2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「唐揚げ専門店」にすかいらーくやワタミら大手が続々参入する理由

1 :Ψ:2020/10/23(金) 12:35:48.85 ID:KcY8SSIR.net
近年、ロードサイドや街中など、至る場所で見かけるようになった「唐揚げ専門店」。
個人店に限らず、大手飲食チェーンが系列ブランドとして展開している店舗も多い。

外食産業の中で「唐揚げ」が、それも「専門店」が市場を拡大しているのはなぜか。
唐揚げ専門店が急増している事情を取材した。(清談社 ますだポム子)

すかいらーくにワタミ、モンテローザ… 「唐揚げ専門店」に続々参入する理由  

数ある外食産業の中で、近年急速に店舗を増やし、市場を拡大させているのが「唐揚げ専門店」だ。

調査会社の富士経済が2020年6月に発表した「6カテゴリー63業態の外食産業国内市場を調査」によると、
唐揚げ専門店は2010年頃から全国に出店が増え、19年の市場規模は853億円。
18年比で41.0%増と急拡大している。  

とりわけ目立っているのが、大手飲食チェーンが本業態とは別に展開しているブランドだ。

「からやま」と「からあげ縁」の2チェーンを展開するのは、とんかつ専門店「かつや」で
お馴染みのアークランドサービスホールディングス(HD)。

また、「から好し」はファミリーレストラン大手のすかいらーくグループのすかいらーくレストランツが展開している。

他にも、「から揚げの天才」はワタミ、「からあげの鉄人」はモンテローザ、
「からしげ」(現在は愛知県を中心に展開中)はしゃぶしゃぶ・日本料理の木曽路が手掛けている。  

外食産業が非常に大きなダメージを受けているこのコロナ禍において、出店を増やしている専門店もある。

ワタミが展開する「から揚げの天才」もその一つだ。同社広報の菅則勝氏 は、
「テークアウト需要が高まったことが店舗数増加の背景の一つ」と語る。  
「コロナがはやる前から、『から揚げの天才』はどの店舗でも、
売り上げの8〜9割をテークアウトが占めていました。
元々高まっていた家庭での食事の需要がコロナの感染拡大を受け、
さらに後押しされた印象があります。
実際、4月頃にはフランチャイズ契約(『から揚げの天才』はFC展開の業態)を申し込んでくださるオーナー様が増え、
5〜8月の間で店舗数は約7倍近くに増えました」(菅氏)  

当初の予定では2021年3月までに全国30店舗の出店を目指していた同店だが、
その目標はすでに達成。今後も中食需要は高まり続けるとみて、
同時期までに100店舗、現状からプラス50店舗ほどの出店を目指しているという。

以下

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab83c6b74841cd9cc80ad038b60e4cd1349bbaac?page=2

2 :Ψ:2020/10/23(金) 12:38:06.73 ID:DRAae3EN.net
牛や豚は高いしw 鶏肉はヘルシーって
  マスゴミが報道するしで1極勝ちじゃね?

3 :Ψ:2020/10/23(金) 12:38:47.68 ID:yEUU8Rip.net
韓国のチキン屋ブームの二番煎じ

4 :Ψ:2020/10/23(金) 12:39:09.12 ID:J2YpzGSD.net
牛豚は食べられないが鳥は食べられる種族

5 :Ψ:2020/10/23(金) 12:51:58.23 ID:CJQjguwf.net
揚げたてが美味くテイクアウトに適応でき作り置きが不味くなりにくい上に利益率が高い
じゃあ今まで何でやらなかったかと言えば地味だから

6 :Ψ:2020/10/23(金) 12:52:12.42 ID:WmCFFi3Z.net
収益率がいいんだろうな
それに(タピオカ屋などと違って)ブーム関係なさそうだし

7 :Ψ:2020/10/23(金) 12:55:29.98 ID:IvsnDZUS.net
単純に原価率低いからだろw

でもな、どんな調理しても質の悪い鶏肉は臭いし、歯応えもおかしい

あと、どこもかしこも鶏メニューに傾倒しつつありもう飽き飽き
これは盛大に爆死する悪寒

8 :Ψ:2020/10/23(金) 13:00:40.91 ID:Kh8+F68z.net
食品の売り上げが鈍化するグラフは
予想する、なだらかに変化して山になんかならないからな

あるところから0になる
それぐらい鋭角だから

9 :Ψ:2020/10/23(金) 13:15:07.98 ID:6C6AYeDJ.net
ただ流行ってるから今のうちに稼げるだけ稼ごう
無理してまで続けるつもりはない

10 :Ψ:2020/10/23(金) 13:18:42.30 ID:az09NB4x.net
衣はがす客に店がイラつくって話は、鶏肉の量をケチって衣で
カサ増ししてるのがバレるのが嫌だから。薄い酎ハイといっしょ

11 :Ψ:2020/10/23(金) 13:38:12.74 ID:xzAFNnMf.net
から揚げの天才、からあげの鉄人、ネーミングセンスゼロ

12 :Ψ:2020/10/23(金) 18:37:37.07 ID:qOkmKzVJ.net
>>11
元祖からあげ大王とからあげの殿様とからあげキングがまだ無い。

13 :Ψ:2020/10/23(金) 19:57:54.49 ID:GgWBHZDO.net
専門店はブラジル産 中国産だからなぁ
タイ産の冷凍から揚げ買ったほうが安心

14 :Ψ:2020/10/24(土) 00:15:46.73 ID:6jIbghyJ.net
>>13
ベトナム産のニチレイ冷凍たれづけ唐揚げオススメ

15 :Ψ:2020/10/24(土) 03:26:56.84 ID:vmuDy2AB.net
> ニチレイ冷凍たれづけ唐揚げ
ニチレイ好きだしベトナムも信用はある
でもたれづけは味が濃すぎて自分がだめだ

16 :Ψ:2020/10/24(土) 10:22:09.69 ID:OObdS2LS.net
>>1
唐揚げの天才ってテリー伊藤が広告塔になってるけど、よく調べたらワタミなんだな…
絶対買わん

17 :Ψ:2020/10/24(土) 13:20:08.29 ID:E7JMbs6Y.net
>>16
私も同じく
渡邉美樹がかかわっているものは一切利用しない

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200