2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネトウヨがまた負けたのか】大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転 世論調査

1 :Ψ:2020/10/25(日) 19:19:46.06 ID:oe8kHR/R.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/19d2ad9e07ba03995dca9ad54d6976d4896c0999

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する「大阪都構想」について、毎日新聞は23〜25日、
大阪市内の有権者を対象に電話による2回目の世論調査を実施した。都構想への賛否は
反対が43・6%で、賛成の43・3%を上回った。賛成49・2%、反対39・6%だった9月上旬の
前回調査から賛否が逆転した。11月1日に投開票される住民投票に向け、賛否は
拮抗(きっこう)している。

2 :Ψ:2020/10/25(日) 19:21:05.21 ID:NVeeCwKg.net
>>1
維新は右なのか?

3 :Ψ:2020/10/25(日) 19:21:45.16 ID:Cv4mXvkR.net
どっちにしても、大阪土人の殴り合いが見れるのはメシウマ@東京都民

4 :Ψ:2020/10/25(日) 19:21:47.51 ID:0TSjm0vq.net
おお、微妙に拮抗してるなぁ。
これって圧勝じゃなくても維新は都構想強行するのかな?
でもその過程で色々軋轢がきて、下手をうてば維新自体に大打撃の反応がくる可能性もあるよなw

5 :Ψ:2020/10/25(日) 19:22:05.62 ID:3kfKonxu.net
ネトウヨとか関係あるの?

6 :Ψ:2020/10/25(日) 19:24:10.11 ID:0TSjm0vq.net
>>3
ホントそれ。
こんな生産性につながらない事を今どき政治マターにして、巨額の税金つぎ込んで金と時間を浪費するアホ政党を与党にしている大阪府市民の自業自得と言ってしまえばそれまでなんだけど…

7 :Ψ:2020/10/25(日) 19:26:01.39 ID:1Ud7r+3a.net
狂酸党工作員いい加減にしろ

8 :Ψ:2020/10/25(日) 19:26:44.63 ID:vwkXuDuk.net
既得権益vs新政勢力

そら負けるわ

9 :Ψ:2020/10/25(日) 19:27:57.71 ID:b0GZCRr5.net
>>5
大阪では、全国では自民を地方自治体では維新を応援するのが大阪名物在日ネトウヨw

10 :Ψ:2020/10/25(日) 19:31:08.86 ID:6/EqbAhi.net
内容が分かれば大阪市解体してまで府に上納する必要が無い
大阪市の税金が府に流れるだけ
イソジンさんそうだろ 放射能汚染水まで大阪湾に入れる必要もない
こんな考えの人だよ 先を考えていない

11 :Ψ:2020/10/25(日) 19:43:24.64 ID:Q8vLMYrf.net
)】】“潜在する”可能性の“顕在化”へ【【(

https://pbs.twimg.com/media/EkIYCHwUcAEhEa0?format=jpg

天秤に掛けるべきは、
“これまでの5年間”(2015-2020)と
▲“これからの50年”(2020-2025・2070)
〓 ★ 大 坂 秋 の 陣 11.1. ★ 〓

12 :Ψ:2020/10/25(日) 19:43:27.53 ID:axo455V1.net

https://o.5ch.net/1i886.png

13 :Ψ:2020/10/25(日) 19:44:37.00 ID:Utvg4Yj+.net
浪速区出身だが、維新が勝ったら、一生涯恨む
イソジンと松井のポスター燃やす芸術を創作して発表する

14 :Ψ:2020/10/25(日) 19:45:53.21 ID:5BUsQmOr.net
ネトウヨのおかげ
汚い言葉でイメージダウンさせてくれてありがとうw

15 :Ψ:2020/10/25(日) 19:46:10.33 ID:M79AIZyn.net
>>2
朝鮮人にとって気に入らないやつがネトウヨ

16 :Ψ:2020/10/25(日) 19:47:07.47 ID:jcpKKgrV.net
頓挫したら維新の玉砕攻撃だったという事になる。

17 :Ψ:2020/10/25(日) 19:51:40.15 ID:q8b7UHdr.net
>>2
まあ自民が中道左派の日本で、数少ない貴重な中道右派寄りではある
なのに都構想とかアホなこと推してるからイマイチ支持できない
こんなん諦めた方が支持率上がるのに

