2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスクしない客がいるのでタクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請

1 :Ψ:2020/10/18(日) 20:25:11.74 ID:UvzrgxFv.net
タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請
2020年10月18日 19時15分新型コロナウイルス
シェアするhelptwitterfacebookline
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都内の複数のタクシー会社が、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると運転手が乗車を断ることができるように国に申請し、国が近く審査結果を伝える方針であることがわかりました。認められれば、業界全体に広がる可能性があります。


タクシーは、泥酔している場合や利用者が運転手に対して暴力を振るう場合などを除き、道路運送法で乗車を拒否してはならないと定められていて、マスクをつけていない利用者がいても乗車を断ることができないのが実態です。

このため東京都内の大手タクシー会社や個人タクシーなど10の事業者は、感染拡大を防止するため、新たな対策を国土交通省関東運輸局に申請しています。

申請している会社によりますと、酒に酔って複数で乗り込む利用者で、助手席と後部座席に座ってマスクをつけずに大声で話をするなど、運転手が不安を覚えるケースがあるということです。

新たな対策は、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると、運転手が乗車を断ることができるように、運送約款と呼ばれる会社ごとに定めるルールを変更するというものです。

国土交通省は、申請された約款の審査をしていて、近く結果を伝えることにしています。

認められればタクシーやバスの業界に広がる可能性があります。

2 :Ψ:2020/10/18(日) 20:25:29.41 ID:UvzrgxFv.net
申請のタクシー会社「むげに乗車拒否する内容ではない」 申請のタクシー会社「むげに乗車拒否する内容ではない」
運送約款の変更を申請した都内のタクシー会社、日の丸交通です。675台のタクシーを保有し、運転手は1650人います。

この会社では、新型コロナウイルスの感染対策として、透明のカーテンやアクリル板を設けたほか、乗客が降りるごとに料金を置く台を消毒することにしていますが、ことし5月に緊急事態宣言が解除されて以降、運転手から「利用者がマスクをつけずに大声で話している。感染が不安だ」という訴えや、「妻が妊娠しているので心配だ」といった声が相次いでいるということです。

先月、この会社では、マスクをつけていない利用者がどのくらいいるのかをドライブレコーダーの映像をチェックして確認する調査を行いました。

各営業所ごとに3日分チェックした結果、利用者2843人のうちマスクをつけていたのは81%にあたる2305人で、19%の人はマスクをつけていませんでした。営業所によってはマスクをつけていた人が75%前後のところもありました。

このため会社では、運送約款と呼ばれる会社ごとに定めるルールをマスクの着用を求めることができるように変更する申請を国土交通省関東運輸局に申請しました。

日の丸交通の富田和孝社長は、「決してむげにお客さまを乗車拒否するという内容ではありません。マスクを常備して、お客さまがしていない場合はこれをつけてくださいと渡して、それでもマスクをつけないお客さまの場合はお断りする場合があると、そういうような内容になっています」話していました。

3 :Ψ:2020/10/18(日) 20:25:51.12 ID:UvzrgxFv.net
その他の交通機関でもマスク着用呼びかけ
国内の航空各社でつくる「定期航空協会」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、空港と機内では、着用が難しい理由がある場合を除いて、マスクの着用を求めることなどを周知しています。

これを受けて航空各社では、理由の説明がなくマスクの着用に応じない場合は、搭乗を断ることも含めてきぜんとした対応をすることにしています。

また、鉄道各社でつくる「鉄道連絡会」でも、マスクを着用し車内での会話を控えめにするよう呼びかけています。

どうするあほえもん?

4 :Ψ:2020/10/18(日) 20:28:07.01 ID:1/PHiPFI.net
ホリエモンとか質の悪い奴が居るからな

5 :Ψ:2020/10/18(日) 20:30:05.74 ID:DbfAAqqf.net
マスク教の信者はキチガイしかいないな

6 :Ψ:2020/10/18(日) 20:31:01.96 ID:ia8Oc5Bv.net
>>5
徒歩で移動したらいい

7 :Ψ:2020/10/18(日) 20:31:38.87 ID:OAUXdJpz.net
バス、電車、船舶、航空機でも適用できるかな?
同じ理論だと飲食店ではどうしても店内でマスク外すことになるから別の対策が必要になるけど

8 :Ψ:2020/10/18(日) 20:33:01.91 ID:DbfAAqqf.net
>>6
お前が決めることじゃないんだが?

