2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東洋経済】NHK受信料、「ホテル1部屋1世帯」の不思議・・受信料のあり方を根本から見直す必要がある

1 :Ψ:2019/08/16(金) 21:13:34.67 ID:uoiGp2SN.net
NHKが大手ホテルチェーン「東横イン」を相手取り、未払いとなっている受信料の支払いを求めた訴訟で、3月29日に東京地裁が下した判決が話題になっている。
判決では東横インが運営する235のホテル全室に設置するテレビ約3万4000台分について、未払いとなっている受信料、19億3000万円の支払いを命じた。

支払い対象は、2014年に東横インがNHKと全部屋分の受信契約を結ぶまでの2012年1月〜2014年1月まで25カ月の未払い分。
「その期間は一定の割合の客室だけ契約すればよいという合意があった」と主張する東横イン側の主張が退けられ、差額分の支払いを命じられたわけである。

放送法はNHKによる恣意的な契約免除を認めていないため、今回の地裁判決は妥当といえそうだ。
しかし、受信機を設置したすべての部屋について契約しなければならない、という点は後述するように疑問も残る。

さて、一般家庭の場合は世帯ごとの支払いとなっている受信料だが、宿泊施設の場合は個々の部屋ごとに1世帯とカウントされる。
すなわち、一般家庭内に何台のチューナー内蔵機器があっても料金は変わらないが、宿泊施設側は部屋の数だけ支払う必要があるわけだ。
事業所の場合には2契約目以降は半額になるという特例があるものの、部屋数が多ければその負担は極めて大きなものになる。

現状のルールでは、NHKとしても部屋ごとに徴収を行わざるをえないのだろう。
しかし、時代とともに映像の楽しみ方が変化している中で、現在の徴収のあり方が実態に即しているかといえば、そこには疑問が残る。
https://toyokeizai.net/articles/-/165951

2 :Ψ:2019/08/16(金) 21:15:40.78 ID:Jo+m34Ex.net
NHKとその利権にあやかる連中以外
放送法を改定すべきなのは皆が認めるところだろ?

3 :Ψ:2019/08/16(金) 21:16:09.18 ID:fIAWW4Km.net
確かに

http://kubo0816.zhp.jp/

4 :Ψ:2019/08/16(金) 21:16:36.64 ID:yEmk2HjQ.net
ホテルだけじゃない。家でも忙しい人は毎日ゼロ分〜10分程度しか
観ない人も多い。一体一日何時間TVを観れば、日本国家の国民と
認められるのですか?大相撲だけ毎日3時間観ればOKですか?
日本人として合格OK?

5 :Ψ:2019/08/16(金) 21:18:00.96 ID:pqegV0Vc.net
旅先、出先で必要なのはネット環境だけ
外国人なら尚の事

6 :Ψ:2019/08/16(金) 21:18:28.09 ID:mXKyvTRe.net
既得権益は一つ一つ潰そうよ

7 :Ψ:2019/08/16(金) 21:18:36.52 ID:lYSqfa4n.net
ホテルにテレビいらん

8 :Ψ:2019/08/16(金) 21:19:29.34 ID:Kp8A//Jt.net
暴力で変えよう
腐った社会

9 :Ψ:2019/08/16(金) 21:20:28.36 ID:KP4mlqzI.net
法律はよ直せ

法律が出来た頃のことを考えてみろよ
馬鹿か間抜けか怠慢のどれかだろ

10 :Ψ:2019/08/16(金) 21:21:58.61 ID:LOh51XmJ.net
自分たちに有利なルールは非常識でも曲げないからな
ホント社会のゴミだわNHK

11 :Ψ:2019/08/16(金) 21:25:46.20 ID:xMFc5ZYd.net
受信料 19億wwwwwwwwwwww

取り過ぎ

12 :Ψ:2019/08/16(金) 21:29:12.68 ID:/6wEKTrG.net
ちなみに役所においてあるテレビも1台1台受信料を払ってるからな

13 :Ψ:2019/08/16(金) 21:30:13.55 ID:lA+ep0L1.net
スクランブルにすりゃ解決だろ、一番わかりやすい
糞役人、○ね!

14 :Ψ:2019/08/16(金) 21:30:13.67 ID:kbSo9b31.net
さあ、民法新聞週刊誌、国民的議論にしよう!\(^o^)/

15 :Ψ:2019/08/16(金) 21:32:09.24 ID:GjzZU6a5.net
スクランブルが民間が出来てNHKが出来ない不思議
公共と名乗るのなら基本料と使用料(視聴料)に分けない不思議
1日見てる家庭と見たくても時間が取れない家庭とが同じはずがない

16 :Ψ:2019/08/16(金) 21:33:10.49 ID:CLRLlGFL.net
2chMate 0.8.10.48 dev/samsung/SCL23/6.0.1/LR
スマホに搭載のワンセグ視聴アプリの料金月々108円程度を徴収しない不作為は重大な憲法違反になる

17 :Ψ:2019/08/16(金) 21:34:35.04 ID:xTf/RYD4.net
今時、ホテルに限らずテレビは要らない。

18 :Ψ:2019/08/16(金) 21:35:02.81 ID:OmHfXnyz.net
民放にすればいい
そうすれば大河ドラマもまじめに作りそう
今の体制にあぐらを組んだだけの、いだてん、ひどいもんだろ

19 :Ψ:2019/08/16(金) 21:36:13.36 ID:Cw6ZWKax.net
日本国外に放送を垂れ流している問題はどうなの?

