2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護の男性が訴える「ストーブ禁止」は違憲 札幌市は争う姿勢

1 :きつねうどん ★:2020/01/16(Thu) 12:27:10 ID:CAP_USER.net
北海道の冬に欠かせない、ストーブ。そのストーブの買い替え費用が生活保護費で認められないのは、憲法違反だ…札幌の50代の男性が市に支給するよう求めた裁判の初弁論がありました。
市は争う姿勢を示しました。

札幌市白石区に住む50代の男性です。
男性は心筋梗塞や狭心症などを患い、仕事を続けられなくなったため2013年から生活保護を受けています。


(男性)「ストーブなしで、北海道でひと冬ふた冬乗り切れる方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか」

2017年12月、18年間つかっていた石油ポータブルストーブが油漏れを起こし故障。
札幌市に買い替えの費用を申請しましたが認められませんでした。
男性は生活費を切り詰めてストーブを購入しますが灯油代が払えず、温度を10度ほどに抑え、ダウンジャケットを着て寒さに耐え忍んでいたといいます。

(男性)「このまま発作が起きて死んじゃうのかなという想像もあった/暖房は人間らしい生活にとって絶対に必要なものだと訴えたいです」

ストーブがない生活は憲法で定められた「健康で文化的な最低限度の生活」といえるのか…。
次回の裁判は4月20日の予定です。

http://news.hbc.co.jp/502514cc33a844e461fcb41d20134bfd.html

2 :Ψ:2020/01/16(Thu) 12:28:46 ID:K/+qObBc.net
ひどい、ひどすぎる

3 :Ψ:2020/01/16(Thu) 12:29:51 ID:kqFYxu6z.net
まずは半年分の家計簿を見せて

4 :Ψ:2020/01/16(Thu) 12:35:11 ID:u2nc4C8q.net
そういう時のために冬期加算があるし
貯金もすべきなんだよ
まぁ、あんまり貯金しすぎると打ち切られるけど

5 :Ψ:2020/01/16(Thu) 12:35:55 ID:Px234i0r.net
切り詰めればストーブは買える。
冬季加算で灯油代は出ているし、以前はそれで賄っていた。
なにも問題なくないか?

6 :Ψ:2020/01/16(木) 12:38:30.86 ID:K/+qObBc.net
「健康で文化的な」が抜けてるね
「生きてりゃいいじゃん」て発想なんだろ

7 :Ψ:2020/01/16(木) 12:38:59.99 ID:buPjsS7u.net
ナマポ費で温かい地方に移住しろ

8 :Ψ:2020/01/16(木) 12:39:18.31 ID:iGIl0xzn.net
なんか生活保護に詳しそうな奴がいて草

9 :Ψ:2020/01/16(木) 12:40:13.82 ID:Ypvv+LWc.net
家のじいちゃんは90代だけど働いてるよ。

10 :Ψ:2020/01/16(木) 12:41:59.47 ID:0bCy5v8j.net
日本の公務員様は下級国民には厳しいぞ

11 :Ψ:2020/01/16(木) 12:42:20.47 ID:GUEV4VNu.net
働いても貧しい人多いから我慢しろ

12 :Ψ:2020/01/16(木) 12:42:52.71 ID:Bdtv18rN.net
障害や疾病、身体が不自由な人でも出来る範囲で良いので、
何かしら社会の役に立つ仕事を与えるなり、用意してあげた方がずっと良さそう。

13 :Ψ:2020/01/16(木) 12:44:49.89 ID:lB7N8Ljk.net
国民に生活保護を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1517880922/

14 :Ψ:2020/01/16(木) 12:45:12.87 ID:URc66N2r.net
生活費切り詰めてストーブ買えたなら灯油代も出せるだろ
今まで灯油どうやって手に入れてたんだ

15 :Ψ:2020/01/16(木) 12:45:56.52 ID:URc66N2r.net
温度を10度ほどに抑える方法はどうやったんだろ

16 :Ψ:2020/01/16(木) 12:47:06.32 ID:1H/Nuvh5.net
この記事内容ではナマポ個人と行政とどちらが悪いのかは判断できない
となれば一般的に行政が正しくて個人がなんかズルをしているのだろうと見なさざるを得ない

17 :Ψ:2020/01/16(木) 12:49:21.01 ID:hYNVLrUs.net
そんなの、毎月の給付金から少しずつ貯めとけよ
いや北海道なら、屋外にでっかいタンクがある数百万円のか

18 :Ψ:2020/01/16(木) 12:51:15.75 ID:Okm3G8QH.net
本当なら医師が一筆書けば済む話

19 :Ψ:2020/01/16(木) 12:52:10.13 ID:Yaz0leD8.net
>>14
灯油代は保護費から出るので

20 :Ψ:2020/01/16(木) 13:06:59.81 ID:URc66N2r.net
>>19
ということは生活費切り詰めてもストーブ買えなかったってことでは?

