2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブインは昭和の遺物ではない!令和もおいしい、ドライブイン名物グルメ

1 :きつねうどん ★:2019/08/15(木) 08:53:01.89 ID:CAP_USER.net
https://yomiuri-pro.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/articles/images/000/000/545/medium/cb5f584c-c305-43ac-8a09-518b131c54e1.png

ドライブイン、と聞くとセピア調に包まれた家族の思い出で頭の中がいっぱいになる昭和世代も多いだろう。「マイカー」が普及し我が家もようやく買った軽自動車で、週末になると家族で「ドライブ」に出かけたものだ。その時立ち寄ったのがドライブイン。国道沿いにモダンな建物があり、ハイカラなメニューが食べられるレストランだった。ドライブの楽しみといえば、目的地と同じくらいドライブインにあったのだ。

だが高度成長の終焉とともにあまり見かけなくなっていった。代わりに「道の駅」ができてハイカラさよりご当地名物を楽しむ方向になり、さらに最近は高速道路のサービスエリアがテーマパーク並みの豪華さで人びとを引きつける。個人運営のドライブインが出る幕ではなくなったようだ。

ところが!どっこい生きてるドライブインが実は全国に点在している。生き残っているというよりますます人を集め繁盛しているのは、その店でしか食べられない独自のメニューが人気だからだ。そんなドライブインのオリジナルメニューを3つ紹介しよう。

まずは福井県、風光明媚で知られる三方五湖。そのひとつ、水月湖の湖畔にあるドライブインよしだには、平日でも駐車場が満杯になる程人びとが押し寄せる。みんな一様に注文するのがイカ丼だ。もちろんイカをごはんにのせるだけではない。ごはんに山芋のとろろをのせ、細かく切ったイカをどっさり加えてウズラの卵をトッピング。そこに醤油ベースの秘伝のタレをかければできあがり。イカのとろみととろろが溶け合って独特の食感と甘い味わいが楽しめるという。福井市から1時間半かけて訪れる人までいるのも納得だ。

https://yomiuri-pro.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/item_images/images/000/003/091/large/ece8164d-2d86-4d96-825a-8fc6ce5eff43.png

©ytv

次に紹介するのが、鹿児島県薩摩川内市のドライブイン十本松。こちらはホルモン定食が人気で毎日大盛況だという。豚の腸を味噌で料理し、なぜかちゃんぽん麺をどかんとのせてあとはもやしを加えるだけ。シンプルだが、これはごはんががっつり食べられそう。女性が食べると妊娠5ヶ月のお腹みたいになっちゃうというから要注意だが、お腹が空いた時にはこれほどナイスなメニューもない。

https://yomiuri-pro.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/item_images/images/000/003/090/large/6efbffe2-7198-4df8-bafe-a634a116ef6e.png

©ytv

2 :きつねうどん ★:2019/08/15(木) 08:53:09.66 ID:CAP_USER.net
最後に登場するのは山口県山陽小野田市のドライブインみちしお。ここは駐車場が広い広い!そこにトラックがずらりと停まっているからその人気ぶりがうかがえる。店内も広くて、たくさんある席をトラック野郎から家族まで多くの人が埋め尽くしている。

https://yomiuri-pro.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/item_images/images/000/003/094/large/46200901-d338-424f-90c1-166845c85683.png

©ytv

ここの人気メニューは、貝汁。と聞くと、きっといろんな貝が入った見栄えのいい汁物を思い浮かべるが、出てきたのはただのあさりの味噌汁じゃね?でも常連さんたちによれば自宅では絶対に出せない味なんだって。それにしてもあさりの量が多そうだ。調べると、普通盛りで33個、特盛りで64個ものあさりが入っていて、こんなに食べると飽きるんじゃないかと言いたくなるが、飽きずに食べちゃうくらいおいしいそうだ。しかもドライブインみちしおには温泉もあってゆっくり湯に浸かって貝汁を楽しむ客も多い。一大レジャーランドではないか!

https://yomiuri-pro.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/item_images/images/000/003/089/large/7fb82a89-d7ed-4a46-8984-cc51276355ec.png

