2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒を飲む量の基準が違う… ビール1.5リットルのペットボトルが売られている国

1 :きつねうどん ★:2020/01/17(金) 17:54:08 ID:CAP_USER.net
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2020011400010_1.jpg
下川裕治(しもかわ・ゆうじ)/1954年生まれ。アジアや沖縄を中心に著書多数。ネット配信の連載は「クリックディープ旅」(毎週)、「たそがれ色のオデッセイ」(週)、「アジアはいつも薄曇り」(隔週)、「タビノート」(毎月)

「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第17回は「ロシアの飲酒事情」について。

*  *  *

 大酒飲みがごろごろといる印象が強いロシア。その飲酒事情が少し変わってきたらしい。WHOの報告では、2003年から2016年にかけ、アルコールの摂取量が約40パーセント減少したとか。

 夜11時以降の酒類販売禁止や酒類の値上げといったプーチン政権の政策が効果をあげているとみる向きが多い。しかし……。

 3年ほど前、シベリア鉄道に乗った。いまのシベリア鉄道は全面禁酒。ホームの売店でも酒類は売られていない。列車がイルクーツク駅に着いた。同じコンパートメントの男性とホームの売店に。彼がなにやらいうと、店員は後ろのドアを開け、そこから黒いビニール袋に入った壜(びん)を売ってくれた。ウォッカだった。

 車内は禁酒といっても、コンパートメントは内側から鍵がかかってしまう。となるともう飲み放題。ウォッカの酒盛りがはじまるのだ。なんだか抜け道だらけなのだ。

 先月、サハリンのユジノサハリンスクを訪ねた。飛行機のトラブルがあり、宿から街に出たのは夜の11時すぎ。24時間営業のスーパーで夕飯は手に入ったが、ビールコーナーはシャッターがおりていた。ふと、通りを見ると、売店の前に男が3人、列をつくっていた。売店のドアは閉まっていたが、男たちの先には小窓が。僕とカメラマンはその列についた。小窓のなかにいる女性に、「ビールを……」というと、彼女は人差し指を1本立てた。カメラマンとふたりだったので、2本の指を立てると、奥から黒いビニール袋に入ったビールをもってきてくれた。受けとると、ずしりと重い。なかを見ると、1.5リットルのビールが入ったペットボトルが2本入っていた。酒を飲む量の基準が違う……。

「ロシアはまだまだ大酒飲みの国ではないか」

 つい呟いてしまった。ビール1.5リットルのペットボトルが売られている国を、僕はロシア以外に知らない。

 ソ連崩壊後の不安のなかで、アルコール依存者が急増した。国連の報告では、1992年から2001年にかけ、通常に比べ、年間250万人から300万人ほど多い人が死亡している。アルコールが原因の男性の割合が多かったという。戦争、飢餓、伝染病以外の理由で、これだけの人が死亡した例はないと報告は結んでいる。

 どうしてそこまで飲むのか。

 その後、提唱されたのが、「ウォッカをやめてビールを飲もう」キャンペーン。1.5リットルビールもそのときに生まれたという。

 当時、ロシアの法律では、ビールは酒ではなく、食品だった。ビールが酒になったのは2011年のことだ。

 マイナス12度の雪の道を、重い黒いビニール袋を提げて宿に戻った。

 アルコール摂取量が40パーセント減ったというのは本当だろうか。

https://dot.asahi.com/dot/2020011400010.html

2 :Ψ:2020/01/17(金) 17:56:03 ID:7LCFpGO+.net
超特急なら

3 :Ψ:2020/01/17(金) 17:58:05 ID:/vQSd9zy.net
フム

4 :水星虫 ★:2020/01/17(金) 18:13:54 ID:CAP_USER.net
昔シベリア鉄道乗ったら途中の駅のホームでおばたんがビニール袋に直接入ったビール売ってたぞ(´・ω・`)

5 :Ψ:2020/01/17(金) 18:15:16 ID:6Ymv9lKm.net
イギリスにもあったと思うけどな。
買った事はないけど。

6 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/01/17(金) 18:19:01 ID:ev018u4R.net
НИЧЕГО НИЧЕГО
3日後にはわすれるロシアのほのぼのニュース

7 :Ψ:2020/01/17(金) 18:22:11 ID:dZceVIXE.net
ちょっと前までスーパードライの1L缶とかあったと思ったけど
最近ないのな
あと樽とかも売ってたよな

8 :Ψ:2020/01/17(金) 18:26:49.94 ID:dhpe6iyo.net
おそロシア

9 :Ψ:2020/01/17(金) 18:42:27 ID:g8bMNQYN.net
日本でもサッポロが2リットル近くの瓶売ってたり
アサヒが2リットル3リットルのたぬきペットボトルを作ってたよ

10 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/01/17(金) 18:44:49 ID:ev018u4R.net
その徳用(?)ボトルを北方四島からボートかなんかできた
ロシア人が喜んで買ってました

11 :Ψ:2020/01/17(金) 18:54:34 ID:rvXCcNuX.net
若いうちにシベリア鉄道に一度は乗ってみたいな。

12 :Ψ:2020/01/17(金) 18:55:11 ID:raa0eH8Q.net
スーパードライの3L樽ってどこに行けば売ってるんだよ

13 :Ψ:2020/01/17(金) 18:55:25 ID:3rJvBc9+.net
おっさんが誘ってるよう

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200