9 :Ψ:2020/10/18(日) 20:38:32.20 ID:ia8Oc5Bv.net
>>8
お前みたいなカスがいるから自衛の為に仕方なくマスクしてないアホを拒否できるように申請してるんだよなw

10 :Ψ:2020/10/18(日) 20:45:46.52 ID:clrEpdoJ.net
当然の事です
遅すぎます

11 :Ψ:2020/10/18(日) 20:46:40.47 ID:J5IIkfjZ.net
たかが雲助の分際で

12 :尊=読子=千秋=リードマン :2020/10/18(日) 20:47:29.99 ID:I6aCHaas.net
これはしかたないね
できるだけ公平にできればいいけど難しいね。
思いつきで書く

1.マスクつけずコロナ感染した場合の経路をイラストで説明したのを貼っておく
どのような経路をたどってクラスター感染が広がるかをイラストで
ケースによって感染経路が違うとか、余計な気遣いはいらない
クラスターになる場合だけ
タクシーの外に広がるような光景を描く
言葉はマズイ。言葉書くならこういうときこそ単語一つとか、少な目に
この文章みたいに長く書かない

2.乗客は完全にわがままは通らないことを理解できるように
上記のイラストが目立つようにする
「このイラストを一目見てから乗ってください」としてもいい
このとき、乗客の態度は気にしない。どうせよくない
不真面目でも、一目みるのと、全く見ないのとはずいぶん違うから
乗客が自覚していない無意識の段階から行動が変わる可能性を考えてほしい

日本が大好きな「ご注意を」の連呼。
楽をするために「ご注意を」としか言わない。
実は、注意を促すというのは、客の態度にかかわらず言っておくだけで
言うことを聞かなくても、何もしないことを意味する。

「大事ですからご注意を」
「あ、そうだったね、それじゃ」
と言うことを聞かずに乗り込んできても、何もしないなら「注意喚起」

「ご注意を」とだけ言っておきながら
何もかも指示するのなら、ただ注意を促すだけとは言わない

見たまま、指示を出しているわけ。
指示を出すのが頭が悪すぎて、一点張り、自由が利かないなら
強制と思われるのは分かりきっている

乗客にもマスクをしない自由があるため
1.のようなことをする。

13 :尊=読子=千秋=リードマン :2020/10/18(日) 20:52:32.37 ID:I6aCHaas.net
日本は「注意」ということばで強制する傾向にある

「注意」とだけ言って、何もやらせない言動なのに
「100%聞かないとペナルティをくらわす」ことを
匂わせるようなことをしてはいけない。

これだと「言っていることとやっていることが違う」と思われる

声をかけただけで、聞いてもらえなくてもスルーという態度で
言うことを聞くまでネチネチと繰り返されて、気分がいいだろうか。

「そんなにネチネチ言ってくれて、心配してくれているんですね、ありがとう」と思うだろうか。
「子ども扱いしてくれてありがとうございます」と誰が思うだろうか。

日本では「注意」という言葉をあまりにも便利に使いすぎる。
何も考えずに言っているだけに見える。

そういうことで
指示した結果、どんなにおかしい事態になるか
物事の流れのシミュレーションを作ってみたらどうか。
言っていることをやっていることが反対だと気付くだろう。

おわり

14 :Ψ:2020/10/18(日) 20:53:25.42 ID:UkNG89WC.net
>>8
お前は周りから 馬鹿だ馬鹿だと言われ続けてるだろ( ´,_ゝ`)プッ

15 :Ψ:2020/10/18(日) 20:57:04.51 ID:GAf/0CKP.net
完全に仕切りつけちゃえば

16 :Ψ:2020/10/18(日) 21:09:14.40 ID:aenOcZ2u.net
逆に運ちゃんがマスク無しなら 普通に文句言うだろうし

17 :Ψ:2020/10/18(日) 21:11:24.17 ID:DbfAAqqf.net
>>9
ゴミニートには何も決める権限がないよw
あきらめて来世に期待だなww

