少しは考えを持っておくことになる。

古代文明も宗教をやって死生観を一生考え続けた。
それでも解決しないで、途中でとりあえず(?)死んでしまった。
これでいいということではない。
答えなんかわからないまま文明が作られたにすぎない。
一人一人が死んでしまうときは、穏やかだったとは限らないだろう。

何の動揺もなく死んでいける準備ができていた人間が、どれだけいたか。

65 :リーダー :2019/08/11(日) 20:45:03.79 ID:UQImsx2b.net
「死生観」をすこしはまじめに考えるべきだ。
若い時から古典を読んだり、宗教を知ったりした人はいると思う。
若い人のレインボーアイスみたいなものを食べていれば楽しいような
刹那的な人がインスタグラムなどで見かけるが、
たったそれだけの薄っぺらな人間などいないだろう。

人間心理をちょっとだけ言えば、人生の途方もない側面
答えがでそうにないことがあると知って、どうしたらいいか若者はわからなくなる。
そのことをいくら考えても途中までしか考えられず、納得いかないまま過ごす。
考えるのをとりあえずやめ、不安だけが残っているので、ギャルみたいな格好になったりするのである。

ギャルのような、見た目も、態度もチャラチャラして見える人が
意外にも、哲学的、宗教的なことをまともに意見を持っているのは、そういう背景があるのだ。

人生の本当に難しいところに気が付いているからこそ、
自分にはどうしようもないと思って、考えるのが止まってしまう。
とりあえず、目の前のレインボーなどで楽しんでみてはいるが、
その子の哲学できる知性がなくなるわけじゃない。
解決しない問題に悩む気持ちはくすぶっているので、見た目はチャラチャラしたことをするのである。

だから、チャラチャラした見た目と、優れた頭脳というギャップが生まれる。
そういう風に、どこかで心を軽くしていないと、人生やってられないのである。

66 :リーダー :2019/08/11(日) 20:48:18.36 ID:UQImsx2b.net
そのもやもやした気持ちは、ただ考えていてもよくわからない。
大昔の思想家のように、考えていたらどこかで気づくことはあるが
あまりにも時間がかかりすぎ、今の若者がそこまでする理由もない。
だからチャラチャラしているのをくだらないと思いながらも、
そういうことでもしていないと心が重くて耐え切れないのである。

それをある程度は納得させ、わからない気持ちに押しつぶされない程度には
精神状態を整理する必要がある。
そのために、宗教や哲学のような、ちょっと難しいことを考えるときがあってもいい。

年を取って死んでしまうから、ひざが痛いかどうかばかり言っているようでは
無教養だと宣伝して回っているに等しい。

67 :リーダー :2019/08/11(日) 20:52:48.48 ID:UQImsx2b.net
そういうことで
死生観のような「答えがない問題」は、普段から考えておかないと
どうしたらいいか、誰にもわからない。
普段からと言っても、無理にずっと考えていなくてもいい。
普通に生活していて、たまに気になったら、一時、真面目に考えてもいいのではないか。

ギャルのチャラチャラは、真面目に考えすぎる反動である。
答えのない問題が理不尽だとわかっているからである。

これは全人類、誰もが悩むことである。
たいていの人は、この問題を考えること自体ができないため、
気が付いていることを忘れて過ごしている。
こんなこと考えている暇があったら、晩ごはんをどうするか、毎日考えるだけで辛いからだ。
毎日、飽きないようにご飯を作るのも大変だ。
ご飯を食わなくてよくなればいいのに、と思うこともあろう。

物理的に詰んだようになって、理不尽で、答えがないと来ている。
そんな問題は意識するだけでつらいかもしれない。

こういう問題がありながら平気で過ごすにはコツがある。

68 :リーダー :2019/08/11(日) 21:00:37.32 ID:UQImsx2b.net
幼い時から「なんで?なんで?」と思って
深いことを聞いてしまうから、他人は「こいつムカつくw」と言ってきたこともあろう。
自分はただ、わからないから聞いただけだが。
他人はよく考えていないので、深すぎる質問をされて自分の無知を痛感しているのだ。
自分への怒りは他人へ向かいやすい。

