2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

織田信長の残虐性を表す逸話「比叡山焼き討ち」実はそんなに酷い被害を被ったわけではなかった

1 :きつねうどん ★:2020/01/17(金) 06:49:02 ID:CAP_USER.net
織田信長の残虐性を表す逸話の一つとして伝えられているのが、比叡山焼き討ち。堂塔坊舎が燃やされ、3000人ほどが虐殺されたといわれていますが、近年の発掘調査などによって、そんなに大規模な焼き討ちではなかったと考えられてきました。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2020/01/600px-Enryakuji_Konponchudo04n4272.jpg
延暦寺 根本中堂 (Wikipediaより)

1981年に滋賀県教育委員会が行った調査によると、大規模な火事があったのにも関わらず、焦土の跡や人骨など物的証拠が見つからなかったとされています。さらに焼き討ちされる前年に残された記録によれば、当時の僧侶たちは堕落しており、堂塔も坊舎も信長が焼き討ちにかける頃までにはすでに荒れ果てていたといいます。

1571年、浅井・朝倉両氏を匿っていた比叡山延暦寺に対し、業を煮やした信長は焼き討ちを開始。ところがそのとき、比叡山にはまともな僧侶がおらず、権威だけが残っていました。

そんな有様を見た信長は、比叡山の麓にある坂本という町の襲撃を決断。坂本は比叡山を降りた僧侶たちが仏教の教えを盾に住民たちを支配しており、信長はそんな僧侶たちを虐殺し、建物に火をつけたのでしょう。

信長としては、反逆者を成敗するという見せしめの行為だったのが、話が広まるにつれ尾ひれがつき、大げさになっていたのだと考えられます。つまり、比叡山の焼き討ちは確かに存在しましたが、従来言われていたものよりずっと小規模なものだったのです。

さらに、比叡山延暦寺にとって武士との抗争は信長が初めてではなく、信長の前に過去に2回も武士の攻撃にあい、主要な建物が焼失する事件が発生しています。

延暦寺を最初に攻略し、支配しようとしたのが室町幕府の6代将軍・足利義教(よしのり)。また、1499年になると、今度は室町幕府の管領(将軍の補佐役)・細川政元によって焼き討ちされる事件が発生します。

かつて比叡山は多くの僧兵を抱える武装勢力でもあり、桓武天皇から信奉された開祖・最澄(さいちょう)や、その後に続いた名僧たちの威光をもって、朝廷や幕府の政治に影響を与えられるだけの力を持った世俗権力を誇っていたのです。

信長によって焼き討ちがなされた延暦寺ですが、信長は焼き討ちの後、再建も許さなかったため、その後しばらくの間は延暦寺は荒廃した状態で放置されることになりました。

その後、延暦寺の僧たちは、信長に代わって天下人となった豊臣秀吉や、徳川家康に接近しながら、武士との関係を改善していくことになります。そうしてようやく徳川幕府の3代将軍・家光によって根本中堂の再建が許されました。江戸幕府はでは寺院を全て幕府の統制下に置き、好き勝手できないよう制御したため、以後の延暦寺は次第に影響力を弱めていきました。

参考:

兼康保明「織田信長比叡山焼打ちの考古学的再検討」(1981 『滋賀考古学論叢』第1集)
比叡山延暦寺/公式ホームページ

https://mag.japaaan.com/archives/111538

2 :Ψ:2020/01/17(金) 06:57:32 ID:kD1pYjAO.net
結局
信長のシェフってドラマは中途半端で終わったな

3 :Ψ:2020/01/17(金) 06:58:57 ID:BZKRHH6K.net
当時の比叡山は武力も商業の利権をもっていた暴力団みたいなもんだったからな

4 :Ψ:2020/01/17(金) 07:01:12.83 ID:k+0Zq4u5.net
https://youtu.be/Q63YZSrX3yg

5 :Ψ:2020/01/17(金) 07:21:44.84 ID:nx4o1Ajn.net
平清盛。

6 :Ψ:2020/01/17(金) 07:22:49.79 ID:nx4o1Ajn.net
バブルで大きくなって景気が悪くなると凶暴化したのさ。

7 :Ψ:2020/01/17(金) 07:23:01.37 ID:gwu5GgI/.net
信成は責任をとるべき

8 :Ψ:2020/01/17(金) 07:49:57 ID:YrVp/OEd.net
堕落もなにも
権力ってのはそういうもんだろ
別段、その時代に政教分離なんて決まってたとでも?