18 :Ψ:2020/10/18(日) 21:13:54.49 ID:DbfAAqqf.net
>>14
お前タクシーなんて乗る機会あるの?
アルバイトには深夜残業でもタクシー代なんか出ないだろ?ww

19 :Ψ:2020/10/18(日) 21:33:47.96 ID:ia8Oc5Bv.net
>>17
ここで吠えていてもタクシーには乗れなくなるだけ
1人で歩いてろw

20 :Ψ:2020/10/18(日) 21:38:29.49 ID:YYRXF7Q/.net
>>18
20年前は出たな

21 :Ψ:2020/10/18(日) 21:40:19.76 ID:DbfAAqqf.net
>>19
だからお前は官僚でも政治家でもないからどうにもならないのw
生ける屍みたいな惨めな現実を受け入れろやww

22 :Ψ:2020/10/18(日) 21:46:40.21 ID:V3V7tchY.net
良かったですね〜この国の官僚や政治家になんかならない方が良いですよ。
私が貴方なら真っ先に関東から出ています。
死の崖に皆さん仲良くまっしぐらですよ。
いやー運がいい。

23 :憂国の記者:2020/10/18(日) 21:55:54.60 ID:D+H1iVz0.net
どうやっても2割はバカなんだよ これが世の中です。

24 :Ψ:2020/10/18(日) 22:17:25.68 ID:sP9I0Yhl.net
そりゃ運ちゃんも怖いだろ
さっさと乗車拒否可能にしとけ

25 :Ψ:2020/10/18(日) 22:22:00.24 ID:ia8Oc5Bv.net
>>21
ここでなにを言おうがマスクをしてない奴は乗車拒否される
歩いてその肥満体を絞れるといいなw

26 :Ψ:2020/10/18(日) 22:24:43.77 ID:V3V7tchY.net
↑こんな人ばっかですから、、さぁさっさと関東を出ましょう。w
あとで良かったぁ〜と思いますよ。

27 :Ψ:2020/10/18(日) 22:32:12.86 ID:jLMzxcFc.net
タクシーで常備して
1マイ¥50で売ったらいいだろ

28 :Ψ:2020/10/18(日) 23:09:08.31 ID:TTkjWm64.net
いや 
経営方針に国も警察も介入できないから


「うちの会社はマスクなしは乗車できません」

で終わり


飲食店やスーパーも同様

29 :Ψ:2020/10/18(日) 23:35:24.09 ID:fpN0Mq8s.net
オープンカーのタクシー作れよ

30 :Ψ:2020/10/19(月) 00:36:03.94 ID:ASTT6UTI.net
>>28
タクシーは立場弱いのよ
今の法律では拒否できないし、運行停止処分される
免許制で守られているから出来ることも限られる
解ってくれ

31 :Ψ:2020/10/19(月) 02:13:41.68 ID:NMK3xjEQ.net
運転手の安全もそうだが、ノーマスクの低脳客がまき散らす媒体になるから嫌なんだろ
マスクしないなら公共交通機関は利用するな

32 :Ψ:2020/10/19(月) 04:57:08.25 ID:lpxfd6rL.net
>>28
ソースぐらい読めよ
現状の運送法で乗車拒否は違法

33 :Ψ:2020/10/19(月) 05:53:11.04 ID:hEQpwaOA.net
日の丸弁当タクシー自動車

34 :Ψ:2020/10/19(月) 06:51:03.26 ID:4zlR+bgH.net
マスク

35 :Ψ:2020/10/19(月) 12:07:33.23 ID:NmAZpiii.net
>>1
実は科学的根拠がないから無理

行き過ぎたマスク信仰

36 :Ψ:2020/10/19(月) 12:30:36.27 ID:G6Z4MwqJ.net
>>12
んー、日本での接客は「そこに書いてあります」は禁句だからなあ。

37 :Ψ:2020/10/19(月) 12:32:14.88 ID:G6Z4MwqJ.net
>>28
むしろ無料サービスだろ。
なんで自腹なんだよ。

38 :Ψ:2020/10/19(月) 12:48:15.11 ID:7P29AGwJ.net
マスク狂の思考は全然理解できない
飲食店はマスク無しで談笑していいとか謎ルールだし

