2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『サンモニ』出演者「バイデン氏に勝ってほしい」発言で物議 「公共の電波で…」公正中立性を欠くと批判も [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/19(月) 19:25:07.89 ID:CAP_USER.net
 18日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、出演者がアメリカ大統領選挙について、「バイデン氏に勝ってほしい」と発言したことに違和感を覚える視聴者が続出した。

 今週もアメリカ大統領について、トランプ大統領を批判し、バイデン氏を称賛する内容。番組終盤の「風をよむ」では、「劣化するアメリカ」と紹介し、関口宏が大統領選で両陣営がネガティブキャンペーンを繰り広げていることについて、「覇権国であったわけだからね、威厳のある国に見えていた時代があるけれど、子供みたいなことをしてるなって感じが最近するようになってね。これじゃあ中国との問題も大丈夫ですか、解決できますかって心配がします私は」と苦言を呈す。

 そして、この問題についてコメントを求められた中央大学教授の目加田説子氏は「冷戦が終結した時、フランシス・フクヤマさんという政治経済学者が、『リベラルデモクラシーというのが勝者になったんだ』と表現したことがあって。これからはリベラデモクラシーこそが世界に広がっていくんだという趣旨の発言だったんですけれども。その勝者であったはずのアメリカが自ら敗者になろうとしているって言うのが、今のアメリカの現状だろうと思うんですよね」とコメント。

 続けて、「つまり、その中国というライバルの台頭によって非常に厳しい、特にアメリカにとって強みの経済が、中国によって非常に影響を受けているということで、そこの心理的なストレスというのも、すごくアメリカにとって大きいと思うんですけれども。でも、アメリカと中国っていうのは政治体制が違うわけじゃないですか。ですので、そのアメリカのリベラルデモクラシー的な価値がやはり世界の中で広がっていくということが、我々日本にとってもとても大切なことだと思います」と持論を展開。

 さらに、「世界の秩序安定にとっても大事なことだと思うので、個人的にはやはりそこを取り戻すためにですね、来月バイデンさんに勝って欲しいなという風に思っています」とテレビ放送では異例の「バイデン氏応援」を明言する。番組は流石にまずいと思ったのか、すぐにCMへ移行した。

 この内容に、一部視聴者から「公共の電波でやることじゃない」「番組が公正中立を保たず『応援』を口にしていいのか」と怒りの声が上がる。また、「バイデン氏は息子の疑惑など、大統領になることで生じるリスクもあるはず」「トランプ大統領のメリットやバイデン氏の中国リスクなどに言及せず、フワッとした論理で応援を口にするのは公正中立性に欠ける」「中国中心の秩序構築はウイグルや香港の二の舞になるのではないか」という声も。ただし、番組のファンからは「その通り」「バイデンがいい」という声もあった。

 アメリカ大統領選については様々な声がある。個人的見解を持つことは自由だが、テレビ番組で出演者が一方の候補者を「勝ってほしい」と公言することは異例。その内容に違和感を覚える視聴者が多かった。

https://npn.co.jp/article/detail/200008509/

2 :Ψ:2020/10/19(月) 19:28:11.25 ID:WNxLwfs/.net
だってTBSだものq

3 :Ψ:2020/10/19(月) 19:29:27.12 ID:EKh08vgh.net
デモクラシーなんて広がっていかねーよ
開かれた社会とルールを悪用して人権に守られつつ国防動員法などで陣取り猟官して相手の国と社会を民族主義的紐帯や国家主義的紐帯を核として
徒党化して乗っ取っていく方が断然勝率良さそうだ

超限戦争に対してアメリカが負けそうなのにデモクラシーが広まるとか本気で思ってるのか?

4 :Ψ:2020/10/19(月) 19:29:48.32 ID:wjD6+G54.net
日本で大統領選の投票するわけでもないし発言に問題あるとは思えんけど

5 :Ψ:2020/10/19(月) 19:29:57.67 ID:05kEXAqv.net
バイデン氏が勝つだろうと予想はOKでバイデン氏が勝ってほしいと希望はダメ
なのかな?