20 :Ψ:2019/08/16(金) 21:37:01.76 ID:swT9LGEF.net
https://youtu.be/Cu6wZeYxslw

21 :Ψ:2019/08/16(金) 21:37:42.03 ID:xTf/RYD4.net
>>15
電気、水道、ガスは公共料金だけど、NHKは公共放送とは言えない。

22 :Ψ:2019/08/16(金) 21:39:49.32 ID:JZohqI1Q.net
大金持ちの50インチを超えるテレビと
年金受給者の20インチ台のテレビも
料金は同じですか?

23 :Ψ:2019/08/16(金) 21:40:00.84 ID:/1lnMvaS.net
東横インよ、テレビはいらない。
バカNHKに払うくらいなら、テレビの
設置を止めるといいよ。

他のホテルでも、テレビ置かなきゃいい
公共放送というNHKが、ヤクザの
取り立てなら、ホテルにテレビは要らない

NHKは、国民をバカにするのもほどほどに
せーよ

24 :Ψ:2019/08/16(金) 21:42:55.06 ID:fdpc2j9D.net
19億3000万円の支払いを命じた裁判官がおかしい 差し戻せよ

25 :Ψ:2019/08/16(金) 21:42:57.15 ID:/1lnMvaS.net
それと、NHK受信料を払ってる国民が
ホテルのテレビを観るのは、二重取りに
なるんじゃないのか?

26 :Ψ:2019/08/16(金) 21:47:02.50 ID:8pxwgx7W.net
公共放送なんだからギャラと制作費使ってドラマやバラエティなんかいらん
ニュース、政治、教育番組、福祉番組、海外向けのだけやってれば良い

27 :Ψ:2019/08/16(金) 21:48:28.91 ID:zsgbIZTN.net
ゴミ放送に受信料払う必要ないだろ。

28 :Ψ:2019/08/16(金) 21:51:19.18 ID:PbhDfud8.net
東横インが独自に発注して
NHKにチューニングできないテレビを設置したらいいんじゃない?

他の大規模施設もマネをする流れになったら面白いかと

29 :Ψ:2019/08/16(金) 21:57:34.85 ID:+75WhrEd.net
>>25
おそらくNHKからすると
契約者の現住家屋とは別棟だったり別荘等に受信設備設置をする場合
別の新規契約が必要というのがあるから
その延長線上にあると考えてるんではあるまいか

30 :Ψ:2019/08/16(金) 22:01:34.76 ID:LOh51XmJ.net
テレビよりスマホいじってる時間のほうが長いでしょ
電波きてればテレビ無くても困らんし
天気知りたいときネットは数秒で確認できるのにテレビマンは番組延々待ってるの?

31 :Ψ:2019/08/16(金) 22:02:14.90 ID:SgpmWnEf.net
地裁だし裁判官が買収されてんだろ。チンピラに料金徴収させるNHKなら不思議じゃない。

32 :Ψ:2019/08/16(金) 22:03:53.56 ID:0fiefWCJ.net
>19億3000万円の支払いを命じた

すっげー経費だな。
たぶん将来的には、TVのある部屋とモニター・キーボードのネット部屋に
分かれるんじゃまいか。
ネットだけで十分の客が多くなってくるからね。

33 :Ψ:2019/08/16(金) 22:21:17.44 ID:ZZmzYwE7.net
ニュース以外は民放にチャンネルを貸し出せ!

34 :Ψ:2019/08/16(金) 22:25:39.12 ID:Y66SYSpn.net
くっそタケーな
払ったことないけど
おまえらすげーな

35 :Ψ:2019/08/16(金) 22:31:31.07 ID:52DEDvIP.net
ホテルに宿泊する人は、ご自宅で既にNHKの受信料を払っているわけで
二重取りも甚だしいという考え方は誰もしないのか?

36 :Ψ:2019/08/16(金) 22:34:46.38 ID:LcuridCu.net
まぁ冷静に考えたらこんな理不尽な徴収制度はありえないのよね

受信料相当の放送を視聴できない人もいるわけだし。
契約者に対価を担保できない放送局が公共を名乗るなど聞いて呆れる。

37 :Ψ:2019/08/16(金) 22:36:49.63 ID:VXSWRinA.net
テレビなくして少し安くするプランとか作ってほしい。
逆にだいぶ儲かるんじゃないかな。

38 :Ψ:2019/08/16(金) 22:54:08.64 ID:s4UthQa7.net
NHKはほぼ893

39 :Ψ:2019/08/16(金) 23:10:38.95 ID:AtFcApEs.net
テレビなんかいらんから置かなくてええぞ

40 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/08/16(金) 23:23:31.03 ID:AdPFjc+4.net
総ての無投票者はNHK受信料体系を支持したものとみなす
ただし投票箱を作ると死刑にしる- NHK共和国憲法 -
♪規則は絶対 命令いっぱい NHK 共和国ゥ

41 :Ψ:2019/08/16(金) 23:28:37.40 ID:Dj2rP4mg.net
家電量販店や倉庫も受信料必要なのか?

