2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和のうどん自販機またダウン 兵庫の山間なんとか復旧 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/20(火) 08:02:58.20 ID:CAP_USER.net
https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/201019/lif20101915230013-m1.jpg 「故障中」の張り紙を出したうどん自販機=兵庫県香美町村岡区 

 兵庫県香美町村岡区の国道9号沿いにある各種自動販売機コーナー「コインスナックふじ」で、名物の昭和製のうどん自販機が再び故障に見舞われた。今年は夏に続く2回目の“システムダウン”となったが、部品交換でなんとか復旧、20日から稼働を再開するという。

 コーナーは昭和51年にオープン。たばこや清涼飲料水の自販機とともに、当時導入し、いまなお現役の大手電器メーカー製のうどん自販機(1杯300円)が人気を集めている。

 オーナーの藤村学さん(54)によると、同型の自販機は昭和50年代前後の約20年間製造されたが、現在は生産中止に。同コーナーのうどん自販機のファンは多いが、40年以上休まず稼働しているため、今年8月末、めんを冷やす冷蔵機能が故障した。

 9月13日にようやく再開にこぎ着けたが、ほどなくして同じ部分が故障。約1カ月間にわたり「故障中」の張り紙が掲示され、ファンが早期の再開を熱望していた。

 修理業者を探すのも難しくなっており、藤村さんは「何とか新しい部品に交換できた」と安堵(あんど)する一方、三度のトラブルが起きないよう切に願っていた。

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/201019/lif20101915230013-n1.html

2 :Ψ:2020/10/20(火) 08:25:21.21 ID:JTcaAdpF.net
昭和でさえうどんそばの自販機があったのに、なぜ令和の今ペンネアラビアータくらい提供できる自販機が無いの?

3 :Ψ:2020/10/20(火) 08:45:29.32 ID:q1bo/tXW.net
>>1
日本でもこういう過去の機械をレストア・修理する業者が増えたらいいのにな。

海外では先進国・後進国に限らずそういう業者が一定数あるのに、日本は使い捨て文化が浸透して、業者は零細企業か個人の趣味の範疇なんだよね。

4 :Ψ:2020/10/20(火) 08:53:30.96 ID:3h80Hr4e.net
>>3
ガスケットを自分で交換すれば
50ポンドの節約になります

5 :Ψ:2020/10/20(火) 09:23:03.46 ID:xmrOELig.net
>>2
コンビニで売れば事足りるので需要が無い

6 :Ψ:2020/10/20(火) 09:26:26.18 ID:PTRpF8rS.net
20年くらい前かな埼玉の熊谷かどっか、国道沿いの自動販売機ばかりの店で
出張修理の帰りが遅くなった深夜に一人で食べたことがあるな
なんかもの悲しい味だった 腹ペコで不味いハンバーガーも食べた
埼玉にはこんな食堂もあるのかと思った

7 :Ψ:2020/10/20(火) 09:38:34.14 ID:vR7VFZDV.net
自販機もいつまでも永久に稼働するわけではないのだから
部品を自前で作れて共同運営できる人を新たに募集したらどうよ

8 :Ψ:2020/10/20(火) 12:25:24.49 ID:T1WuZNM0.net
こう言う時の3Dプリンタではないのか
部品の設計図公開してあげて

9 :Ψ:2020/10/20(火) 15:28:59.29 ID:LjmN3wX5.net
>>7
そう言うノウハウだけで売れそうw

中古自販機やプロ向けの中古厨房機器、冷蔵冷凍温蔵ショーケースなんかは市場があるけど
結局、メーカーがメンテナンスできなくなれば終了で壊れたら粗大ゴミ

修理専門屋がどこまで対応できるか分からないけど、マーケットはあるな
車と同じだ
今10年落ちより30年落ちの方が価値が高い

10 :Ψ:2020/10/21(水) 06:31:36.60 ID:H1JAiBjc.net
>>6
その店、コロナの影響で今年閉店した

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200