2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自由の国アメリカで左派が躍進 若者は社会主義に肯定的――アメリカン・ドリームを掴めず格差に不満

1 :Ψ:2020/01/21(火) 20:23:19.18 ID:WZp337Cx.net
[米大統領選2020]消えない格差<上>若者、社会主義に共感

 米大統領選の民主党指名争い初戦となる2月3日のアイオワ州党員集会が目前に迫った。
トランプ大統領の対抗馬を選ぶ選挙に多数が名乗りを上げる中、目立つのは大企業を敵視する急進左派の勢いだ。
背景には何があるのか。最前線を歩くと、4年前の前回選で噴出した格差への不満が、ますます大きく膨らんで選挙戦を覆っていた。

「アメリカン・ドリーム」遠く

 米国の若者の間で社会主義への共感が広がっている。昨年10月に調査会社ユーガブなどが発表した調査結果によると、
「ミレニアル世代(23〜38歳)」の7割が「社会主義を掲げる候補者への投票に傾いている」と回答し、米メディアの注目を集めた。

 ギャラップ社が昨年11月に発表した調査でも、社会主義を「肯定的」にとらえる割合は、18〜34歳の若者の間で過半数の52%となり、「否定的」と答えた47%を上回った。

 ソ連との冷戦下、第2次世界大戦後の米国で、社会主義はきわめて否定的にとらえられた。
自由主義と相いれない考え方とみなされ、連邦政府の介入を嫌う国民性もあって浸透の余地は日本や欧州に比べて限られていた。その米国で大きな変化が起きている。

 政治団体「アメリカ民主社会主義者」(DSA)は1982年に結成され、2018年中間選挙で社会主義者を自称して当選したアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(30)が所属していたことで注目された。
社会主義国にみられるような独裁は否定し、連邦政府の主導による国民皆保険や労働者の権利拡充の実現などを掲げる。

 所属メンバーは近年急増し、16年の7000人から19年に5万6000人へと8倍に増えた。
ニューヨークなどの大都市を中心に支持を広げ、18年中間選挙で当選した団体関係の下院議員は2人、州議会議員は7人に上る。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200121-OYT1T50000/

2 :Ψ:2020/01/21(火) 20:27:07.29 ID:tHM2PaRU.net

http://o.5ch.net/1luxv.png

3 :Ψ:2020/01/21(火) 20:29:23.39 ID:7S0IrBq4.net
小泉改革中  竹中「アメリカでは〜」



現在    竹中「・・・・・・・・・・・」

4 :Ψ:2020/01/21(火) 20:31:33.41 ID:7S0IrBq4.net
>>2
真の競争なら

一人の富裕者を10人の半ぐれや移民が
真夜中に撲殺して金を奪っても文句は言えないし。

選挙で負けても文句は言えないな
だって完全競争だろw

5 :Ψ:2020/01/21(火) 20:32:06.08 ID:wxIsmJwl.net
アメリカは格差有り過ぎ
せめて健康保険で全国民をカバーして高額な医療費の恐怖から解放してやれよ

6 :Ψ:2020/01/21(火) 20:36:07.60 ID:NFY4VXxW.net
アメリカンドリームがあるから格差があるんでないのか?

7 :Ψ:2020/01/21(火) 20:41:32 ID:RXLlaTaO.net
>>1
格差があって何がいけないのか?
論理的に説明せよ

8 :Ψ:2020/01/21(火) 20:46:57 ID:yZUPxC+8.net
1980年代の日本型社会主義目指せば間違えない

9 :Ψ:2020/01/21(火) 20:49:43 ID:tHM2PaRU.net
>>7
だとすれば、
勝者である金正恩の勝手を
君は容認するパヨクだね

10 :Ψ:2020/01/21(火) 20:51:25 ID:RXLlaTaO.net
例えばアスリートの世界を見てみよう
格差があるのは当たり前ではないか
競技において優れた成績を収めるものそうではない者
そもそも参加すらできない者もいる
だからと言って”格差が問題だ”なんてほざくバカはいない
皆当たり前のこととして受け入れている
経済格差だって実は同じなのだ
資本主義社会という金稼ぐ競技に勝つ奴と負ける奴がいるだけなのだよ
そしてそれは当たり前のことだ

11 :Ψ:2020/01/21(火) 20:55:33 ID:RXLlaTaO.net
>>9
米国の格差は血筋で決まってるわけではないだろう
まあ、一部はそうかもしれんが大部分は違う
北朝鮮と同一視するのはあまりに浅はかだ

12 :Ψ:2020/01/21(火) 20:56:10 ID:xe37i53B.net
そもそも社会民主主義ってのは自由主義と相反するものではないのに
低能統一在日チョンジミサポには理解出来ないバカが多いらしいwww

13 :Ψ:2020/01/21(火) 20:56:54 ID:DKt0jvwv.net
CNNのバカ社会主義テレビ観てるからだろ

14 :Ψ:2020/01/21(火) 20:57:36 ID:tHM2PaRU.net
>>10
そうだ、そうだ
ゴーンも勝者。
日本民族を植民奴隷としてこき使い、暴利を手中に収めて
トンズラこいて

何が悪い!(嘲笑)

15 :Ψ:2020/01/21(火) 20:57:36 ID:8lQ7UeHc.net
日本の宝くじの売り上げ低迷にも似てる気が。一等賞金はデカくても
当たり本数が少ないから皆が引いて来た辺り。

16 :Ψ:2020/01/21(火) 21:00:26 ID:RXLlaTaO.net
>>14
競技に勝つには才能と運と努力がいるのだ
皆横一列でお手て繋いでゴールの世界に未来などないのだよ

17 :Ψ:2020/01/21(火) 21:00:27 ID:Kqi2xkgb.net
>>12
誰もそんな事言ってないと思うけどねw
小さな政府か大きな政府かってことだろ。

アメリカは長らく自助を尊び、政府の介入に否定的で小さな政府を目指してきた。
日本は大きな政府を志向してきたと思うが、途中からガラッと変わった感じだな。

18 :Ψ:2020/01/21(火) 21:04:54.60 ID:tHM2PaRU.net
>>11
主義なんて単語の置き換えだよ
人間のやる事は同じなんだよ。

そう悟ってみないか?

ようこそ、中道(=無党派)へ

19 :Ψ:2020/01/21(火) 21:05:17.48 ID:RXLlaTaO.net
勝者を羨み妬むのはやめ
彼が何故勝ったのかを考え抜け
それができないからお前は負けたままなのだ
そのまま一生を終えるのか?

20 :Ψ:2020/01/21(火) 21:22:52.98 ID:19YVPE+t.net
>>12
今の日本の左翼はマイノリティ保護に熱心で低所得の日本人を救う気ないだろ

21 :Ψ:2020/01/21(火) 21:51:37.99 ID:4xUtwMXK.net
トランプさえ安定の大統領選ぶからな

マクマホンにラリアットして丸刈りにしていた冒険はできない

22 :Ψ:2020/01/21(火) 22:12:33 ID:w1tiRX2y.net
スマホあればみんな簡単に誰でもユーチューバーになれる
年収何億稼ごうが自由なんだから頑張れよ
この世の不条理と社会の不公平は違うぞ
敗者が圧倒的多数を占めるのはそりゃしょうがないこと

23 :Ψ:2020/01/21(火) 22:39:45 ID:elwzx2ZJ.net
さすが増税されても安倍ちゃん支持する奴隷とは違うな

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200