2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工雲で太陽光を遮って温暖化を止める方法をビル・ゲイツが推進中

1 :きつねうどん ★:2019/08/16(金) 12:46:38.55 ID:CAP_USER.net
https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/Depositphotos_7735458_s-2019.jpg

Credit:depositphotos

Point
■ビル・ゲイツがバックアップについて、上空に人工雲を作り太陽光を遮る計画が進行中

■人工雲により太陽光を遮断するとともに反射もすることで、地球温暖化を防ぐという主張

■一方で人工雲が大気の流れにより、意図しない地域や国に気候的な混乱や被害を与える危険性もある

ビル・ゲイツが今度は地球温暖化対策に乗り出しました。

世界中で切迫した問題である地球温暖化を止める手段として、ハーバード大学の科学者たちはジオ・エンジニアリングという方法を推し進めています。

具体的には、成層圏(地上11km〜50km)に数百万トンの人工ダストを散布して雲を作り、太陽光を遮断するというものです。

この計画の推進者でもありバックアップを務めるのが、マイクロソフト創設者のビル・ゲイツ氏。なかなかSFチックな作戦で勇気が入りますが、やはり天才にはこの大胆さが必要なのでしょうか。

実施直前で実験を中断
計画は実現可能な段階まで進んでおり、先月には最初の実験が行われる予定でした。

およそ300万ドルをかけた実験は、「スコペックス(SCoPEx:Stratospheric Controlled Perturbation Experiment=成層圏摂動制御実験)」と呼ばれています。

これは、特殊なバルーンを用いて2kgの炭酸カルシウム塵を高度19km地点まで運び、上空に散布するというもの。実験場所はニューメキシコにある砂漠上空が想定されていました。

https://i1.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/17206018-7350713-image-m-89_1565653316415.jpg

Credit:dailymail

散布により上空に長さ1.6km、直径90mのチューブ型人工雲が作り出されます。これが太陽光を反射する雲として機能し、太陽熱を宇宙空間に送り返すことで温暖化予防に繋がると言います。

その後24時間の間、バルーンに搭載されたセンサーを通して、太陽光の反射レベルや塵による周囲の大気への影響などを監視します。しかしここまで進んでいながら、スコペックスは干ばつやハリケーンなど、意図しない気候的混乱をまねく危険性があると判断され中止となってしまったそうです。

ジオ・エンジニアリングがはらむ危険とは?
ジオ・エンジニアリング技術は、1991年にフィリピンで起こったピナツボ火山の噴火に影響されて誕生しました。

噴火の際にピナツボ火山から2000万トンの二酸化硫黄が放出され、上空に化学雲を形成したのです。この雲は当時、1年以上にわたって上空を覆い、太陽光を鏡のように反射しました。

その結果、1年半にかけて平均気温が0.5度下がっています。

https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/17206770-7350713-image-a-119_1565654811458.jpg

ピナツボ火山の噴火/Credit:dailymail

ところがジオ・エンジニアリングはリスクも大きく、人工雲が気候を調節している海流の循環に混乱を与えてしまう恐れがあります。

危険はそれだけに止まりません。

もし人工雲が大気流の影響で別の場所に流れていき、その地域に意図しない被害を与えてしまう可能性もあります。上空に国境はないため、他国が作った人工雲が原因で国内に影響が出てしまったら、国際紛争に発展する危険も考えられます。

果たしてゲイツ氏は、そういった政治的な側面も考慮しているのでしょうか。

reference: news.yahoo / written by くらのすけ

https://nazology.net/archives/43510

2 :Ψ:2019/08/16(金) 12:48:20.35 ID:bbIL6Kik.net
天気の子

3 :Ψ:2019/08/16(金) 12:53:42.41 ID:uN/Al5tR.net
人間の都合だけw

4 :Ψ:2019/08/16(金) 12:54:22.11 ID:pXqxhs0P.net
西サハラで水蒸気発生させたらいろいろましになりそうな気がするがどうか