哲学的であいまいすぎる問題は、お付き合いの仕方というものがある。

つまり、自分の力でどうしようもないことは、徹底的に気にしないことだ。
計画通りに答えが得られるなどと少しも期待してはならないことだ。

「神の存在論的証明」とか「純粋理性批判」とか、言葉でしか言えないことがいっぱいある。
この問題で、物体が一つも出てこない。
屁理屈を言っているだけじゃないかと思うが、言葉で意外と細かいことを言っているのである。
日本語が細かいことを表現しきれないからわかりにくいだけだ。

こんな問題ばかり見ている人の多くは、自分の力でどうしようもない問題も
すこしは人間の手で何とかしてやろうと思うだろう。
すると、長期間、いつまでたっても予定の時がこないわけだ。
ここまでわかれば自然と予想がつくと予定していた時が来ない。

宗教も、哲学も半永久的に答えが得られない問題を扱っている。
だから、人の力で予定通りに答えを得ようなどと考えてはならない。

自分の力でコントロールできそうにないことは、いずれ解決することなど考えないほうが良い。
絶対に気にしてはならない。
無意識にでも「いつかは思い通りになる」と高をくくっていると、数年後猛烈に腹が立つ。

「死生観」も、そういう答えがわかりそうにない問題について考えているのだから、
どうしようもなさそうなことは、結果を期待しないこと。

69 :リーダー :2019/08/11(日) 21:05:12.67 ID:UQImsx2b.net
たまに考えて、いろんな情報を見てきたと思う。
中途半端に「わかりそうでわからない状態」がいつまでも続く。
これに耐えきれないと、ギャルみたいにちょっと忘れていようとする。

私はこういう答えがなさそうなことばかり考えてきたから、
半永久的に答えが得られない問題への姿勢で、思うことがある。

自分の力でどうにもならないことは、絶対に自分の負担にしない。

科学を知ると何でもかんでもわかる気になってくるが、わからない。
科学が論理を重視している時点で、神秘は決してわからない。
現象がどうなっているかを表現するのが精いっぱいで、科学で何がわかったところで
あなたの人生の理不尽さが亡くなったりするわけじゃない。
もし、人の人生の理不尽さを少しでもなくすなら、社会問題のほうを何とかするほうがいい。
権力者が気に入らない人間を差別しているから、人生の半分が理不尽なのである。
この理不尽は、人為的なものである。
だから権力者が差別、搾取する気がなくなるまで、永遠に理不尽を強いられるだけなのだ。

70 :リーダー :2019/08/11(日) 21:07:57.47 ID:UQImsx2b.net
「死生観」は個人に起きることだから、
自分が心を整理して、いずれ死んでしまうことにある程度
考えを持っていたほうが良い。
その時が来たら、後悔、恐怖、不安などで取り乱し、苦悶の表情で息を引き取りかねない。

そうならないために、長い間の準備をすることになる。
問題が難しすぎて考えること自体ができないと思う。

だからこそ、気になったら、たまには深いことを考えて瞑想してみるのもいい。
そういう時間が少しあるだけで、しまらない表情になるか
思慮深い、大人の表情になるかがちがってくる。

71 :Ψ:2019/08/11(日) 21:07:59.73 ID:OptVAFW7.net
すきにしろや

72 :リーダー :2019/08/11(日) 21:16:36.83 ID:UQImsx2b.net
商品を売ることしか言わない日本社会なんて
薄っぺらなことしかしていないと示している。

金儲けになる時だけ教養をもったいぶって示し
普段は社会が良くならなくても知ったことではない、という態度があるから
社会をよくする気が無いように見える。

そういうことをして平気なのは、答えの出ない問題について考えていないから。
薄っぺらなことを強要してまで推し進めるのだから
「日本の商売には教養がありません」と言っているようなものだ。

外国では自国の文学を引用して、人生の深いところについて語ることがある。
名言を口にする人は多い。
日本人の口からはほとんど出てこない。

ものごとや人生の深いところを考えるのは哲学や文学だろうか。

『論語』の孔子は息子に言ったことがある。
「詩を学びなさい。詩を学ばないと、人情の機微がわからないよ」

音楽的表現、文学的表現のことだろうか。
今のアイドルアニメのことではないと思う。
だが、今、アイドルなどで歌って踊ってばかりいて思うことを表現しているのは
人間の行動に音楽性、教養がないからではないだろうか。