39 :Ψ:2020/10/19(月) 13:01:57.04 ID:l8+5SX8E.net
映画館も申請すればいいのにな

40 :Ψ:2020/10/19(月) 22:20:56.11 ID:BelAlhko.net
>>38
脳内お花畑な人

41 :Ψ:2020/10/19(月) 22:26:49.55 ID:vXKNkoiQ.net
おーお、喉元過ぎて何もかも忘れた馬鹿が増えたなぁ
こりゃあ酷い事になるな。

42 :Ψ:2020/10/19(月) 22:52:50.47 ID:vXKNkoiQ.net
チキン野郎のままの方が安全なんだがな。
やれやれだ

43 :Ψ:2020/10/19(月) 23:02:03.15 ID:vXKNkoiQ.net
どんな屈強な肉体を持とうが、どんな武装をしてようが
全く意味ないのにな。

44 :Ψ:2020/10/19(月) 23:46:14.85 ID:ScdnB8an.net
>>40
反論できずかw
悔しいのうwww

45 :尊=読子=千秋=リードマン :2020/10/19(月) 23:47:34.04 ID:IlFrXahI.net
>>32
マジか

だったらタクシー会社に拒否は無理か
こういうときこそ法律変えられないと、立法の意味がない
周りも考えないといけないかもしれないけど、変えられないと意味がない
だが日本政府がそういうときに法律を変えたことはない

政治家が人を守るためだけに権力を使わず
マスコミからコソコソ隠れて、法律をいじくってぐるぐる回ってるだけなんだよね

例えるなら、単純作業の仕事が、毎日、今日の分の仕事さえ終われば安心という
毎日を送るのと同じ
毎日、何個の段ボールを運んだら一日の仕事は終わり、という毎日

段ボールが法律になっただけ
ちゃんと人を守れる法律ではなく、単純作業をずっとやるために
毎日、法律を変え続ける

たぶん政治家の都合がいい法律をゲームみたいにコツコツ変えている
たまに暇になるから人を苦しめる法律を作って、反応を見て楽しむ
(マンガで、金持ちがイベントを開くのと同じ
貧乏人が死にそうになっているのを眺めて、ワインを飲んで楽しむ)
ついでに、人を守るための法律をつくる

人を守る法律はいい加減なままでも気にしない
絶対に負けないので、弱者をいじって遊ぶだけ

そういう連中が政治家になる資格がないが
そういう奴しか政治家で力を持てない

46 :Ψ:2020/10/20(火) 23:12:35.26 ID:3Wrounwv.net
ホリエモンの様な難癖をつける奴への対策としてどの業界も申請した方がいいな

47 :Ψ:2020/10/24(土) 18:51:26.90 ID:khMh5XSl.net
ただでさえ客足が遠のいてるのに拒否はどうかな
感染も怖いけどさあ

48 :Ψ:2020/10/24(土) 19:32:59.88 ID:hVXogdMn.net
>>1
スレタイ日本語で頼む

49 :Ψ:2020/10/24(土) 19:49:45.72 ID:/RZreWQ1.net
マスクのお願いをしてるのに拒否する人間ってなんなの

50 :Ψ:2020/10/25(日) 12:04:27.98 ID:QV3sqUGB.net
>>46
乗車拒否

51 :Ψ:2020/10/27(火) 21:00:05.88 ID:IHF0fOmQ.net
>>49
たとえば、タクシーに乗って、50円ください、お願いしますって言われて100人中100人全員が運転手に50円あげるかな?

52 :Ψ:2020/10/27(火) 21:54:16.62 ID:75WRJtNJ.net
>>51
その例えはおかしい
ホリエモンの言ってることは間違っちゃいないんだけど
現時点でマスク所持してない人はいないんだから。
世の中正しいことが正しいわけではないんやで

53 :Ψ:2020/10/28(水) 07:18:05.87 ID:t+iq+M7g.net
>>52
単純に、お願いしたら全員受け入れるだろって考えがおかしい。

54 :Ψ:2020/10/28(水) 20:21:05.49 ID:gr9PnAz7.net
>>53
そこで張る意地に何のメリットが?

55 :Ψ:2020/10/30(金) 21:07:05.46 ID:R9Oy8eM4.net
お願いを却下するのに意地が必要か?

56 :Ψ:2020/10/31(土) 19:36:33.97 ID:trIUC83m.net
必要やで?

総レス数 56
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200