5 :Ψ:2019/08/16(金) 12:54:50.74 ID:YTeMJ5sF.net
太陽光発電ピンチ

6 :Ψ:2019/08/16(金) 12:56:52.02 ID:jQKBGP/Y.net
バタフライエフェクトでどこでなんのきっかけになるかわからんぞ

7 :Ψ:2019/08/16(金) 12:59:45.29 ID:8uHgS+nR.net
ケチな小さい奴らには考えが及ばないかのような事業を進めるゲイツ。
さっさと降伏したもの勝ちw

8 :Ψ:2019/08/16(金) 13:01:02.99 ID:8uHgS+nR.net
野蛮な暴力性と勘違いしているアホがいるようですわw

9 :Ψ:2019/08/16(金) 13:03:28.78 ID:U7Ruux6L.net
その方法ではダメだよ>ゲイツ
俺の月で太陽を隠す方法の特許を買えよ

10 :Ψ:2019/08/16(金) 13:03:33.41 ID:IfZ7VIcR.net
新型原発はどーした?

11 :Ψ:2019/08/16(金) 13:06:28.44 ID:5iuFbF6E.net
そしてその雲が原因で竜巻やらハリケーンが発生して街が壊滅するやつだろ?
映画であったよそれ

12 :Ψ:2019/08/16(金) 13:15:14.30 ID:FHrVznLZ.net
PM2.5があるじゃないか。 でも結局フーェン現象とかで暑いな。

13 :Ψ:2019/08/16(金) 13:17:10.80 ID:9A+MwLBc.net
太陽と地球の間にソーラーパネルでも並べとけばいいだろ

14 :Ψ:2019/08/16(金) 13:25:40.46 ID:WkeXxcwP.net
人間社会で富と名声を得てやることなくなると、神の領域に挑戦したくなるもんなんやろな

15 :Ψ:2019/08/16(金) 13:26:37.42 ID:mj6lpNw1.net
太陽の光が気に食わないチョン国人が全面協力しそうだな

16 :Ψ:2019/08/16(金) 13:32:53.74 ID:8uHgS+nR.net
訂正、考えは誰でも及びましたw

17 :Ψ:2019/08/16(金) 13:38:01.12 ID:8uHgS+nR.net
御免なさい。
そんなに遠回しにお説教したつもりじゃなかったの・・・。

18 :Ψ:2019/08/16(金) 13:47:30.57 ID:yIlg4AWU.net
サハラ砂漠上空の偏西風に広さ1000km×3000km銀色のタコを上げたらええんやで。

名付けて「銀だこ」作戦や。

19 :Ψ:2019/08/16(金) 14:00:17.25 ID:2pUYCg6x.net
核の雲

20 :Ψ:2019/08/16(金) 14:05:52.23 ID:Hu2BA6F1.net
汚い雲やな…

21 :Ψ:2019/08/16(金) 14:07:15.74 ID:2gozVka2.net
対症療法にすぎないじゃん

22 :Ψ:2019/08/16(金) 14:14:43.37 ID:5bK1jC/o.net
東京オリンピックに使える

23 :Ψ:2019/08/16(金) 14:27:30.38 ID:yEmk2HjQ.net
太陽光パネルの方が一石二鳥じゃないの?

24 :Ψ:2019/08/16(金) 15:12:56.25 ID:SWMS1rbO.net
温暖化は雲の減少良くわかってるじゃないか

25 :Ψ:2019/08/16(金) 15:23:10.27 ID:i6/d+TSc.net
すばらしいわー
日本もはよやれ

26 :Ψ:2019/08/16(金) 19:25:23.26 ID:8uHgS+nR.net
謝ってもらうと余計に駄目なんじゃないだろうかw

27 :Ψ:2019/08/16(金) 20:00:59.57 ID:3HvCgdtQ.net
頭が良すぎると難しい事を考え過ぎて変な方向に行くよな

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200