18 :Ψ:2020/10/25(日) 19:53:02.33 ID:QQCf6rsy.net
権限は確かに小さくなるが
市より小さな区の権限が生まれるので
より細かい対応ができるメリットもある。

19 :Ψ:2020/10/25(日) 19:53:10.53 ID:9AlYq9tz.net
地方政治レベルならいいけど、国は任せられんけどなw 歴史伝統の継続性を軽視しているからな

20 :Ψ:2020/10/25(日) 19:54:11.22 ID:Hpf9G/vU.net
政令都市の大阪市と堺市の税収を大阪府が召し上げて
自由に出来る制度だと聞いています。

21 :Ψ:2020/10/25(日) 19:54:52.13 ID:JGA+23vj.net
>>2
ネトウヨは右なの?バカなの?脳みそあるの?

22 :Ψ:2020/10/25(日) 19:54:56.69 ID:QQCf6rsy.net
メリットは利権のリセットができるんだよね

23 :Ψ:2020/10/25(日) 19:57:15.55 ID:QQCf6rsy.net
東京は特に問題なく 運用されてます

24 :Ψ:2020/10/25(日) 19:57:33.60 ID:1Ud7r+3a.net
大阪都構想で出来るだけ効率よく税金を使う仕組みになるのに

わざわざ市民は否定するものかな?

まだまだ理解不足なのだろうか

25 :Ψ:2020/10/25(日) 19:58:13.88 ID:jd4txQ7e.net
>>13
パヨクはやっぱり外国籍なんだな

26 :Ψ:2020/10/25(日) 19:58:41.16 ID:0TSjm0vq.net
>>22
マジレスするとリセットして再配分する際に維新が絡んで美味しい思いをしようという魂胆。

27 :Ψ:2020/10/25(日) 19:59:17.23 ID:lxZMpqRm.net
>>26
具体的にどんな?

28 :Ψ:2020/10/25(日) 20:00:49.93 ID:ZWU9DI31.net
>>9
じゃあ
桜井と対立してる維新は?

29 :Ψ:2020/10/25(日) 20:02:07.90 ID:ZWU9DI31.net
>>26
それでも長々と続く糞利権団体は潰した方が良い

30 :Ψ:2020/10/25(日) 20:03:06.51 ID:HchG92kj.net
しばき隊にとってSEALDs(民青傘下の朝鮮人)はネトウヨだったからな
ネトウヨの定義なんか朝鮮韓国人にとって気に入らないやつでしかねえよ
嫌韓でもレイシストでもなんでもない。

31 :ブサヨ:2020/10/25(日) 20:06:12.11 ID:fMrTRwcu.net
>>12
野党も幹部は殆ど元々自民党出身なんだがw

32 :Ψ:2020/10/25(日) 20:16:31.18 ID:H06kJ2FS.net
https://i.imgur.com/Urm8znm.jpg
https://i.imgur.com/IBsqtQY.jpg

33 :Ψ:2020/10/25(日) 20:17:00.36 ID:VZev21eB.net
存在意義を失った維新の会は解散だな

34 :Ψ:2020/10/25(日) 20:30:45.65 ID:BetoPu2S.net
>>32

組み合わせるとピースボートかな?

35 :Ψ:2020/10/25(日) 20:36:30.77 ID:vESxeGKY.net
ブーメラン民主wwwww

36 :Ψ:2020/10/25(日) 20:44:09.63 ID:iOrzppHo.net
>>24
2重行政みたいなものの解消なのでメリットはあると思う。
でもそれが目的なら、大阪市を無くさなくても行政区分が重複しないように上手く再編すればいい。
大阪市を無くす、つまり多くの人の住所を変えるコストが膨大な為に反対する人が出てくるのだと思う