42 :Ψ:2019/08/16(金) 23:37:03.46 ID:/hwZUwW1.net
全部屋高速wi-fi標準にして
客が自分のスマホやらでテレビ観れるようにすれば
ホテルも金払わなくていいし、客も高速wi-fi接続できて
ウィンウィンじゃん

43 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/08/16(金) 23:37:47.20 ID:AdPFjc+4.net
シュルツに伝えてやれ、親衛隊を派遣しようか、とな。

44 :Ψ:2019/08/16(金) 23:42:03.31 ID:wRYCUdZc.net
19億www
自宅分を払ってる人が泊まったら2重払いなんじゃないの?

45 :Ψ:2019/08/16(金) 23:45:01.08 ID:WmRaC7+5.net
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564609768/
税金と呼ぶの法律で禁止します♪NHK受信料
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564713557/
公務員と呼ぶの法律で禁止します♪NHK職員
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564741607/

     ↓

NHKの受信料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1305233159/

46 :Ψ:2019/08/16(金) 23:52:53.39 ID:c4D7dvHn.net
ホテルにテレビあっても観ないわそんな暇ちゃうで

47 :Ψ:2019/08/17(土) 00:17:49.69 ID:PrmwrRl8.net
テレビの無い客室を提供してくれ

48 :Ψ:2019/08/17(土) 00:26:44.96 ID:tG2X5/UL.net
wifiさえあれば配信で動画見られるからホテル業者はテレビ無くして良い
NHKに払う分を10円でも安くしてくれたら

49 :Ψ:2019/08/17(土) 01:08:22.53 ID:k6Mdm4Zh.net
堺市西区の我が家は地デジ化(東北大震災の夏)から一昨年までNHK総合の電波が入らんかったのに
振り込みなので取られ損だったぞん

50 :Ψ:2019/08/17(土) 01:26:41.95 ID:x/RznN76.net
犬HK2,26の続きで今日?嬉しそうに昭和天皇語録やるらしいが、ま、戦争止めた後・・・
1,満州の民間含めた資産をソに実質プレゼント(警備する奴おらんから)。2,半島南端まで
ソ軍来る(警備する奴おるけど補給が間に合わん)。3,日は英米どっちかに植民地宣言(補給
が受けられる)。4,日は外交,予算,人事権等失う(会社と同じで役員の半分は親会社から
出向してくるみたいに例えば役人管理職の半分が米人等。国が貯金出来なくなる)。日清,日露,
ww1三連勝やのに平民が黙っとるかな?

51 :Ψ:2019/08/17(土) 01:41:38.33 ID:oR1XrdN0.net
N国はマツコはどうでもいいから
この問題なんとかしろよ

52 :Ψ:2019/08/17(土) 02:11:26.88 ID:m6YQlH5p.net
電波ヤクザ犬HKをぶっ壊す

53 :Ψ:2019/08/17(土) 02:46:51.53 ID:01U6rtte.net
世帯は世帯主として行政申請があるよ

同じ住所なら1世帯にされてしまう
だから世帯分離って申請がある
コレで税金や医療が変わる
保険料は世帯収入から決まるのでジジババの分まで払う事になる
世帯収入は年金も含まれてしまう

54 :Ψ:2019/08/17(土) 02:53:59.65 ID:01U6rtte.net
つまり国が認めている「世帯」の概念をNHKは無視して請求している
誰もホテルの部屋に住所変更届けを出していない
登記されているのはおそらくオーナーなのでオーナー1人の世帯勘定である
もしNHKがやるならば宿泊者すべての収入合算をして国は保険料の決定しなければならない

おかしいだろ?商売にならないだろ?

55 :Ψ:2019/08/17(土) 03:04:09.18 ID:Wyk1suRi.net
>>1
ホテルの件はおかしいと思うが、俺は絶対に東洋と付くものを絶対に信用しない。
ということはツマリ

56 :Ψ:2019/08/17(土) 03:26:10.75 ID:fxqODLcm.net
いや、正直言って
ホテルや旅館にはテレビいらないよ。
本当のホテルや旅館にはテレビはいらないという運動を起こす。

57 :Ψ:2019/08/17(土) 03:49:42.79 ID:hXpeq4/E.net
nhkだけ有料チャンネルにしてそれの利用分から算出すればええのにね

58 :Ψ:2019/08/17(土) 06:52:15.71 ID:stHu/Bm8.net
放送法にはNHKの契約内容までの記述があるの?実は誰も知っていなさそう。

59 :Ψ:2019/08/17(土) 06:53:44.76 ID:hXpeq4/E.net
いらないと言っているのに勝手に送りつけてきて金を払えと言う

電波は合法
商品は違法

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200