6 :Ψ:2020/10/19(月) 19:32:32.37 ID:sdQjN8Bi.net
ゲスト出演者が自分の考えを話すことが何故だめなんだ。

7 :Ψ:2020/10/19(月) 19:32:58.20 ID:MHcPrh2d.net
バイデンは人権重視を煽って人気?があるわけで
大統領になったら、香港やチベットを放置でないだろうと思われる
トランプなら金の問題さえ解決すれば黙認するだろうが
バイデンの成り立ちがそれを許さない
中国の対立は、もっと本質的に譲歩できないところでやりあうことになる
今以上に険悪になるのにな

8 :Ψ:2020/10/19(月) 19:33:43.73 ID:EKh08vgh.net
「個人的には」って仰ってるから、テレビ的方便はきちんと宣っているので別に良いんじゃないですか
トランプ大統領が勝ってほしい人にもしゃべらせておくべきかと思うが

9 :Ψ:2020/10/19(月) 19:33:56.47 ID:goG3oKtS.net
日本のテレビでアメリカ大統領選挙について何を言おうが
投票動向に微塵も影響しないので別にいい問題ないだろ

10 :Ψ:2020/10/19(月) 19:34:02.32 ID:nJKxOtxm.net
個人の意見ですから〜

11 :Ψ:2020/10/19(月) 19:34:42.77 ID:VC1g3EJT.net
TBSのTは中国のT

12 :Ψ:2020/10/19(月) 19:41:24.07 ID:OD5i3NKu.net
昔はケント・ギルバートやチベット学者とかもコメンテーターでいて
バランスが取れていた。自民党が下野してから路線が変わってきた。

13 :Ψ:2020/10/19(月) 19:43:37.25 ID:qxOFs1+6.net
言っちゃあいかんとは思わんけど言う意味がよく分からん
個人の思いを発表する主旨の番組なのか?

14 :Ψ:2020/10/19(月) 19:45:56.13 ID:clzTjI2u.net
異例じゃ無い
放送法違反だ

15 :Ψ:2020/10/19(月) 19:49:03.15 ID:wD15VDA7.net
ショーに目くじら立てるバカ共

16 :Ψ:2020/10/19(月) 19:49:27.90 ID:nhRsOwcq.net
米国大統領選挙についての話題と思いきや、常にTBSの頭にあるのは支那共産党と朝鮮の国益。

17 :Ψ:2020/10/19(月) 19:50:24.87 ID:WtLzZsUT.net
バイデンは支那贔屓
米FBI、バイデン氏息子のパソコンを入手 ウクライナ疑惑関連のメールも
ニューヨーク・ポストが10月14日に公開した文書によると、FBIは大統領候補ジョー・バイデン氏の息子、ハンター・バイデン氏に宛てた電子メールや写真が入ったノートパソコンとハードディスクを入手した。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/10/63509.html

バイデン候補「致命傷」となる新たなメールが明らかに ウクライナ疑惑で企業幹部と面会か
https://www.fnn.jp/articles/-/96185

18 :Ψ:2020/10/19(月) 19:50:41.51 ID:sB/WtFzD.net
リベラルが負けているのであってデモクラシーが負けているわけではない
勝つのは米国、ぶっつぶれるのはチャイナチ

19 :Ψ:2020/10/19(月) 19:50:41.51 ID:sB/WtFzD.net
リベラルが負けているのであってデモクラシーが負けているわけではない
勝つのは米国、ぶっつぶれるのはチャイナチ

20 :Ψ:2020/10/19(月) 19:52:33.39 ID:zKHuIA6c.net
>>6
局ではこの人は何をどんなこと言うのか予め調べ出演させている
正反対のこと言う人を混ぜれば面白いがな
(笑)

21 :Ψ:2020/10/19(月) 19:57:01.48 ID:MUAuiJ9A.net
バイデンのほうが日本の国益に合うと考えた場合そう表明するのはむしろ愛国行為じゃないのかチョンウヨどもw

22 :Ψ:2020/10/19(月) 19:58:12.11 ID:i8Q89pPA.net
テレビは、日本のことについては、「この政党はダメ」とか「この閣僚は辞めないとダメ」式の
政治発言を山盛りしているのに、
それに比べればよその国の大統領選のこと、どう言っても
アメリカの有権者に影響を与えて結果に影響することなどほとんど無さそうに思うが。

23 :Ψ:2020/10/19(月) 19:58:39.14 ID:MUAuiJ9A.net
>>1
クサレ統一チョンジミサポのきつねうどんに言っとくけど、今度リアルライブなんかで
スレ立てしたら、俺らの全力をあげてお前のキャップ剥奪に動くからな。

24 :Ψ:2020/10/19(月) 19:59:06.28 ID:QI/kSVjd.net
>>6
トランプに勝ってほしい人にもコメントさせれば良

25 :Ψ:2020/10/19(月) 20:00:32.37 ID:JYd1a6D1.net
>>13
サンモ二に出てるのは皆そんな感じ
自称ジャーナリストの青木氏も、取材に基づいたコメントなのかなぁと思ってたら「僕の想像ですけど」って最後に言ってたもん

