2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

達筆すぎて読めない 義母からの手紙

1 :Ψ:2019/08/13(火) 13:03:18.63 ID:SrxPkhhl.net
我が家には、折に触れて、義母からのお手紙が届きます。
博物館の古文書のようなお手紙で、学のない私には読めません。
夫が開封して目を通しますが、本当は夫にも読めないらしいです。
夫は義母に電話をかけて、用件を確認します。
草書体のお手紙を私たちが読めないことに、義母は気付いていないのでしょうか。

2 :Ψ:2019/08/13(火) 13:04:47.92 ID:PEqEGhGh.net
義母は紫式部といいます。

3 :Ψ:2019/08/13(火) 13:05:55.29 ID:78DgIszE.net
読めるようになればいいだけじゃねーの

4 :Ψ:2019/08/13(火) 13:13:19.32 ID:5gQ0E80D.net
なんとなくですら読めないのは馬鹿としかいえない

5 :Ψ:2019/08/13(火) 13:18:44.03 ID:RjzesGAN.net
義母からの心を読み取ってあげて下さい。
古き良き物が失われていくのは悲しい事。この文化を残したいと思っておられるのでしょう。
もし正確に読み取る事が出来たら喜ばれる事まちかいありません。

1万位する辞書を買うとよろし。
もしくはOCRで自動的に解析できるソフトを開発してください。

6 :Ψ:2019/08/13(火) 13:19:45.17 ID:BIMXixz1.net
知り合いでも茶道のお許し申請で書道家で頑張り過ぎて
毛筆で達筆に書いて先生に出したら読めないからボールペンで書き直してと言われてる人が居たなぁ。

7 :Ψ:2019/08/13(火) 13:27:25.57 ID:4YIucgSl.net
>>6
ボールペンでも草書体ってオチ?

8 :Ψ:2019/08/13(火) 13:35:02.01 ID:CF/xG0AQ.net
俺んちの表札が草書体(書道やってる家族の仕業)で読めない
ちゃんと配達する郵便屋さん偉い!

9 :Ψ:2019/08/13(火) 13:35:12.90 ID:3T5C+P+y.net
明治大正人は草書体常識
特に平成人は宇宙人
絵文字がないと通じません
古代壁画かよ!

10 :Ψ:2019/08/13(火) 13:38:00.42 ID:DyuYokQZ.net
僕の筆下ろしもお願いします

11 :Ψ:2019/08/13(火) 13:59:45.74 ID:IDC3pmYQ.net
https://www.nijl.ac.jp/koten/kuzushiji/post.html

12 :Ψ:2019/08/13(火) 14:10:34.06 ID:ZAQm8DMx.net
縦書きだと思い込んでるからわからないんだよ。横にしてみろ筆記体の英語だ。

13 :Ψ:2019/08/13(火) 14:25:35.37 ID:4MV6jkqY.net
達筆の人は達筆でしか書けない無能なので大目に見てあげてください

14 :Ψ:2019/08/13(火) 14:39:38.27 ID:BfvCscn0.net
うちの母はくずし字辞典で調べながら読んだり書いたりしてたよ。
その辞典は主婦の友かなんかの付録だったわ、確か。

15 :Ψ:2019/08/13(火) 15:52:08.48 ID:Kr39ej1f.net
>>1
読めなくても貴方の所為ではありません。
貴方と義母の年齢差を考えると筆で書くときに手が震えて人には
読めない字が書かれてる可能性があります。80、90才の人の毛筆の字は
読むことが難しいのはコノためです。それと変体仮名が多用されていて
変体仮名が連続した文では文字のつなぎ方が正しくないと意味が変わって
仕舞うことが良くあります。電話で確認されることは良い事です。

16 :Ψ:2019/08/13(火) 16:53:36.72 ID:RjzesGAN.net
へんたいがな!

17 :Ψ:2019/08/13(火) 18:34:43.65 ID:ouUU14ps.net
勉強できるけど
他人が読めないとは夢にも思っていない
ひとりよがりの思いやりのない困った人

18 :Ψ:2019/08/13(火) 21:24:38.42 ID:Mnbz7+k3.net
>>4
義母がなんとなくでもわかる字を書いてるとは限らないだろ

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200