21 :Ψ:2020/01/16(Thu) 13:15:50 ID:oHV4U74Y.net
家電などが故障したからといって、購入費用を別途支給されることはない。
そのように説明を受けた上で、お役所の生活保護の担当者から
「家電などの故障に備えて、お金を少し貯めておくように。」
という非公式の助言を受ける。

灯油代については、冬期加算として支給される。

予算内でやりくりできない人には、お役所の生活保護の担当者が、
家計簿のつけ方や支出の管理の仕方などを指導してくれる。
金銭管理ができないならば、お願いして教えてもらうべき。

ここから先は生活保護とは関係ない話だ。
道民は室温が20度以上あるのが当然だと思っているようだが、
内地では、室温は10度から16度くらいで、どてらやコートなど、屋内で上着を着るのが普通だよ。

22 :Ψ:2020/01/16(Thu) 13:21:06 ID:+jo2Rz4D.net
公務員のほうこそストーブなしの生活をしのてみろってんだ。
大した仕事もしていないくせに給与はがっぽり頂いて弱い者いじめよろしく
叩くのはどう見ても理不尽である。これで給与が全国平均を上回っているんだから
札幌市の公務員もいい気なもんだぜ。
ストーブは生活困窮者に提供すべし、これで丸く収まる!。

23 :Ψ:2020/01/16(Thu) 13:23:52 ID:3+O/CFgN.net
どこまでも図に乗るナマポ乞食

24 :Ψ:2020/01/16(木) 13:29:36.30 ID:FNh1gflq.net
齢60過ぎのジジイやが俺も心房細動で狭心症、おまけに潰瘍性大腸炎で大腸を全摘、ストマ生活だけど働いてまっせ
この人どの程度の病状なのか知らんが、身障者なら身障者枠で働き口はあると思うので、ハロワで相談してみろ
ストーブは7、8千円も出せばそこそこの物が買えるよ、灯油はこのご時世高いけど

25 :Ψ:2020/01/16(木) 13:30:32.67 ID:+jo2Rz4D.net
>>21
へえ〜!!。道民の室温は20度以上が当たり前?
いったい、どういう生活しているんだ?
おれんところは千葉県だが元々は暖かい地方だ。
それでもいま温度計みたら14度だった、湿度60%だ。
これで暖かいと思って過ごしているがね。
ただ、窓からは太陽光が差し込んでいるから体感的には十分
あったかいと思っているぞ。
コートやどてら?なんか着てないぞ、普通にアクリルのセーターは着ているが。
雪ってそんなに人を震えあがらせるのか?、信じられん!!。

26 :Ψ:2020/01/16(Thu) 13:42:47 ID:K/+qObBc.net
暖房入れたら20度以上って一般家庭でも当然だろ
店舗とかオフィスならもっとポカポカしてるじゃん

27 :Ψ:2020/01/16(Thu) 13:50:26 ID:jpBfBLkw.net
心臓弱ってる人に暖房なしの北海道って殺しに行ってないか?

28 :Ψ:2020/01/16(Thu) 13:54:55 ID:2XN/U5AF.net
大昔は大型必需品買い替え時に一時金支給してくれたこともあったようだが
あくまで貸付的なものだったらしいな
今は福祉事務所で貸し付けはしていないし
そういう場合のためにある程度の貯金はしておいてくださいと(あまり高額になり過ぎては駄目だが)
担当ケースワーカーから言われるはずだが

29 :Ψ:2020/01/16(Thu) 14:03:56 ID:CX8FoKJO.net
これだけはわからない、自分の金じゃねーんだし
公務員がそんなに出す出さないで評定変わるのか

30 :Ψ:2020/01/16(Thu) 14:09:52 ID:OIG7aogm.net
ストーブくらいタダで配れよ

31 :Ψ:2020/01/16(木) 15:13:39.04 ID:vXKhnIYY.net
資源のゴミに出てるファンヒーターなんて、ほとんが手入れをしてないだけで壊れてない。

古い燃料入れっぱとホコリまみじゃエラーでるわな。

32 :Ψ:2020/01/16(Thu) 15:58:25 ID:K344HKqx.net
民間の支援団体にお願いすれば助けてくれるよ。

33 :Ψ:2020/01/16(Thu) 16:03:21 ID:K344HKqx.net
使えるストーブの予備くらい道民は持っているはず。助けを求めれば、タダで
くれる人、沢山居るだろう。

34 :Ψ:2020/01/16(木) 16:22:05.65 ID:SgkCVdKz.net
ストーブ費用位出してやれよ
こたつでどうこう出来る気温じゃないんだし

35 :Ψ:2020/01/16(Thu) 18:38:09 ID:hbttBpkf.net
なんで新品を買うんや

36 :Ψ:2020/01/16(Thu) 18:45:44 ID:4Z6IZgMH.net
なるほど大変勉強になりました

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200