2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

郵便配達業務用にホンダの電動二輪車「BENLY e:(ベンリィ イー)」が導入 1/17より使用開始

1 :きつねうどん ★:2020/01/17(金) 12:38:22 ID:CAP_USER.net
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2020/01/200117_16-680x422.jpg

日本郵便と本田技研工業は、郵便配達業務で使用する電動二輪車として、Honda製電動二輪車「BENLY e:(ベンリィ イー)」の導入に合意した。

本件は、2017年3月23日に日本郵便とHondaが協業に関して締結した覚書に基づき、郵便配達業務において、現行の二輪車に替わる電動車両を用いた社会インフラ整備に向け、検討を続けてきたもの。これにより、日本郵便では以下のとおり配備を行うとともに、2020年1月17日から郵便配達業務での電動二輪車の使用を開始する。

1 目的
地球環境に配慮した企業活動の一環として、持続可能な郵便・物流事業を推進するために導入します。

2 導入スケジュール(予定)
2019年度中 200台 2020年度中 業務上の実用性を見て検討(2,000台程度を検討)

3 配備エリア
2020年1月より、新宿・日本橋・渋谷・上野郵便局の4局から使用を開始します。東京都をはじめとした首都圏の近距離配達エリアに配備するとともに、一部の地方主要都市の郵便局にも配備します。

4 その他
本電動二輪車の導入により、2020年度末には東京都内における郵便配達業務用二輪車の2割が電動二輪車となる予定です。

5 車両特徴・外観
・スクータータイプを採用 ・バッテリーは着脱式
・チューブレスタイヤを使用

https://news.webike.net/2020/01/17/173751/

2 :Ψ:2020/01/17(金) 12:39:45 ID:KtApaJRh.net
ウンコタンはもうダメかもしれない

3 :Ψ:2020/01/17(金) 12:40:05 ID:NYufGfxO.net
ィイーw

4 :Ψ:2020/01/17(金) 12:40:45.98 ID:jurqlZFl.net
カブはどうなってしまうん?

5 :Ψ:2020/01/17(金) 12:46:33.41 ID:owMGlZGl.net
これは便利でいーね

6 :Ψ:2020/01/17(金) 12:59:15.11 ID:zPUrpGZv.net
電動バイクは坂道登んねーじゃん
出川さんの番組でいつも漕いでるし

7 :Ψ:2020/01/17(金) 13:06:42.75 ID:nK5E6H1e.net
>>4
現在の郵便バイクは8万台以上っぽい
電動は当初200台で様子見て2,000台程度を検討ってのだから殆どはそのままかと

8 :Ψ:2020/01/17(金) 13:20:42.91 ID:16yVs9k3.net
ぬるぽすな〜

9 :Ψ:2020/01/17(金) 13:47:41 ID:mPz6ZVRd.net
局員泣かせな事になるな

10 :Ψ:2020/01/17(金) 13:55:56 ID:0/yjjHRl.net
値段が高すぎる

11 :Ψ:2020/01/17(金) 13:58:34.19 ID:zdxwn+8I.net
一回の充電でどのくらい走るんだろう?

12 :Ψ:2020/01/17(金) 14:44:20 ID:Hv3sYCKE.net
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191219-benly.html
第一種も第二種も価格変わらないのな
違いはリミッターの設定だけ?
電動機の定格って時間とか決まってるんだっけ?

13 :Ψ:2020/01/17(金) 14:46:40 ID:Hv3sYCKE.net
ちなみに後退もできる
3,530万円サイドカーみたいに
("アシスト"扱いだけど)

14 :Ψ:2020/01/17(金) 14:51:59 ID:i6OR2Esi.net
配達回数を減らして軽自動車で配達すれば?
雨の日とか、配達員が気の毒過ぎる。
何で二輪に拘るのか理解不能。

15 :Ψ:2020/01/17(金) 15:23:07 ID:1qSFuLoL.net
ホイールが小径になって雨や雪の日の配達は少々怖いだろうな
たまにジムカーナ張りに振り回してる配達員いるもんね

16 :Ψ:2020/01/17(金) 16:08:17 ID:YrVp/OEd.net
いや、ベンリイ使いやすいから
高速も走れる150クラスが欲しいな
一般道ではタンデム用の座席のいいの欲しいな
安楽椅子みたいなの

17 :Ψ:2020/01/17(金) 16:11:49 ID:4fN8K96I.net
2輪にはエアコン付いてないから航続距離はカタログ値に近い数字が出る

18 :Ψ:2020/01/17(金) 16:11:51 ID:ZUTwLrfL.net
昔、CB750もベンリーだった
ホンダは名前を使いまわすの得意

19 :Ψ:2020/01/17(金) 16:22:09.85 ID:8N7wqOs0.net
>>17
実用燃費が定地燃費のカタログ値と?
(WMTC準拠等モード走行での表記はない)

20 :Ψ:2020/01/17(金) 16:27:43.87 ID:8N7wqOs0.net
>>18
CB750はドリーム
小排気量スポーツモデルも実用車から発達した経緯からベンリイ名がついていた時期があったけど

21 :Ψ:2020/01/17(金) 16:45:13.57 ID:ZUTwLrfL.net
>>20
あら、本当だ
調べたら小型車だけになってる
すまん

22 :Ψ:2020/01/17(金) 17:00:12 ID:3bZdlNNr.net
全体に対して箱の割合がデカすぎるけど大丈夫なのか

23 :Ψ:2020/01/17(金) 17:07:56 ID:0vBD+XhH.net
電動モノの静か過ぎる危なさがなければいいけど。
バイブはうるさすぎるのに・・・

24 :Ψ:2020/01/17(金) 17:39:57.06 ID:RsBW+f99.net
>>6
ホンダじゃねーし

25 :Ψ:2020/01/17(金) 17:40:55.16 ID:RsBW+f99.net
>>14
家のポストの前までいけるだろ
どこでもUターンできるし

26 :Ψ:2020/01/17(金) 17:42:52.23 ID:RsBW+f99.net
200台。少なっ。

27 :Ψ:2020/01/17(金) 18:44:50 ID:DrzBiLY9.net
70万円の値段じゃ公用以外普及しない

28 :Ψ:2020/01/17(金) 19:33:46 ID:iPS6PslM.net
ベンリィシリーズは175ccまであったような気がする。

29 :Ψ:2020/01/18(土) 09:08:00.87 ID:KWE1xuwK.net
>>27
もともとお仕事用の車種
原付一種75万円のジャイロキャノピーもけっこう見るよ
業務用だけど公用じゃない

30 :Ψ:2020/01/18(土) 09:15:11.36 ID:6LT1U/XA.net
郵便屋さんのバイクには屋根つけてあげたいよね

31 :Ψ:2020/01/18(土) 12:25:24 ID:4N6xpZ9T.net
これは便利ー

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200