2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1号店がマクドより1年早かった日本初のハンバーガーチェーン、今は27店舗 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/19(月) 21:32:35.87 ID:CAP_USER.net
 日本初のハンバーガーチェーンとして、誕生50年を迎えた「ドムドムハンバーガー」。ゾウのマークに赤い看板、どこか懐かしみのある店構え。兵庫県内にも多数の店舗が存在していたが、現在はどうなっているのだろうか。(諏訪智史)

■マックより先

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/10/20201018-OYT1I50023-1.jpg
神戸市内唯一のドムドムハンバーガー湊川店。ゾウのマークは健在だ(神戸市兵庫区で)=八木良樹撮影

 1975年にオープンした「ドムドムハンバーガー湊川店」(神戸市兵庫区)は、神戸市に現存する唯一の店舗だ。

 「決まった時間に利用するお客様が多く、顔を見ただけで注文するメニューがわかる方もいる」。店長の上田浩之さん(57)がそう教えてくれた。常連客を中心に1日70〜80人が訪れる。女性客(69)は「昔から手頃な価格で入りやすい。休憩するのにちょうどよく、今日も2回目です」と笑顔を見せた。

 ドムドムはダイエー創業者・中内功氏の思いで始まった。ファストフードの成長性に注目し、米マクドナルドと交渉したが決裂したため、自社のハンバーガーチェーンとして、70年に東京・町田市に1号店を出店。マクドナルドの国内1号店(東京・銀座)より1年早かった。

 ダイエーの経営理念「よい品をどんどん安く」に由来する店名は、当初「ドンドンハンバーガー」とする予定だったが、「ドンドン」が商標登録されていたため、「ドムドム」になったと伝えられる。

■相次ぐ閉店

 開業時は、ハンバーガーが国内に定着しておらず、焼きそばやスパゲティが売られていた時期もあった。

 子どもに人気のゾウ(どむぞうくん)をマスコットにし、手頃な価格や「お好み焼きバーガー」などの独自メニューが人気を集めた。ダイエーの新規出店にあわせ店舗は増え、1990年代半ばには全国で約400店舗となり、ダイエー本店のある神戸市に23店舗、県内には計34店舗あった。

 その後、ダイエーの経営危機などで閉店が相次ぎ、2017年、ホテルなどを経営するレンブラントホールディングス(神奈川県厚木市)に事業譲渡され、現在は同社傘下のドムドムフードサービスが経営する。

 この間、不採算店舗などの整理が進み、現在は全国27店舗。県内は神戸、宝塚、姫路各市の3店舗だけだ。

■ファンクラブ

 近年は新商品を打ち出すたびにSNSで話題になる。

 昨年、東京・六本木のイベントで、殻ごと食べられるカニ1匹を挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」をPRしたところ、「インスタ映えする」と話題になった。今年9月から全店舗で販売(税込み990円)し、売り切れが続出したという。

 関西を中心に活動する非公式ファンクラブ「ドムドムFC連合協会」の通称「けんちん」さん(男性)は16年1月、知人の勧めで久々に訪れたドムドムのとりこになった一人だ。

 店ごとに異なるメニューが気になり、10か月かけて当時あった全国69店舗を「制覇」。その魅力を「ギョーザやイカげそのバーガーもあり、『挟めるもんは何でも挟む』がドムドムの精神」「大阪や和歌山には家族経営の店舗も残っていて、懐かしい雰囲気を感じさせる」などと語っている。

 どむぞうくんをあしらったグッズの売れ行きも好調で、ドムドムフードサービスの藤崎忍社長は「日本初のハンバーガーショップとしての誇りを持ち、型にはまらないメニューを開発していきたい」という。

 独自路線を突き進むドムドムは、今も根強い人気を誇っている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201018-OYT1T50104/

2 :Ψ:2020/10/19(月) 21:34:36.13 ID:raob6RcH.net
なつかしいけど別に美味しくはないところに親しみが湧く

3 :!omikujiじっぷら17周年ペロペロ仮面type-R :2020/10/19(月) 21:39:57.29 ID:++4855o7.net
  ∧,,∧ 
 ( @┏┓@)
 / ∽ |  
 しω-J
グーテンバーガー

4 :Ψ:2020/10/19(月) 21:54:44.01 ID:FeCSBLft.net
出せば出すほどいいってもんでもあるまい

5 :Ψ:2020/10/19(月) 21:54:57.84 ID:JGMD/Yiu.net
ドムドム

6 :Ψ:2020/10/19(月) 21:59:21.44 ID:r0XnoR6h.net
それより
斜め向かいの中華屋
誰か行ってあげて

7 :Ψ:2020/10/19(月) 22:26:54.72 ID:6GIMyYVV.net
子供のころ横浜鶴見のダイエー前にあったような記憶だが

8 :Ψ:2020/10/19(月) 22:51:40.89 ID:0rp8AwtR.net
名古屋千種駅前には
河合塾に通っているときはお世話になったな

9 :Ψ:2020/10/19(月) 22:59:15.78 ID:JNawIxro.net
神宮外苑の有料公園入り口にあった
ハンバーガーの自動販売機(グーテンバーガー?)とキリンメッツをよく飲食してた
あと公園内で売ってたボンタン飴

10 :Ψ:2020/10/19(月) 23:00:28.82 ID:kegTdXND.net
>>8
そこが無くなったあと名古屋民にとって最寄りが桑名になり、そして今年桑名も閉店した

11 :Ψ:2020/10/19(月) 23:08:40.98 ID:S8CFnjB5.net
久々に行ったが全然安くないじゃん

12 :Ψ:2020/10/19(月) 23:17:03.50 ID:ORa8Frrz.net
ドムドムだったらうまく行く♪

13 :Ψ:2020/10/20(火) 01:59:40.51 ID:U5fZYlI+.net
残念ながら味がイマイチだった

14 :Ψ:2020/10/20(火) 06:13:16.31 ID:Q4gQKOd9.net
35年ほど前に神戸市須磨区の板宿駅の北側のダイエー店舗内にあった
マクドとドムドムがシェイクの値引き合戦してたな
最後は1杯の値段がマクドが10円ドムドムが5円にまで値下がりして
結局マクドが閉店したな

15 :Ψ:2020/10/20(火) 10:27:59.99 ID:IDAlF5u3.net
ドムドムって昔はよく見かけた気がする
いちごシェイクが好きだった

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200