©ytv

これらのドライブイン、ほとんどが昭和40年代にできて、その当時四苦八苦して開発した独自メニューを守っている。親子孫と代々続けているお店ばかりだ。苦労してできた名物メニューを家族で長い間守ってきたからこそ、時代を乗り越えて続けられたのだろう。そこには何かのヒントがある気がする。

なつかしのドライブイン文化、それぞれの地域で大事にしてほしいものだ。独自メニューのおいしさを、訪れる側も代々伝えていくといいのかもしれない。

【文:境 治】

https://www.yomitv.jp/O4WuJ.amp

3 :Ψ:2019/08/15(木) 08:57:43.15 ID:Kf2TOaTg.net
カーステレオ、ドライブイン、ハンバーガースタンド

4 :Ψ:2019/08/15(木) 08:59:38.79 ID:HWefco6r.net
ドライブインってSAとは違うの?
ってか飛行機も新幹線もあるのに車移動?

それは罰ゲームですか?

5 :Ψ:2019/08/15(木) 09:01:42.39 ID:j+6zt4Kk.net
現代では

コンビニ、ファミレス、道の駅

に置き換えられている

6 :Ψ:2019/08/15(木) 09:03:22.25 ID:MPmySH4U.net
むかーし、グンマーのふつーーーのドライブインのざるそばがめちゃ旨かった。
東京の老舗が「へ」ぐらいのレベル。
水がいいんだよね。店のよこに湧き水がガンガン沸いていた。

7 :Ψ:2019/08/15(木) 09:05:25.80 ID:XQC2noct.net
ラーメン
オムライス
ナポリタン

8 :Ψ:2019/08/15(木) 09:06:36.30 ID:dNfnywHW.net
ドライブインは一般道。SA、PAは高速道路。
昔からドライブインのメシは美味い。今でも寄る。

9 :Ψ:2019/08/15(木) 09:07:12.99 ID:HCxMl/YP.net
>>4
目的はドライブだからな

10 :Ψ:2019/08/15(木) 09:21:47.30 ID:FCzm0Hm4.net
ドライブインのライバルはSAではなく郊外型外食産業とコンビニだろ

11 :Ψ:2019/08/15(木) 09:23:22.51 ID:Nyyv/ihr.net
うどん自販機。

12 :Ψ:2019/08/15(木) 09:33:36.69 ID:ltArwMws.net
昭和の国道わきには『ドライブイン』てデカい看板を立てた定食屋がありましたよ
クルマ酔いで何も食べたくなかったのに美味しかった納豆ごはんで納豆が好物になった思い出

13 :Ψ:2019/08/15(木) 10:21:16.80 ID:/BezUebW.net
ドライブアウトが無いのはなぜなのか

14 :Ψ:2019/08/15(木) 10:37:01.48 ID:p8U2kpKx.net
もつ煮込み定食

15 :Ψ:2019/08/15(木) 10:47:46.89 ID:qYnkgo7n.net
テレビ番組で記事を書いてるのか
楽でいいな

16 :Ψ:2019/08/15(木) 11:45:48.33 ID:nruXcl3s.net
番組につられて広島からみちしおの貝汁を喰いに行ったが
塩辛くて汁を全部飲めなかった。
トラックドライバー達や肉体労働者には飯に合うんだろうが
全体的に味付けが濃い。

17 :Ψ:2019/08/15(木) 11:51:41.35 ID:arkyEQKW.net
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://df-imag.photo-cult.com/ikg.html

18 :Ψ:2019/08/15(木) 15:19:35.92 ID:u1q1BVx3.net
AI「自動運転が一般化してからが本番

19 :Ψ:2019/08/15(木) 15:21:49.88 ID:j+6zt4Kk.net
昔のドライブインて深夜営業とかやってたの?
今はファミレスもファストフード店も24時間営業あるけど

20 :Ψ:2019/08/15(木) 22:08:15.40 ID:Y5e3Y7WO.net
缶コーヒーとタバコがあれば問題なし。

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200