2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

牛丼4大チェーンのカレーを食べ比べ。吉野家、すき家、なか卯、松屋…1番本格的なのは

1 :Ψ:2020/10/20(火) 12:18:41.84 ID:eBPQQlBZ.net
専門店でないのにカレーが美味しいお店はたくさんありますが、
その代表格と言えるのが牛丼チェーンではないでしょうか。
味が変わらない専門店と違い、時流に合わせて
少しずつ変わっていくのも牛丼チェーンカレーの面白さ。

 少し前までスパイス香るユニークなカレーが人気でしたが、原点回帰の流れなのか?
最近は正統派ジャパニーズカレーをブラッシュアップさせたカレーが増えてきています。
食べやすさと個性を兼ね備えた各チェーンのカレーを、
カレー研究家のわたくし・スパイシー丸山が改めて比べてみたいと思います。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201020-00368787-bizspa-life

2 :Ψ:2020/10/20(火) 12:20:32.34 ID:g5e82d59.net
そうなんだ

3 :Ψ:2020/10/20(火) 12:20:39.53 ID:+Q9HZUOK.net
個人の見解です。

4 :Ψ:2020/10/20(火) 12:20:59.91 ID:YwzMkwoY.net
めんどく臭いやつ

5 :Ψ:2020/10/20(火) 12:24:10.30 ID:D4Y8wrRv.net
吉野家に
カレーあったんだ
今知った

6 :Ψ:2020/10/20(火) 12:24:24.52 ID:gWoxGlBj.net
カレギュウだな

7 :Ψ:2020/10/20(火) 12:25:28.42 ID:n17OUpB8.net
いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることは
ない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また
東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。

初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。
私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を
作って購入しているのが、照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに
私は気付いた。

それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の
上からグロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体
だった。しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意し
た揚げ物がしばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、
チキンカツのこともあった。ときにはチキンフライド・ステーキ[米国
南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――と
いっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。

誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも
昇るような味わい! インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。

もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――
その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、
私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることは
まず間違いないと思われた。

https://wired.jp/search/?q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC



CoCo壱番屋 全国売上1位 北谷国体道路店
http://www.youtube.com/watch?v=fnEJIdA--M8

8 :Ψ:2020/10/20(火) 12:27:15.76 ID:APMjnEOV.net
ようつべだと松屋が一番だと

9 :Ψ:2020/10/20(火) 12:33:23.43 ID:slkVz7jI.net
基本、チェーン店はどの店もレトルトだろう

10 :Ψ:2020/10/20(火) 12:42:34.72 ID:b+upXSu5.net
松屋がいいかな 

11 :Ψ:2020/10/20(火) 12:43:46.08 ID:p1CcHimo.net
すき家のカレーは
アホか?と思うほど不味くなった

12 :Ψ:2020/10/20(火) 12:55:08.80 ID:Xcijcj8N.net
他は知らんが松屋のカレーは美味かった

13 :Ψ:2020/10/20(火) 13:02:45.94 ID:oDG1cH7T.net
松屋のカレー嫌い
はなまるうどんのカレー好き

14 :Ψ:2020/10/20(火) 13:31:15.65 ID:jepkaFei.net
エサのジャンル?
牛すき焼きの牛丼としてのランク?

15 :Ψ:2020/10/20(火) 13:48:23.98 ID:bWyvrWBz.net
松屋以外牛丼も美味しくない

16 :Ψ:2020/10/20(火) 13:50:42.01 ID:8+rxEQeV.net
国会議事堂には和牛を使った牛丼を吉野家が出しているんだろ?
その4つなら吉野家だろ

17 :Ψ:2020/10/20(火) 14:45:10.43 ID:xkaX2je/.net
ナントカっていうカレー専門店(といっても本格的なインド料理屋じゃなく吉野屋的なファストフード屋)で食った真っ黒いカレー、クソ不味かった
こんなもんで金取るなよと思った
100円のレトルトカレーのほうがよっぽどマシだった

18 :Ψ:2020/10/20(火) 15:01:42.01 ID:slkVz7jI.net
牛丼チェーンのカレーってレトルトじゃないのか?

19 :Ψ:2020/10/20(火) 15:04:44.61 ID:xkaX2je/.net
業務用の食材もレトルトっちゃレトルトだけど、一般的にレトルトと言えば1食分に小分けしたやつを指すんじゃね?

20 :Ψ:2020/10/20(火) 15:52:08.33 ID:rt3WJRFK.net
本格的て何だよ
西葛西でインド人に聞けば

21 :Ψ:2020/10/20(火) 16:01:51.85 ID:e0NnZFEO.net
松屋は牛丼が決定的に不味い

カレーは食った事が無いが

本職の牛丼がああも不味いのでは期待するだけ無駄だろう

22 :Ψ:2020/10/20(火) 16:14:31.92 ID:d5D/ypZy.net
松屋

23 :Ψ:2020/10/20(火) 16:41:26.14 ID:DvPe3Z5V.net
ココイチのカレーってなんか違うんだよな
どこかオシャレ感を醸し出してて欲しいのはこれじゃないと思ってしまう
まだ牛丼屋のカレーの方がいかにもカレーっぽい

24 :Ψ:2020/10/20(火) 22:16:01.29 ID:AUkWS0BD.net
>>11
最初から不味いよ

25 :Ψ:2020/10/20(火) 22:23:10.71 ID:nULzajgI.net
>>11
あれは牛皿とあいがけにすると良い。

26 :Ψ:2020/10/20(火) 22:25:06.07 ID:nULzajgI.net
給食レベルのカレーを懐かしく食べるならば、山田うどんのカレーだな。

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200