2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1979年 47万円アルトって現在のお金に換算するとおいくら?

1 :Ψ:2020/01/24(金) 20:09:29 ID:x+76r95M.net
シティブルドックじゃないよ

2 :Ψ:2020/01/24(金) 20:11:55.59 ID:JJzdO78e.net
一万ゼニー

3 :Ψ:2020/01/24(金) 20:13:44 ID:Dp6or0bo.net
大卒初任給から逆算して3割増し程度だから2020年なら60万円前後と消費税じゃね

4 :Ψ:2020/01/24(金) 20:14:09 ID:0d1ZH5ri.net
カローラ¥80万だった言うたら
嘘つくなだの○○人だの
むっちゃ絡まれたことあったわ

5 :Ψ:2020/01/24(金) 20:15:22 ID:0d1ZH5ri.net
文字化けしちったYen80万

6 :Ψ:2020/01/24(金) 20:16:24 ID:MKzRqEPX.net
マイティーボーイ?

7 :Ψ:2020/01/24(金) 20:21:11.26 ID:ZjgaedMt.net
そんなに物価はあがってないから60万円ぐらいじゃないの

8 :Ψ:2020/01/24(金) 20:21:50.66 ID:OCxYE0BA.net
ギアがハイとローしかなかったんだっけ?

9 :Ψ:2020/01/24(金) 20:23:22.67 ID:ZjgaedMt.net
30年間、車の値段だけはデフレ関係なしに上がってきたからな
それで可処分所得マイナスなんだから若いものが車買えるはずないわ

10 :Ψ:2020/01/24(金) 20:23:55.38 ID:xENJeY6v.net
この前まで、同級生が乗ってたな 実家が修理工場だった

11 :Ψ:2020/01/24(金) 20:24:42.16 ID:u6l7nwOL.net
物価はむしろデフレなんだから消費税が増えた分だけだな

12 :Ψ:2020/01/24(金) 20:31:12 ID:SE5HE8F9.net
79年か子供のころの記憶だと
ガムが60円今100円?
缶ジュースは100円今と変わらん

まあ今なら80万くらいだろw

13 :Ψ:2020/01/24(金) 20:35:27 ID:Dl75Tk5v.net
ちなみに同じ頃登場したカワサキZ400FXの新車当時価格385,000円

14 :Ψ:2020/01/24(金) 20:37:32.02 ID:UIkuj46Q.net
2.5倍から3倍くらいだね

15 :Ψ:2020/01/24(金) 20:43:41.03 ID:CSK2XHuc.net
1979年、吉牛並みは350円
消費税入れたら今と同じ

16 :Ψ:2020/01/24(金) 20:47:02.11 ID:1D6QHyZe.net
VHSの録画用ビデオテープ
120分のが1本5000円してたから

17 :Ψ:2020/01/24(金) 20:57:00.79 ID:d17XdVgP.net
>>13
今FX4倍位だよね

18 :Ψ:2020/01/24(金) 20:57:23.78 ID:IyZP/i3G.net
52万くらいだと思う
感覚的になんとなく

19 :Ψ:2020/01/24(金) 20:58:18.68 ID:fydNf1j+.net
全国加重平均最低賃金が当時334円で今901円。これだけでは判断出来ないけど

20 :Ψ:2020/01/24(金) 20:58:19.25 ID:WNoV0bBS.net
80〜100万らしいよ。
国が厳しくて、今のクルマは安全装備必須だからねぇ。
ABS、エアバッグ、ボディ補強、そして環境基準を満たしたエンジン。
この条件を除去すれば、80万くらいのクルマが作れる。

21 :Ψ:2020/01/24(金) 21:00:10.16 ID:GJf0DzvP.net
>>9
同意

22 :Ψ:2020/01/24(金) 21:04:01.22 ID:AR0ctZ1l.net
>>1
何に使う家で決まりそうだ!!
新古車保管品で博物館等に展示品になるなら、
おそらく数百万円は超える非売品となるだろう、

23 :Ψ:2020/01/24(金) 21:13:50 ID:L5rSvyjP.net
大卒初任給12万以下
今が20万前後

今の若い奴が云々じゃなくて
今も昔も貧乏人は買い辛いってだけだろう

24 :Ψ:2020/01/24(金) 22:15:20.07 ID:il76YqUD.net
150万くらいでないかい?
500円札がまだあったとおもおうし。
自販機のジュースが70円くらいだったような。
そのころルービックキューブが流行って3000円くらいだったと思うけど
ちょっとお年玉で買うには高いとおもってたもん。

25 :Ψ:2020/01/24(金) 22:18:12.01 ID:il76YqUD.net
調べたら日本でのルービックキューブ売り出し価格は
1980円だったよ。
もっと高かったとおもってた。

26 :Ψ:2020/01/24(金) 22:25:27.78 ID:sNA9k8y2.net
まあ98万円くらいだと体感的に思うがな。

27 : :2020/01/24(金) 22:33:00.16 ID:Rc2JyZy8.net
>>15
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)うる星やつらに値段が出てたような気がするな

28 :Ψ:2020/01/24(金) 22:57:20.32 ID:CSK2XHuc.net
>>9
というより国際商品だから国内のデフレに関係なく上がってる感じかな
外国行くと諸々値上がりがキツイ

29 :Ψ:2020/01/25(土) 00:33:03 ID:xvaL8t+u.net
>>14
そんな感じだね
1979年→現在
灯油18L 650円→1800円
配達牛乳 55円→140円
タクシー初乗り 380円→730円
LEGOパトカー 330円→890円
ギター ジョージベンソンモデルGB10 155000円→335000円

1979年ってインフレの真っ最中だから、当時の相場感自体がはっきりしないのかも
https://contents.trafficnews.jp/image/000/000/217/large_20141004_shinkansen2.jpg

30 :Ψ:2020/01/25(土) 01:21:30.31 ID:1jNYcEF5.net
麻美のアルト

31 :Ψ:2020/01/25(土) 01:26:05.80 ID:rCX2EXpQ.net
>>9
デフレに関しては色々言われているけど、結局は日本が国際化出来なかっただけなんだよね。
未だに日本人限定で商売しているだけだから、原料の中国価格に引きづられて落ちてくばかりだ。

32 :Ψ:2020/01/25(土) 03:58:16 ID:gZbtPYNf.net
現在のアルトと比較するのは正しくない
安全基準も標準装備も違うからな

33 :Ψ:2020/01/25(土) 05:56:19 ID:vBB1jO8H.net
今でも昔売ってたのと同等レベルのアルトは50万くらいだよ
エアコンとラジオ、それにパワーウィンドウまで付いてるから
昔より安くなってるよ

34 :Ψ:2020/01/25(土) 06:04:39 ID:vBB1jO8H.net
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/index.html?YMIN=2019&LP=SZ_S001&SORT=2

35 :Ψ:2020/01/25(土) 09:04:24 ID:QWT7tZju.net
加工技術(製造技術)の進歩は著しいからね、
車両設計図面のデジタル化、高い精度の金型を安く作る技術、ロボット、etc
技術の進歩が無ければ5培とか6倍の価格でも不思議では無いと思う

36 :Ψ:2020/01/25(土) 13:48:56.45 ID:43LuULKl.net
初期アルトワークスは至高で孤高

37 :Ψ:2020/01/26(日) 05:42:39 ID:l+a8txie.net
>>12

38 :Ψ:2020/01/29(水) 16:59:44.41 ID:39Csr5gi8
早く、ホンダもトヨタもイスズもダイハツもスズキもスバルもニッサンもマツダもミツビシもVWもベンツもBMWもアウディも潰れろ。

総レス数 38
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200