26 :Ψ:2020/10/19(月) 20:12:06.70 ID:n6ubaUvh.net
だって反政府勢力バラエティーやもん。

27 :Ψ:2020/10/19(月) 20:24:49.07 ID:C+OWQhOh.net
>>2
それもバカばかり出てる

28 :Ψ:2020/10/19(月) 20:29:28.71 ID:HzaQrBtu.net
姉ちゃんの方は好きだったけど
こんなアホな妹がいるとは。

29 :Ψ:2020/10/19(月) 20:36:52.84 ID:C+OWQhOh.net
>>7
アホなの

30 :Ψ:2020/10/19(月) 20:37:48.23 ID:C+OWQhOh.net
>>4
お前も相当あほ

31 :Ψ:2020/10/19(月) 20:40:41.38 ID:vXKNkoiQ.net
最悪を想定できない者は最悪の事態を招き入れる。

32 :Ψ:2020/10/19(月) 20:43:46.23 ID:z8Cy8Oc6.net
TBSの報道特集とサンデーモーニングは日本一の偏向番組だよ

33 :Ψ:2020/10/19(月) 20:47:34.14 ID:ntGmKN+G.net
ハンターバイデン
真っ黒け
早くこの親子逮捕しろ―

34 :Ψ:2020/10/19(月) 21:09:13.82 ID:QT84L1S7.net
バイデンの幼女趣味は目に余るな

35 :Ψ:2020/10/19(月) 21:21:06.81 ID:SimZbENn.net
これでトランプまた勝ったら、コイツどんなツラでテレビ出るんだろ?

36 :Ψ:2020/10/19(月) 21:39:15.70 ID:sBlQGFgJ.net
これたまたま見てたけど いくらTBSでも違和感はあったよ

37 :!omikujiじっぷら17周年ペロペロ仮面type-R :2020/10/19(月) 21:41:03.87 ID:++4855o7.net
  ∧,,∧ 
 ( @┏┓@)
 / ∽ |  
 しω-J
坂本弁護士一家

38 :Ψ:2020/10/19(月) 22:12:58.24 ID:K69Bx/iZ.net
目方の見方 風を読む フワッと応援

39 :Ψ:2020/10/19(月) 22:17:07.28 ID:JKPiTUFH.net
これが教授さんたちの頭の中。
足りないとこだらけだから教授さんなのだよ、

40 :Ψ:2020/10/19(月) 23:02:58.38 ID:C0ZfkzLP.net
民放だもん良いんじゃない?向こうは新聞だって支持する候補者を揚げるでしょうが。

41 :Ψ:2020/10/19(月) 23:21:33.69 ID:JR3op7yY.net
スターリンに理解のあったルーズベルトが死んでトルーマンが赤狩り始めてから戦勝国
はすでにゲバゲバだったのよ。そんな中で無理やり国連至上主義の9条憲法を日本におし
つけて壮大な社会的実験。でも9条を担保する国連常設軍は作られることもなく、朝鮮戦
争を戦勝国が始めた時点でこの試みは失敗。そんで自衛隊つくって日米安保やってのごま
かしで憲法学者が嘘の拡張解釈。今にいたるわけだ。バイデンじゃ米国覇権は守れない。

42 :Ψ:2020/10/19(月) 23:53:18.63 ID:t7KgSTvo.net
生活かかってんだから支持不支持を鮮明にしたって良いじゃんか、何が悪い!

43 :Ψ:2020/10/20(火) 00:12:34.92 ID:VdHiblhV.net
公正中立性とかマスゴミに無理やろ 報道の自由の名の下の偏向報道 免許剥奪しろ

44 :Ψ:2020/10/20(火) 00:50:36.40 ID:NbtiYtaD.net
>>42
公共の電波には中立性を求める決まりがあるから悪い

45 :Ψ:2020/10/20(火) 00:54:06.84 ID:jjMZ1bq5.net
違和感がどうしようと知ったことか
馬鹿じゃないの
トランプ好きならアメリカ人にでもなれよ

46 :Ψ:2020/10/20(火) 01:02:19.28 ID:rL44iZwR.net
ディープスポンサーが中国だもんな

47 :Ψ:2020/10/20(火) 01:19:17.67 ID:J09nuK2d.net
母親がチョンの

SHELLYも言ってたな

48 :尊=読子=千秋=リードマン :2020/10/20(火) 01:35:36.56 ID:8ZG5uGrf.net
それ、意見を持つことが自由とはいわない

49 :Ψ:2020/10/20(火) 01:38:23.99 ID:RKoD355x.net
>>1
いやあ、これはかまわんでしょ
個人の意見だと言ってるし
問題はこの人がこれを言ったことではなく
これが番組の意見のように受け止められてしまう状況は
この番組の普段の姿勢が作り出しているってこと
これがトランプ支持だったらこうはならなかったかもな

50 :Ψ:2020/10/20(火) 07:17:21.74 ID:NyqA389A.net
選挙報道の公正中立て外国にも適用されるの アホやで

総レス数 50
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200