2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「あおり被害」どう防ぐ 刺激しない運転、ドラレコも有効

1 :峠 ★:2019/08/16(金) 21:39:25.54 ID:CAP_USER.net
 茨城県守谷市の常磐道で男性があおられ、降りてきた男に殴られる事件が発生した。
どうすれば、悪質な「あおり運転」の被害から逃れられるのか。専門家は、車間距離を保つなど、
他の車を刺激しない運転を心がけるほか、証拠保全や抑止力にドライブレコーダーの有効性を指摘する。



 今回の一連のあおり運転では、ドライブレコーダーが“犯行”の一部始終を記録していた。
その画像はインターネット上にすぐに拡散し、世間の注目と反響を呼び、警察の捜査も後押ししたとされる。

 「犯罪の抑止としても証拠撮りとしても、ドライブレコーダーほど重要なものはない」。元千葉県警交通捜査官で
交通事故鑑定人の熊谷宗徳氏も、こう力を込める。

 あおり運転は、進路妨害など、些細(ささい)な交通トラブルが発端になっているケースが目立つとされる。

 熊谷氏は「あおり運転をする人は攻撃性が高く、理性を失ってコントロールできない状態になっていることが多い」と分析。
その上で「今回のケースでも悪質な交通違反を繰り返し、3件とも死亡事故につながる可能性もあった」と危険性を指摘する。

 では、実際に、どのようにすれば、被害を避けられるのか。熊谷氏は交通法規を守り、十分な車間距離を保つなど、
他の車を刺激しないような運転を心がけるべきだと訴える。

 ただ、それでもあおられた場合は、複数車線があれば、左車線で速度を落として距離を広げるなどの対処法を示す。

 熊谷氏は「決して相手の挑発に乗ったり、その車の前に出たりしないようにすべきだ。万一、運転手が降りてきて
詰め寄られても絶対に窓を開けず、同乗者がいる場合は110番通報や動画撮影をしてもらってもいい」と助言している。

ソース 産経ニュース 08/16 20:37
https://www.sankei.com/affairs/news/190816/afr1908160033-n1.html

2 :Ψ:2019/08/16(金) 21:40:33.69 ID:k0GjS2k5.net
「ドラレコ稼働中」ステッカーでいいんじゃね

3 :Ψ:2019/08/16(金) 21:45:45.24 ID:3BFQROEh.net
後部に「ドラレコ録画中」のステッカーも貼っとけ

4 :Ψ:2019/08/16(金) 21:48:50.29 ID:4a44Prmo.net
ドラレコ装着は、政府も推奨してるね・・・

5 :Ψ:2019/08/16(金) 21:49:59.42 ID:YeTCRPiR.net
軽自動車だのトラックだの、右車線に出てくるな

まずはそこからだ

6 :Ψ:2019/08/16(金) 21:55:07.49 ID:swT9LGEF.net
https://youtu.be/ucJMuznkMsc?t=4

7 :Ψ:2019/08/16(金) 22:17:55.87 ID:AK0dabJw.net
右側をダラダラ走る首都圏ナンバーのゴミ共が悪い!運転マナーは低いくせにプライドだけは高い下手糞は事故って死ねよww

8 :Ψ:2019/08/17(土) 02:38:41.51 ID:Pt8cLuY3.net
ないものをあるようにピックアップ

9 :Ψ:2019/08/17(土) 02:42:45.22 ID:P3DXBxMw.net
大体被害者も頭が悪いんで責任論を突き詰めると単純な問題ではないんだが、どっちの立場であれ
「アホとは関わるな」
ってことだ。

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200