2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜお寿司は二貫セットで出されるのか? あなたの知らない「お寿司」トリビア

1 :峠 ★:2019/08/13(火) 18:43:18.20 ID:CAP_USER.net
 子供から大人まで、誰からも愛されているお寿司。海外にも普及している日本人のソウルフードですが、
その詳しい成り立ちまで知っているという人は少ないはず。そこで今回は、お寿司トリビアをお届け!

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/870/auto/citrus/article/2019/08/5d4bb281244ca_1561090974.jpg

■今のスタイルになる前のお寿司って?

 現在では、回転寿司などで気軽に楽しむことのできるお寿司ですが、ひと昔前は、高級な食べ物という
イメージもありましたよね。なので、時代が進むに連れて身近な存在となったように思われるかもしれませんが、
実は江戸時代も、今でいうファーストフードのような庶民の食べ物だったといいます。

 それまでは、箱寿司という箱の中にご飯を詰めて、その上から具をのせて作る押し寿司が寿司の主流となっていたとのこと。
しかしこの箱寿司、作るのに手間と時間がかかっていました。

 そこで、江戸の近海で調達した新鮮な魚(江戸前)をネタに、目の前で握る「握り寿司」が、江戸時代後期に創案されると、
手軽に食べられるおやつのようなものとして、江戸っ子たちの間で一気に広まっていったのだとか。

 この「握り寿司」というスタイルの食べ方を、誰が考案したのかについては定かではないようですが、
華屋与兵衛という江戸時代の寿司職人が、この食べ方を広めるのに大きく貢献したと言われています。

■お寿司が二つセットで出される理由は?

 江戸時代のお寿司には、現在のものとは大きく違う点もありました。それが大きさ。一口でぱくっと食べられてしまう
今のお寿司と比べると、当時のものは2〜3倍も大きかったというのです。

 そういった刺身の乗ったおにぎりのような形のお寿司は、やはり食べにくかった模様。そこで、半分に切った形で
提供されるようになり、これが後に、二個一組で出すお寿司につながっていったそうです。

 また日本では、二つで一組になっているものは「縁起が良い」とされることも多く、このことも二個一組というお寿司の形式が、
普及した一因ではないかと考えられているんだとか。

■江戸のお寿司にはあの企業が深く関係?

 江戸時代に起きたお寿司ブームと、ある企業の創業者が深いつながりを持っていることをご存じでしょうか。
このことには、当時流行していたお寿司に、高価な米酢が使われていたことが関係しています。

 これに目を付けたのが、ミツカンの初代・中野又左衛門。造り酒屋だった又左衛門は、酒粕を利用した粕酢を使えば、
米酢より手軽でおいしいお寿司が作れるはずと江戸へ持ち込み、積極的に売り込んだのだとか。

 すると、粕酢の風味が寿司飯に合うとたちまち評判に。人気のあった寿司屋が、どんどんと粕酢を使うようになり、
いつしか又左衛門の粕酢は、江戸前寿司に欠かすことのできないものとなっていたそうですよ。

ソース citrus 08/13
https://citrus-net.jp/article/85509

2 :Ψ:2019/08/13(火) 18:44:11.40 ID:Q16jCFOh.net
NHkのチコちゃんでやってなかったっけ

3 :Ψ:2019/08/13(火) 18:46:30.93 ID:Vb0GMpP3.net
江戸っ子4代目だけどさあ、昔は2ヶを1貫と呼んだんだよ

4 :Ψ:2019/08/13(火) 18:47:28.91 ID:4MV6jkqY.net
江戸前の屋台寿司の具は刺身じゃないぞw
オボロとか煮物とかヅケとかおかずとしてきちんと味付けたものですよ
いまの感覚で言えばライスバーガーだな

5 :Ψ:2019/08/13(火) 18:47:45.63 ID:HU9i6Xqc.net
1つは地雷

6 :Ψ:2019/08/13(火) 18:49:10.06 ID:xGvTw4CX.net
>>3 そうだよなあ。いつの間に一個で一貫になったんだろ。

7 :Ψ:2019/08/13(火) 18:53:33.93 ID:P+OQZLoJ.net
そっか結婚式の時にも寿って書いてお金包むし、縁起よく2万とか4万包めばいいのか

8 :Ψ:2019/08/13(火) 19:02:31.08 ID:owDlBLvZ.net
禿げた汚らしいちんぽ触っている親父が手汗を染み込ませて握った寿司

9 :Ψ:2019/08/13(火) 19:06:38.84 ID:FhLiP1R0.net
え…河童以外はだいたい一貫ずつ出てくるけど…

10 :Ψ:2019/08/13(火) 19:14:27.67 ID:Am0r/Off.net
まともな鮨屋にも行けないとか日本人は本当に貧しくなったな

11 :Ψ:2019/08/13(火) 19:27:16.05 ID:nDsNNGDs.net
イカ二貫

12 :Ψ:2019/08/13(火) 19:35:36.53 ID:lLtT9WMV.net
江戸時代ってか、現代サイズの寿司は戦後のもんだよ
凄い伝統ある老舗の技みたいに言われてても、実は今の形態の寿司にそんなに歴史はない

一貫二貫て数え方自体も特に確定した定義はなくて二個セットを一貫て数え方もある

13 :Ψ:2019/08/13(火) 19:42:18.08 ID:lyMimzIx.net
一貫性がないよ

14 :Ψ:2019/08/13(火) 21:17:59.16 ID:UTwJvKtj.net
>>8
ねえ知ってる?
1秒間に2億個の細菌が口の中を行ったり来たりするんだよ

15 :Ψ:2019/08/13(火) 21:19:56.25 ID:UTwJvKtj.net
>>8
ねえ知ってる?
キスすると1秒間に2億個の細菌が口の中を行ったり来たりするんだよ

キススルト伯爵が抜けておったでござるよw

16 :Ψ:2019/08/13(火) 21:34:16.99 ID:owDlBLvZ.net
>>15
じゃあ禿げた親父がちんこ触ったイカ臭い精液と手汗染み込んだ寿司食ってみろ

17 :Ψ:2019/08/13(火) 22:02:50.83 ID:UTwJvKtj.net
>>16
話はかわるが
AV女優はよくもおっさんの精液を口に出させるよな

そのへんの素人のふつうの女たちも

その件についてキススルト伯爵に聞いてみたかったんじゃが
もうお休みになってるんでまた明日じゃな、じゃ!

18 :Ψ:2019/08/14(水) 03:37:26.39 ID:0OPbp7mv.net
僕はサーモン!

19 :Ψ:2019/08/14(水) 07:28:25.34 ID:4+rY9JeM.net
二個で一貫なんだが。

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200