2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給湯器が壊れて苦痛と同時に昔を想像する

1 :Ψ:2020/01/19(日) 17:38:51 ID:nvo2AAMl.net
修理まで風呂シャワーは2日間なしは許容範囲だが
調理洗い物など水が冷たくて地獄
指が痛い
台所用ガス瞬間湯沸かし器発売は1970年頃だったか
それ以前での真冬は毎日こんなだったのかという苦労苦痛
インクレデボー

2 :Ψ:2020/01/19(日) 17:44:05 ID:4XkM5Tv+.net
ゴム手袋しる。
軍手+ゴム手袋

3 :Ψ:2020/01/19(日) 17:45:46 ID:pI03MZYR.net
床暖房だと50万円する

4 :Ψ:2020/01/19(日) 17:47:47 ID:QGtdLv89.net
外で食えよ

5 :2chのエロい人 がんばれ!くまモン!:2020/01/19(日) 17:48:22 ID:zrrHU1qy.net
洗いおけは持ってるんだろ?
ガスコンロでお湯を沸かしてから、洗い物をすればいいんじゃね?

6 :Ψ:2020/01/19(日) 17:49:51 ID:9yZT53Rp.net
>>1
修理?
東京ガスだと割高だけど仮の機器を設置してくれたりで、そういう辛さは味合わずに済んだよ

7 :Ψ:2020/01/19(日) 17:52:01 ID:gRxcOaSb.net
この時期は最悪だね…
まだ2日で復旧ならいいかも
運が悪いと1週間とかあるらしいから

8 :本家 子烏紋次郎:2020/01/19(日) 18:02:59.35 ID:bebXDltB.net
食器洗いでガスは使わないよ CO⒉の関係もあるし(笑)

風呂は毎日入るわけで無いし(笑)

9 :Ψ:2020/01/19(日) 18:14:10.73 ID:fyf1cWLL.net
わいの家の湯沸かし器導入は1977年くらいだったかな
しかも初期は、まだまだ安全が不安定かつ、最初は熱湯が出る
懐かしいな

10 :Ψ:2020/01/19(日) 18:33:23 ID:yMAaN3fi.net
てことは素手で洗ってんのか
信じられねーわ

11 :Ψ:2020/01/19(日) 18:35:18 ID:Er3gM8lh.net
給湯器ないぞ お湯を沸かして対応してるw

12 :Ψ:2020/01/19(日) 18:46:16.65 ID:p68i1/Lf.net
ワンルームの給湯器は定期点検受けてないと
点火しなくなる

13 :Ψ:2020/01/19(日) 19:17:25 ID:nvo2AAMl.net
>>2
>>10
ゴム手袋買うか
これもなかった時代はどうしていたのだろう…

>>5
>>11
やり始めた

>>6
都会で裏山

14 :Ψ:2020/01/19(日) 19:22:31 ID:iKAc6Ndw.net
ふーん

15 :Ψ:2020/01/19(日) 21:48:54 ID:EGXGgCkG.net
風呂の温水シャワーも連動かな

16 :Ψ:2020/01/19(日) 21:55:37.65 ID:klNS4tWj.net
9月の台風で電気が1週間止まり、電気制御のガス給湯器も巻き添えになり使用できなかった。暑かったので水シャワーでしのいだ。
「たかだか電気じゃないですか」とスピーチしていた芸能人がますます嫌いになった。

17 :Ψ:2020/01/20(月) 00:02:10 ID:2U3jmLCX.net
>>16
最近はガスコンロすら電気が必要なモノがあったりと、
電気が無いのは本当に困りますよね
昨秋話題になった時に車からの電源を考えましたが、
なかなか信頼の出来そうなモノを探せず、そのまま忘れていました…ボチボチ探す旅に出ます

18 :Ψ:2020/01/20(月) 04:35:29 ID:7EFsXSeo.net
つ投げ込みヒーター

19 :Ψ:2020/01/20(月) 20:57:49 ID:otxq1j6F.net
ふむ

総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200