2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「↑苫小牧 」「←博多」って何事!? あまりに大雑把すぎる道路看板

1 :きつねうどん ★:2019/08/12(月) 18:45:14.05 ID:CAP_USER.net
とある案内看板がツイッターで話題になっている。とにかく、大雑把すぎるというのだ。

なんと、指しているのは苫小牧(北海道)と博多(福岡)だ。

https://j-town.net/images/2019/town/town20190809155700.jpg

遠すぎる(画像は もり@hyoshiki_shingoさん提供)

こんなに距離が離れていては、看板の意味がないのではないだろうか。

だが実はこれ、道路標識ではない。タネ明かしをすると、それぞれの港に行く船の乗り場を示した看板なのだ。

「桃鉄にありそう」
この看板があるのは福井県の敦賀新港。看板はRORO船の乗り場を示している。RORO船はRoll On Roll Off Ship(ロールオンロールオフ船)を略したもので、トラックやトレーラーが乗り込むことのできる貨物船だ。

https://j-town.net/images/2019/town/town20190809155717.jpg

RORO船の乗り場だった

看板は苫小牧行の乗り場が直進、博多行の乗り場が左方向にあることを示している。さすがに、ここまで大雑把な道路の案内標識は存在しなかったわけだ。これにツイッターでは、「ものすごく大雑把」といった反応が。

そのほか、日本を舞台にしたすごろく型のゲーム「桃太郎電鉄」シリーズを思い出したというユーザーも出ており、

「桃鉄にありそう」「サイコロで6が出たら博多に連れていかれそうだ」

といった声も出ている。

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/292953.html

2 :Ψ:2019/08/12(月) 19:06:52.78 ID:ECrEjsoN.net
https://youtu.be/cRBMJvY2rKc?t=12

3 :Ψ:2019/08/12(月) 19:15:57.81 ID:Y7ykMN0G.net
厚木から↑渋谷の標識が一番凄い。ホントに着く。
あとは富山から↑名古屋標識。

4 :Ψ:2019/08/12(月) 19:17:49.78 ID:6rYeE2TB.net
>>3
今は知らんが昔は大井松田で渋谷↑を見たな

っていうか釧路で鳥取↑は笑った

5 :Ψ:2019/08/12(月) 19:25:19.45 ID:kRPZuY5o.net
あBが悪い

6 :Ψ:2019/08/12(月) 19:27:44.98 ID:dEgdLsiA.net
敦賀からの船の話だろ?
仕方ないんじゃね?

7 :Ψ:2019/08/12(月) 21:19:02.17 ID:XQKVJDQz.net
盛岡に
日本海←→太平洋 ってのがある

8 :Ψ:2019/08/13(火) 07:24:40.34 ID:ZTdqFTuU.net
>>7
大雑把過ぎませんかね…

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200