2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スキー場に雪がない 「下手したら倒産」ホテル悲鳴

1 :峠 ★:2020/01/21(火) 22:18:41 ID:CAP_USER.net
雪が積もらず草地が見えるスキー場。人工雪で造ったゲレンデで営業している=2020年1月21日午後2時21分、兵庫県豊岡市日高町
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200121004119_comm.jpg

 全国的な暖冬の影響で、北日本や西日本で記録的な雪不足が広がっている。スキー場がオープンできずに
キャンセルが相次ぎ、除雪グッズも売れ行きが不調。「ここまで降らないとは」。一時的に雪に見舞われることもあるが、
この傾向はしばらく続きそうだ。

 福島県の猪苗代リゾートスキー場は21日、前日からの雪でゲレンデが覆われていた。だが、雪が足らず、
昨年12月21日のオープン予定から、まだ一度も開けていない。

 併設する猪苗代リゾートホテルによると、今年は山頂付近でも60センチ程度しか雪がないという。
例年1月の週末ともなれば全49の客室はスキー客でいっぱいになるが、18日の宿泊は4件だけ。
キャンセルは200件、500人以上に上る。

 「客は8割減くらい。下手したら倒産する。1月もだめだったらどうなるのだろうか」。浅野一真支配人に焦りが募る。
25日のオープンに向けた準備をしてはいるが、「急に気温が上がったり、雨が降ったりしたら……。心配です」

磐梯山にある猪苗代リゾートスキー場。ホテルからゲレンデに向かう道は、雪がまばらで地肌が見えている(2020年1月18日、福島県猪苗代町、浅野一真さん提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200121004099_comm.jpg

 気象情報会社「ウェザーニューズ」によると、全国385カ所のスキー場のうち、オープンしているのは73・5%(20日時点)。
昨年この時期は9割以上がオープンしていた。地域別では北陸地方が15%と最も少なく、中国38・5%、近畿40・9%、
新潟県59・6%などと続く。東北は76・3%だった。

 支援に乗り出す自治体もある。新潟県南魚沼市は、売り上げが落ちた旅館や飲食店、スキー用品店などに
1千万円を上限に緊急融資をする。年末年始の市内のスキー場の客が4割ほどだったためだ。
返済期間は5年以内で、利率は固定で年1・25%。担当者は「雪が積もらないどころか、そもそも降らない。
少しでも力になれれば」という。

 スポーツイベントも直撃を受けている。全国高校総体のスキー大会は、兵庫、岡山、鳥取などの各県で予選中止が相次いだ。
過去の大会記録などから出場選手を推薦する事態になった。

 来月16日から富山県である国体もスキージャンプやクロスカントリーで「必要な積雪にはほど遠い」(実行委員会)という。

 天然の氷を使ったかき氷が人気…(以下会員限定記事)

ソース 朝日新聞デジタル 01/21 22:00
https://www.asahi.com/articles/ASN1P6H4LN1PUTIL02P.html

2 :Ψ:2020/01/21(火) 22:21:05 ID:k17rdAYg.net
自然相手なのに内部留保が無いなら淘汰される運命

3 :Ψ:2020/01/21(火) 22:24:11 ID:sjUCfP56.net
>>2
その理屈のゆく先は全て淘汰される運命。

4 :Ψ:2020/01/21(火) 22:24:13 ID:hJk/x1wB.net
冬はスキー場が倒産
夏は水害と竜巻で家が倒壊
それを自業自得という>>2

5 :Ψ:2020/01/21(火) 22:25:52 ID:RWwKE9+L.net
北海道でも相当ヤバイのに兵庫に雪降るワケねーだろ

6 :Ψ:2020/01/21(火) 22:26:29 ID:wAeXhlFk.net
1>地域別では北陸地方が15%と最も少なく・・
へー、地域差が結構あるんだね。

7 :Ψ:2020/01/21(火) 22:27:35 ID:nMOG/9C5.net
スキーにいって雪がなかったことはなんどもあるよ
今みたいに情報もなかったし直接聞くか新聞ぐらい

8 :Ψ:2020/01/21(火) 22:28:50 ID:Uv5LkQDW.net
自然には勝てないものさ

9 :Ψ:2020/01/21(火) 22:30:23 ID:JZAryovI.net
温暖化が進んで本州のスキー場の稼働率は2000年以前の1/3程度になるというのが
以前から警告されていただろ
なんで閉鎖の方向で準備していないの?