37 :Ψ:2020/10/25(日) 20:50:50.19 ID:v+2knDFY.net
自民が反対してんのにか

38 :Ψ:2020/10/25(日) 20:51:39.75 ID:H06kJ2FS.net
>>36

https://i.imgur.com/9BFtU1F.jpg
https://i.imgur.com/xf8g6WS.jpg

39 :Ψ:2020/10/25(日) 21:06:54.74 ID:umW/9OIC.net
バックアップ機能をおくために副首都構想の考えを強調すれば余裕で賛成派が増えると思うんだが野党ゆえに言えないのかね

40 :Ψ:2020/10/25(日) 21:15:29.59 ID:GRPZQ39H.net
変態の調査なんて、

41 :Ψ:2020/10/25(日) 21:21:51.59 ID:HTT5/NA2.net
【タイトルまま】ネトウヨとの決別の書がまた出た!【倉山満】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603626379/

42 :Ψ:2020/10/25(日) 21:22:21.88 ID:4IkjM4tl.net
>>2
自民党よりかなり右な気がする

43 :Ψ:2020/10/25(日) 21:48:04.63 ID:h6tVwN0L.net
大阪市の安い水道料金など生活支援が一律全て値上げ



旦那の小遣いを減らして穴埋め、

44 :Ψ:2020/10/25(日) 21:52:40.13 ID:/L9GCOfT.net
ネトパヨが楽しそうで何よりです。

45 :Ψ:2020/10/25(日) 21:58:04.80 ID:F7Wd6sXh.net
>>1
いや、ネトウヨは維新を支持してないぞ、
民主を不支持ってだけ、
あのさー
独裁政権のシナ工作員だと思うけど、
自民を捲けさせて日本の混乱させたいなら、
右系の勢力を応援した方が目的に適うだろう、
調略としてダメダメだよ、
オマエラ〜〜

46 :Ψ:2020/10/25(日) 22:03:06.08 ID:Dmw0MtzP.net
またレッテルアホが、、、。
薬漬けになるとやれシナだのなんだの言い出すわけだ。
どうせ死ぬんだよお前らは。

47 :Ψ:2020/10/25(日) 22:13:16.75 ID:no5cz81J.net
藤井、山本太郎、蓮舫、辻元がこぞって反対している。
ということは大阪都構想が絶対に必要なことが分かった。
今の大阪市は既得権益がまだ残っているんでしょう。

48 :Ψ:2020/10/25(日) 22:17:20.87 ID:Utvg4Yj+.net
>>47
お前、幼稚園児かよww

49 :Ψ:2020/10/25(日) 22:20:58.03 ID:LdKK7gyx.net
>>48
幼稚園児みたいにイソジンとかいつまでも書いてるお前よりはマシ

50 :Ψ:2020/10/25(日) 22:31:26.12 ID:PogvaIqf.net
ネトウヨの法則発動

51 :Ψ:2020/10/25(日) 23:15:59.75 ID:p6i56hzt.net
ちょ、これどーすんだよ

伊藤詩織が書類送検になったことに対する山口敬之さんの説明。
https://sn-jp.com/wp-content/uploads/2020/10/yamaguchi.jpeg

52 :Ψ:2020/10/25(日) 23:48:29.95 ID:nIPrc0aU.net
>>51

5ちゃんは反日犯罪者側な

53 :Ψ:2020/10/25(日) 23:50:26.93 ID:8yATF+/W.net
大阪市を廃止して分割する費用は
結局
住民が支払わなければならないんだよ!
現実みろ!
詐欺師に騙されるな




大阪都構想とは 実現なら初期費用最大561億円
きょうのことば

▼大阪都構想 政令指定都市の大阪市を解体し、東京23区のような複数の特別区に分割・再編する行政機構改革。地域政党「大阪維新の会」を立ち上げた元大阪市長・橋下徹氏が2010年、打ち出した。特別区の区長や区議は住民が選挙で選び、条例制定や予算編成が可能になる。

インフラ整備や災害、観光政策など広域行政は大阪府に一元化し、特別区は保育所の整備など福祉や教育といった、より市民に身近な行政サービスを担う構想だ。都構想は初期費用に庁舎整備など最大561億円、運用コストも年間41億〜48億円かかる。自民、公明など反対する各党は費用負担の大きさに加え、区ごとの財政力にばらつきが生じ、住民サービスが低下する恐れがあると主張する。

