2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英】「サッカー観戦は健康に良い」実証

1 :尊=読子=千秋=リードマン ★:2019/08/12(月) 21:15:31.27 ID:CAP_USER.net
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/08/12/a8015b09bc0acff1e55ba0c4152da2a9/t/768/432/d/leeds-tease-super-169.jpg
程よい興奮状態? 愛するチームに声援を送るリーズ・ユナイテッドのサポーター/Alex Livesey/Getty Images Europe/Getty Images

(CNN) 手に汗握るサッカー観戦は健康に良い可能性がある――。英リーズ大学の
主導でそんな研究結果がまとめられ、近く発表される見通しとなった。

この研究によると、応援するチームの勝利を見届けることで、早足での90分間の
散歩と同程度の身体的負荷がかかる。また勝利を目にした場合、試合終了後
24時間にわたり高揚感が続くという。

共同研究に当たったスポーツ科学者、アンドレア・ウトリー博士は「ひいきのチームを
応援するのは心血管系の程よい運動になる。心理的には試合結果によって上向いたり
落ち込んだりする」と指摘する。

実験は英リーズ・ユナイテッドの20〜62歳のファン25人を対象に実施。昨季の2部
チャンピオンシップの天王山3試合での様子を観察した。

うち1試合は制御環境下での観戦、他の2試合はスタジアムでの生観戦だった。
リーズはこの時、1部プレミアリーグへの昇格をかけてプレーオフファイナルを戦っていた。

研究チームが試合前とハーフタイム、試合終了後に被験者の心拍数を分析したところ、
平均17%の増加が確認された。

ウトリー博士はCNNの取材に「良いストレスもあれば悪いストレスもある」と指摘
したうえで、「サッカー観戦の熱狂は行き過ぎだと思われているが、そんなことはない。
程よい興奮が保たれていることが判明した」と話している。

心拍数はゴールの時間帯に最高潮に達し、リーズの得点後は27%、相手の得点後には
22%の上昇を示した。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35141183.html

2 :Ψ:2019/08/12(月) 21:33:48.26 ID:NDGnNUDs.net
日韓戦は除く

3 :Ψ:2019/08/12(月) 21:39:03.79 ID:NwgNf9gT.net
普段サッカー観ないけど
ロシアW杯観たら末期癌が全て消えたよ

4 :Ψ:2019/08/12(月) 22:24:50.59 ID:mFzUZie2.net
サッカーは観戦してて一番ストレスが溜まる
不健康なスポーツだと今まで思ってたんだけど

5 :Ψ:2019/08/12(月) 22:30:38.88 ID:lo00JKFL.net
>>4
それは運動じゃなくて政治とかで考えているのでは?w

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200