2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】武田信玄さん、信長に「頼もしいすね〜」と媚びていた

1 :Ψ:2020/01/18(土) 06:37:12 ID:lEu2iLTR.net
https://this.kiji.is/591013748616365153?c=39550187727945729
 戦国大名の武田信玄が上杉謙信との対立を巡り、自身への協力を表明した織田信長に「頼もしい」などと謝意を示したとみられる書状が、18日までに見つかった。
専門家は「信長は当時、謙信とも同盟関係にあり、3人の微妙な関係性を示す新史料だ。非常に興味深い」と話している。

2 :Ψ:2020/01/18(土) 07:10:24 ID:di6XlOJY.net
うむ・・w

3 :Ψ:2020/01/18(土) 07:25:44.22 ID:60108xB3.net
ホモなのか?

4 :Ψ:2020/01/18(土) 07:36:59.62 ID:Rwt5HJdZ.net
皮肉だろうw

5 :Ψ:2020/01/18(土) 07:52:32.22 ID:uatG6sHD.net
信長は謙信とも仲良かったんか、信長が一番悪い奴じゃん

6 :Ψ:2020/01/18(土) 08:02:56.62 ID:Alz3XNDu.net
>>5
対武田で謙信に物品貢いで同盟くんでもらってたの有名だろw

7 :Ψ:2020/01/18(土) 08:12:26 ID:MOe175qn.net
遠交近攻

8 :Ψ:2020/01/18(土) 08:53:09 ID:/ALPxlF7.net
田中角栄を、人に媚びていたなんて普通はいわない
信玄もだろ

9 :Ψ:2020/01/18(土) 09:17:01.49 ID:KoyDQE/Q.net
信長に滅ぼされてんじゃん。

10 :Ψ:2020/01/18(土) 09:20:40 ID:8IaCqtKQ.net
人は記憶型と思考型に大別できる

織田<武田 1560 桶狭間の戦い
織田=武田 1567 美濃を攻略
織田>武田 1568 上洛

11 :Ψ:2020/01/18(土) 09:29:27.70 ID:23efP5D/.net
定形文

12 :Ψ:2020/01/18(土) 09:44:26 ID:/pQ3/Hue.net
信玄と謙信が合戦しているときにちょっかい出しませんよってことでは

13 :Ψ:2020/01/18(土) 09:51:09 ID:b1843VO5.net
感状なんて相手ヨイショしまくりがデフォだし。

14 :Ψ:2020/01/18(土) 09:57:05 ID:lYu9wUSi.net
社交辞令でしょ

15 :Ψ:2020/01/18(土) 11:37:29 ID:ptZd2NYs.net
経済では常に
尾張>甲斐

まあ甲斐には金山あったけど

16 :Ψ:2020/01/18(土) 11:47:53.36 ID:UCvdJ8+W.net
なぜ尾張に都を置かなかったのだろう

17 :Ψ:2020/01/18(土) 12:05:44 ID:FYHyNxk3.net
>>15
比べものにならない
肥沃な濃尾平野と寒暖の差が大きく土地も痩せ洪水だらけ甲府盆地
京に近いのも圧倒的に有利
寧ろ信玄すげえってなるよ

18 :Ψ:2020/01/18(土) 12:40:33 ID:eWPj74Ba.net
勘助の計略ぽいね。信玄がそんなこと言うはずない。

19 :Ψ:2020/01/18(土) 13:10:16.20 ID:m5tpQv7H.net
>>18
お前が信玄の何を知ってると言うんだ

20 :Ψ:2020/01/18(土) 13:55:34 ID:ekrFPRdf.net
>>16
どこにいようと京都を押さえておかないとマズいからね
それなら京都か京都のすぐ近くにいればいいと言うことになる

あと、新しい獲得地に進出して現地の統治の安定を図りつつさらなる拡大を目指す
ということは古今東西よく見られることなんですよ

で、清州同盟のために、
尾三国境を境に徳川は東に、織田は西に領土を拡大したため、
それぞれ東、西に領土の中心地が移動して行った

総レス数 20
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200