実現には「大都市地域特別区設置法」に基づき、府・市の両議会で過半数の賛成で制度設計の承認を得る必要がある。その上で住民投票で過半数の賛成で都構想が実現する。過去、都構想の是非を問う住民投票は15年5月に実施され、僅差で否決されたことがある。

日本経済新聞
2019年4月8日 3:30
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO43455990Y9A400C1NN1000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190408/96958A99889DE6E1E6E7E7EBEBE2E2EAE2E6E0E2E3EB9C9CE3E2E2E2-DSXZZO4345841008042019000000-PN1-1.jpg

54 :Ψ:2020/10/26(月) 00:04:32.63 ID:VCqwI8fo.net
>>1
ネトウヨっつうか低能ネオリベは死ななきゃ変わらないよ

55 :Ψ:2020/10/26(月) 00:06:09.50 ID:VCqwI8fo.net
>>2
維新は知恵遅れのネオリベ

20世紀の経済学をいまだに崇めている

56 :Ψ:2020/10/26(月) 00:08:40.84 ID:VCqwI8fo.net
>>18
そんなもんねえよ知恵遅れが
自治体としての権限奪われる自治なんか聞いたことねえわw

57 :Ψ:2020/10/26(月) 04:36:02.15 ID:unnPyqHi.net
>>47 朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している

東京は歴史的に地方交付税不交付団体
大阪は日本で一位二位を争う超巨額の地方交付税交付団体

大阪都構想で、大阪市から大阪都へ権限と財源を移動させる
ことになる。これは市議会でなくて都議会のほうが、予算決定の
全権を握るようになるということだ。大阪府域(大阪都域)など
というのは、あくまでも田畑地の農村部や郊外住宅地が主体。

「それはもちろん、田畑地の農村部は所得が少ないこともあって
強力に大阪市財源を奪い取る! 都議会議員ども、きちんと、
やることをやれ!」

「それはもちろん、郊外住宅地の富裕層のほうへ住宅地整備資金
を強力に大阪市財源から奪い取ってもらいます! 都議会議員ども、
きちんとやることをやれ!」

政令指定都市大阪市の税収だけで大阪府総税収の8割以上
を占めているが、産業が大阪市に集中しているからだ。したがって
今後の大阪都では、大阪市の予算を大阪府域のほうが奪って
しまって、産業が集中している大阪市の産業自体が衰退し、
大阪府(大阪都)も衰退滅亡の経緯をたどることになるのが
明らかである。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





 





 

58 :Ψ:2020/10/26(月) 18:41:07.26 ID:zQpHGVTl.net
ネトウヨはもう何もするなよ
キチガイなんだから大人しくしておけ

59 :Ψ:2020/10/27(火) 06:20:19.44 ID:ugH7PPx3.net
朝鮮コジキの巣窟を一つにまとめて、財政どうやって黒にするの?

60 :Ψ:2020/10/28(水) 22:16:19.91 ID:D3GNGE/q.net
例の218億コスト報道について

政令指定都市の大阪市を4つの政令指定都市に分割する訳ではない。

すでにフェイクニュースとして明らかになっているが、情報弱者は反対に入れるだろう。

これが日本のメディアの正体でしょう。
本当に恐ろしい。

住民投票後、この報道はかなり問題になるでしょうね。

61 :Ψ:2020/10/28(水) 22:21:28.00 ID:QsyEM3kO.net
住民投票で負けたら、松井と吉村と足立と馬場が政治家引退するんだったよなw
否決されないかなぁwww

62 :Ψ:2020/10/29(木) 02:18:35.43 ID:wdH5p9ng.net
>>61
政界引退するとは一言もいってない。
マスコミが勝手に松井氏が引退するとデマを流した。