9 :Ψ:2020/01/17(金) 08:12:45.29 ID:ApnfxROU.net
部下の古参実力者とはいえオンナコーチの焼き討ちに失敗した信成は小物だが
エイダン焼き討ちの仕返しに琵琶湖の湖畔でフフフのフしたら

10 :Ψ:2020/01/17(金) 08:12:58.37 ID:2CUEbPRo.net
南京大虐殺30万人の大嘘の元ネタか
20万人の慰安婦もいたのか
今は近くに200人のソープ嬢があるだろうけど >>1

11 :Ψ:2020/01/17(金) 08:14:09.82 ID:7h9ht0qE.net
信長はアナーキー過ぎてめっちゃカッコいい

12 :Ψ:2020/01/17(金) 08:28:33 ID:Y/F624a+.net
信長は幼馴染みの女を政治的理由で殺したクズだよ

13 :Ψ:2020/01/17(金) 08:29:42 ID:Y/F624a+.net
信長は秀吉に騙され光秀にあっさり裏切られて殺される間抜け
頭はかなり悪かった

14 :Ψ:2020/01/17(金) 08:37:06 ID:JdaAF819.net
>>10
津山三十万人殺しの例もあるから、あながち嘘とも言えんばい

15 :Ψ:2020/01/17(金) 08:48:02 ID:VB2YvAdb.net
南蛮寺をに完全に壊滅させるために後の支配者に大げさに語られたのかも

16 :Ψ:2020/01/17(金) 09:33:10 ID:S0Kjr2M0.net
 
↑ キリスト教徒弾圧の真の原因は、神社仏閣を焼き討ちしたり・若い男女を誘拐し

外国に奴隷として売り払い、代わりに武器・弾薬を入手していたから

真逆の意味で、自国はひどい歴史を持っているという教育は、南チョンのウリマンセーと

どっちもどっちかもネ「

17 :Ψ:2020/01/17(金) 10:49:18 ID:L5J5NsZv.net
坊主の堕落は昔から

18 :Ψ:2020/01/17(金) 10:51:48 ID:dZceVIXE.net
>>2
原作マンガが終わってないからそんなもんだろ

19 :Ψ:2020/01/17(金) 11:11:50 ID:YD9NwsJp.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
創価学会 池田大作

20 :Ψ:2020/01/17(金) 11:27:20 ID:l+m+utQV.net
あんまり焼けた跡が無かったってのは、当時の公家の日記からも伺える
実際はちょっと小屋が燃えた程度で、焼き殺すのが目的ではなく照明代わりと囲い込みの誘導目的で、当時はどこの戦でもやっていた事だし

という事はずっと前からわかっているけど、どういう訳か皆でスルー

21 :Ψ:2020/01/17(金) 12:33:35 ID:cjY5SM5c.net
足利義教、細川政元、織田信長

3人とも家臣によって暗殺されてるな

22 :Ψ:2020/01/17(金) 14:57:45 ID:GesXd+Yl.net
巨大になりすぎたからね 
今のどこかの放送局みたい

23 :Ψ:2020/01/17(金) 17:14:36.74 ID:KQny+ECE.net
比叡山に行ってきた
お寺が燃えてても隣のお寺は気が付かないんじゃ?ってほど遠くて車移動だし
道の途中にドライブインがあるようなところだし
なんかぱっとしなかったど

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200