2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

114年ぶりの新種 輝くデイゴ色のクラゲ 沖縄美ら海水族館で飼育

1 :きつねうどん ★:2020/01/18(土) 19:30:01 ID:CAP_USER.net
 沖縄県本部町の沖縄美ら海水族館で飼育されているクラゲが新種であると判明し、「デイゴハナガサクラゲ」と命名された。「デイゴ」を連想させるように赤色っぽく蛍光発色するのが特徴。ハナガサクラゲ属としては、114年ぶりの新種報告という。水族館で2月末まで展示する予定。

https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/245h/img_9baeed8b243cfa028831150fead908361634357.jpg
新種であることが判明した「デイゴハナガサクラゲ」=沖縄美ら島財団提供

 新種発見の論文は、昨年12月31日付の国際学術雑誌「ZooKeys」に掲載された。

 水族館のスタッフによると、デイゴハナガサクラゲはこれまで、本島北部海域で採取して飼育したり、標本にしたりしていたが、日本海域などに生息するハナガサクラゲと同種だと思われていたという。

 2015年にハナガサクラゲに比べて外傘触手(がいさんしょくしゅ)の数が少ないことや、色彩が淡いことに気付き、関係機関とともに調査を開始。DNA分析の結果などで新種と認められた。 デイゴハナガサクラゲの傘の直径は約8センチ。水族館では繁殖にも成功し、生態を解明するための研究も続けている。クラゲを飼育する谷本都さんは「身近な海にはまだ知られていない生き物がいる。デイゴの花のようにきれいなクラゲをぜひ見に来てほしい」とPRした。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/523598

2 :Ψ:2020/01/18(土) 19:42:14.06 ID:0ZAxLZV+.net
>「デイゴ」を連想させる

んなもん知らんよ

3 :Ψ:2020/01/18(土) 19:53:57.55 ID:lbcLtkKa.net
なんか毒々しいな

4 :Ψ:2020/01/18(土) 21:03:07 ID:pWwkLtAL.net
綺麗な色だけど、デイゴってなんぞ

5 :Ψ:2020/01/18(土) 21:17:54 ID:5JWs/CyG.net
ワオ

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200