2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

露首相、内閣総辞職を表明 プーチン氏の任期後にらんだ動きか

1 :きつねうどん ★:2020/01/16(Thu) 06:15:25 ID:CAP_USER.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/16/20200116k0000m030006000p/9.jpg
ロシアのメドベージェフ首相=AP

 ロシアのメドベージェフ首相は15日、内閣総辞職を表明した。また、プーチン大統領はメドベージェフ氏に対し、外交や国防問題を扱う安全保障会議で新たに設ける副議長に就任するよう提案したと発表した。プーチン氏の任期は2024年5月までで、今回の交代はプーチン氏の退任後をにらんだ動きの一つとみられる。

 今回の発表に先だってプーチン氏は15日に議会への年次報告演説を実施。下院に首相任命権を与えたり、他の政治機関に強い権限を持たせたりするために憲法を改正する必要があると訴えた。プーチン氏が24年に大統領を退任した後、下院議長などに転じて最高権力を維持するための下地作りを始めたのでは、との観測が出ている。プーチン氏は安全保障会議の議長も兼任している。

 プーチン氏は00年に大統領に初当選して2期8年を務め、08年から12年までは首相。同年に大統領に復帰した。憲法改正で大統領の任期が6年に延長されていたため、18年に再選されて現在は通算4期目の大統領職にある。ロシア国内では長期化する統治への倦怠(けんたい)感も出ていることから、プーチン氏は早めに退任後の体制作りに着手したともみられる。

 メドベージェフ氏は08年から12年まで第3代大統領を務めた後、プーチン氏と交代する形で首相に就いた。後任首相は明かされていない。【モスクワ大前仁】

https://mainichi.jp/articles/20200116/k00/00m/030/004000c

2 :Ψ:2020/01/16(Thu) 06:30:10 ID:ayM6Sw8g.net
ああみえてプーチンはロシアでは穏健派だから困る

3 :Ψ:2020/01/16(木) 06:36:39.57 ID:kPx7jMwC.net
メドベージェフが大統領になったら、北方領土問題は確実に後退する。
返還させるなら今しかない。

4 :Ψ:2020/01/16(木) 07:01:09.56 ID:FS43x5Bz.net
https://youtu.be/3wAoGzexufo

5 :Ψ:2020/01/16(木) 12:01:32.22 ID:arh8mqg9.net
>>2
シリアへ後方支援して穏健派なのか?

6 :Ψ:2020/01/16(木) 12:37:15.08 ID:ayM6Sw8g.net
>>5
ほかは日米に対して即時開戦とかロシア帝国復活とかソ連復活とか
プーチン以上に過激な政策掲げてるキチガイしか居ないぞ

7 :Ψ:2020/01/17(金) 04:55:43 ID:/GfPYYrE.net
>>3
ぶっちゃけ北方領土に住みたいやつは日本人の中では、ほぼいないだろw
まあ海域が必要とか他の理由なんだろーが
北方領土問題よりロシアとの関係性の構築の方が優先課題なんだよ
頭の悪い日本人だけがごねてんだけど
大体の賢明な日本人のほうは、ロシアと友好、協力しあえる関係性を持続するほうが
先々においても、大切な事を理解している。
何気に日本が不得意なとこをあちらでは得意だったりするし

8 :Ψ:2020/01/17(金) 11:01:48 ID:WPXWweh4.net
プーチンが日本の北村国家安保局長と単独で会談。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/K10012248771_2001170529_2001170700_01_02.jpg

これはかなり異例の事だ。
外務省出身の谷内局長時代には無かった事だ。
やはり同じ情報機関出身者同士だからだろうか。

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200