63 :Ψ:2020/10/29(木) 20:50:25.73 ID:9p734zJs.net
大阪都構想なんて大阪市民が損するだけだからな

64 :Ψ:2020/10/29(木) 20:59:30.88 ID:n/eJZGCy.net
今日松井の説明聞いててはっきりわかった。
松井は、直接には言わなかったけど、要は、他の大都市は民度も高いし地方議員のレベルも
高いので、県と市の無意味な競合など行われないし、仮にあってもすぐ民度の高い市民レベル
議員レベルで批判修正が起こるけど、大阪府市民とその代表たる議員は、はっきり言って馬鹿
で低能で日本一アホの集団。
だから、普通なら市民の監視、行政長同士の話し合いで片がつくところ、大阪の場合は制度化
しないとダメなんだってことだったわ。
だけどさあ、日本一アホの集団に何やら小賢しい都構想なんて事をぶち立てていじらせると
却ってヤバいんじゃないかなぁ。
俺思ったんだけど、日本一アホな自治体なら、もう自治体格を返上して、国の直轄地になった
ら良いと思うんだよ。な、この方がよっぽど合理的だろ。

65 :Ψ:2020/10/29(木) 21:01:24.86 ID:31ImV5sE.net
2012/10/03(水) 16:21:23.42 ID:XVaoskkV0
留学ビザ

飲み屋でバイト、腐る程いるだろが

2012/10/03(水) 16:38:28.73 ID:frVnGLkE0
赤坂の韓クラもぜ〜んぶ留学生だよ

66 :Ψ:2020/10/29(木) 23:22:53.19 ID:3oBw3jCF.net
5年前の大阪会議()で反対派が全く大阪の成長について考えてないことが露呈したから、賛成するわ。

こいつらにだけは、絶対に大阪を任せたくないね。

67 :Ψ:2020/10/30(金) 13:23:11.29 ID:XXl3lqzA.net
毎日新聞の特徴
https://h-ishin.com/osaka-city/35019/

68 :Ψ:2020/10/30(金) 17:14:27.50 ID:LJ/5nVCt.net
ネトウヨと言われる人は皆反対派よ

69 :Ψ:2020/10/31(土) 07:12:29.15 ID:BXgTPoPE.net
反対派どうのではなく、
反対だわ。

70 :Ψ:2020/10/31(土) 08:51:15.76 ID:VvtBg/RO.net
反対派の言っていることに未来を描けない。どうしていきたいのかが、ない。
ただ、反対だけ。
戦後、いや戦前からずっと続く問題なのに、自分たちの立場(利権)を守るため、問題はわかっていても、結局変化することを求めない。

誰のための政治なのか???

維新が都構想を進めているが、結局、都構想が実現したところで、特に維新に利益はない。
行政を行っていく上で、二重行政がなくなるメリットがあるだけ。維新は、自分たちのことより、大阪の未来を考えているだけ。

どちらが良いか、大阪市民は真剣に考えた方が良い。

71 :Ψ:2020/10/31(土) 17:43:52.43 ID:8f85HMT6.net
都構想の最大の争点は、特別区が5年くらい抱えることになる余剰人員の問題である。

大阪市役所や区役所等には、「大阪市内での勤務じゃないと嫌だ!」とごねて、
大阪府内での広域移動に応じない高齢職員が、大量にいるため、
高齢の余剰人員の大半を、しばらく特別区で飼わざるを得なくなった。

5年程度経てば、定年退職で解決するが、業務量に対して、一時的に職員過剰と
なるので、そこが最大の争点であり、反対派が反対理由として利用している点。

しかし、府との組織再編で、特別区が一時的に、高齢の余剰人員を抱えたとしても、
長期的に見れば、少ない人数で業務を処理できるようになるほうが正しいだろう。

72 :Ψ:2020/11/01(日) 09:28:25.86 ID:VbB8qHub.net
住民投票始まっているが、さてどういう結果となるかw

73 :Ψ:2020/11/03(火) 21:21:47.94 ID:Rg+39iqB.net
今回は世論調査、それもかなり僅差の際どい票差だったのに読売以外は出口前調査が当たってたな。

74 :Ψ:2020/11/04(水) 22:50:45.24 ID:lIbQuOSE.net
パヨクの国だもの

総レス数 74
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200