10 :Ψ:2020/01/21(火) 22:32:12.39 ID:/RVBcsdk.net
あたしを好きにしていってという映画があったな

11 :Ψ:2020/01/21(火) 22:34:18.05 ID:fFnpiTu1.net
平野・街・市街地には降らず
山とかスキー場だけ大量に降ってくれるの理想。
誰かコントロールできる奴はいないか?
実現したらノーベル賞だ。

12 :Ψ:2020/01/21(火) 22:34:18.38 ID:fFnpiTu1.net
平野・街・市街地には降らず
山とかスキー場だけ大量に降ってくれるの理想。
誰かコントロールできる奴はいないか?
実現したらノーベル賞だ。

13 :Ψ:2020/01/21(火) 22:34:58.99 ID:uxrujPpm.net
誰も困らないから はよ倒産せーい

14 :!omikuji:2020/01/21(火) 22:44:18 ID:MlcNRHPV.net
気候変動
趣味の多様化
若者世代の貧困
そして少子化人口減

スキー場に明るい未来は無さそうだな。
未来のある若い人は転職した方が良さそうだ。

15 :Ψ:2020/01/21(火) 22:54:18.76 ID:V/AiZ541.net
こういうの、雪が無いとき支払われる保険とか入らなかったの?
そう言うの自己責任だから

16 :Ψ:2020/01/21(火) 22:54:18.83 ID:5cWHtVAc.net
金借りればいいだけだろ

17 :Ψ:2020/01/21(火) 22:55:07.13 ID:aSrUDO5G.net
隣接するホテル従業員ならインバウンド需要凄いから東名阪まで出れば仕事ある
スキー場スタッフという、用具貸し出しやリフトの整備監視員はつぶしが効かなそうだ
まぁ、季節労働者ってかんじなんだろな
夏は海、冬は山

18 :Ψ:2020/01/21(火) 23:04:42 ID:DK5LrGJj.net
こんな暖かい冬はちょっと記憶にない
お陰で過ごしやすいわw

19 :Ψ:2020/01/21(火) 23:08:25 ID:YTQWQh5K.net
そもそもの固定観念が悪い。
雪がなければ別なものを企画しろ。
沖縄は雪は降らない。しかし、沖縄はこの時季
客足が増える。なぜなら格安ッアーを組むからだ。
夏は海水浴客でごった返すが観光目的ならば
いまの沖縄も悪くはないぞ。発想の転換が
なさすぎるんだよ。

20 :Ψ:2020/01/21(火) 23:11:29.33 ID:+Q3T5VdR.net
グレたぁぁぁぁーーーーーーーー!!


早くパンツ見せろ!

21 :Ψ:2020/01/21(火) 23:17:32.74 ID:RWwKE9+L.net
例えば5年に1回雪降らない年があるのなら
計算出来るよな
計算して採算取れなきゃ一刻も早く止めるべき

22 :Ψ:2020/01/21(火) 23:28:32 ID:of2ai5K0.net
雪が無いだけで雨は降るし2℃3℃とか普通に寒いもんな
ゴルフ場は活況らしいがわざわざ山奥に泊りがけでするようなものでもないし
まあ雪不足の常態化に備えて考える機会にはなるだろうね

23 :Ψ:2020/01/21(火) 23:35:22.88 ID:rdLyDIG3.net
温暖化で世界規模で天候の変動が顕著
米の産地も北へ移動してる 今一番うまい米は北海道産だよ かっては考えられない事だった
おまけに交通費も宿泊費も高いスキーなんてバブルがはじけた直後から下降線だったろ
そんななかで、天候任せのスキー場で食いつないでいこうっていう旧態依然の姿勢のままじゃ
「下手したら」じゃなくて、倒産は確定
山を利用した酪農に切り替えるとか、早めに手打たないとね
そのうち本州ではスキーなんか出来なくなる

24 :Ψ:2020/01/22(水) 05:51:54 ID:6syADN7k.net
自然現象頼みの娯楽なんだから、自然現象によって倒産しても仕方ない

25 :Ψ:2020/01/22(水) 06:26:04.33 ID:mbyVNxwa.net
日本も欧米のように簡単に破産して、債務を金融機関に付け替えるられるようにすべき。
ホテルのオーナーが変わっても働いている人への影響は少ないし、また古いホテルは
閑散期に精算できる。
日本は連帯保証人の制度のために、破産したらオーナーの人生が破たんする。

26 :Ψ:2020/01/22(水) 08:40:44.12 ID:L0LqP6Dv.net
今年は冬眠しない熊も多そうだし下手にスキー場に行ったら食べられちゃうな

27 :Ψ:2020/01/22(水) 13:15:32 ID:but2BGOX.net
>>7
新聞の積雪情報あったなー懐かしい。

28 :Ψ:2020/01/22(水) 14:42:28 ID:2hoy4X4X.net
実は温暖化なんてしてないけどな

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200