日本社会は、金儲けのための行動しか言わない。
金儲け以外のことを言ってはならない。
社員じゃなくてもだ。

金儲けを持ち出すと、ありとあらゆる教養が無駄になるようだ。

73 :リーダー :2019/08/11(日) 21:33:54.09 ID:UQImsx2b.net
そういうわけで
自分が直面した時に、何の考えも無かったら
きっと、苦悶の表情で死んでいくだろう。

死生観のような考え方で、自分を納得させていないからだ。
日本はこういうことをさせないような社会になっている。
商品のCMしか見当たらない。
教養番組ですら情報量が少なすぎ、古典名著を音読しているだけである。
意見らしきことは言っているが、出演者の考えだと思うのは無理がある。
話し方のせいで、本当にそう思っているのか、言わされているのか区別がつかない。

理解力のことはよく言ってきたが
答えが出そうにない問題との、お付き合いがあるからだ。
答えが出ないのが普通なので、一生、どっちかわからないまま過ごすことになるだろう。
あなたは、とりあえず自分の考えで過ごす。
それが正解かどうかは、他人もあなたも知らない。
あなたは考えてとりあえずの考えで、とりあえず何かしてみるしかできない。
それでいいと思うなら、それでいい。
変えたくなったら変えてもいい。
変えないなら変えないのもいい。
どうしようと、あなたの自由だ。
そのように、あなたの周りは何もしてくれない問題なのだ。
あなたが決めるしかない。

日本社会はこの問題がなかったことにしたいのかもしれない。
外国では自国文学で教養を知り、とりあえずの考えで生活している。
日本でそれがないということは、とんでもなく薄っぺらい、教養のない国だということだ。

これからの日本社会はテレビで、人生の永遠のテーマを促すくらい、
考える気がある風潮を作ってほしい。

そういうことで
「いかに生きて、いかに死ぬか」

おわり

74 :メリーバッドエンド:2019/08/12(月) 09:44:47.48 ID:2pKEQdJS.net
>>10
素晴らしい。
まさに奴隷をコントロールするためのカルトだ。
都合よく自殺を咎めるカルトを流行らせれば底辺奴隷の自殺を防止できるな。
同じく寿命まで生きればなぜか都合よく救われると刷り込めば定年まで囚人のように働かせることができるだろう。
底辺なら根拠のないオカルトやカルトでも本気で信じるだろう(笑)
盲信しない奴には適当にオカルトに傾倒した脳神経外科医の名前や霊能力者とかいう詐欺師の発言でも出しておけば真に受けるだろう。
奴隷に自殺は許されん。
彼らを逃がしてはならない。
奴隷はカルトでコントロールして定年まで囚人のように働かせろ。

全身麻酔で簡単に意識を失う雑魚人間の思い上がり(笑)

75 :Ψ:2019/08/12(月) 10:16:58.37 ID:QFS+7fV/.net
全ての人間は生まれながらにして死刑囚
いつかは死ぬ
仮に自殺したとしても死ぬ時期が早まっただけのこと

76 :Ψ:2019/08/12(月) 10:57:09.54 ID:mkFUhBDW.net
別に悪くないので思い立ったが吉日

さっさと

77 :Ψ:2019/08/12(月) 11:05:13.02 ID:P1sEdZPY.net
自殺ならさっさとやれ。

死を軽く考えている人間が長生きすると、他者を殺す事も軽く考える。
迷惑かけるな。

78 :Ψ:2019/08/12(月) 13:14:09.70 ID:QFS+7fV/.net
斬首されたい

79 :Ψ:2019/08/12(月) 16:54:56.59 ID:q3kndFFw.net
自殺が実際に悪いかどうかよりも、
「自殺は悪い」「自殺は悪くない」っていう言葉がそれぞれ広く流通したときに、
「自殺は悪くない」って言葉がいたるところで使われる世の中のほうが生きづらいと思う
「自殺は悪くないよ」って他人から言われるのは死ねってことになりうるじゃない

80 :Ψ:2019/08/12(月) 20:35:32.27 ID:veg0b+ak.net
自殺するしかないという当事者じゃない人が言ってるだけ
もっと働け生産しろってね

81 :Ψ:2019/08/14(水) 11:23:00.19 ID:2Kg6bGi2.net
無意味なのにね
こんなくさった世の中で奴隷しても
生まれたときから操作してメディアで洗脳して窮屈にしやがって
どうでもいい思想とか植え付けて弄んで
金ばっか搾り取って
早く滅びればいい

総レス数 81
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200