2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック向けディーゼルエンジンの熱効率50%を達成 BoschとWeichai Power [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/25(日) 20:33:14.95 ID:CAP_USER.net
https://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2020/10/201011_efficiency-of-Weichai-truck-diesel-engines-to-50-percent.png

独自動車部品大手Boschと中国のエンジンメーカーWeichai Powerは2020年9月16日、大型商用車用ディーゼルエンジンで熱効率50%を達成したと発表した。

Boschによれば、現在のトラック用エンジンの熱効率は平均46%程度だという。同社取締役会会長Volkmar Denner博士は「効率を4%向上させることで、我々は共同して新たなマイルストーンに到達した。ディーゼルエンジンは130年近い歴史を持つものだが、その開発は今でも続いている」と、コメントしている。

熱効率50%を達成するため、Boschは、噴射圧力2500barのコモンレールシステムに加え、燃料噴射システムに関するノウハウで貢献した。Boschは排気量12.9リッターの6気筒ディーゼルエンジン用にモジュラーコモンレールシステムを提供している。

エンジンの効率的な燃料供給と噴射を保証することは、中国の排気ガス基準「国6」を満たすための重要な要素だ。Boschのシステムは噴射圧力1800〜2500bar、最大8気筒のエンジンに対応できる。高い噴射流量が燃焼方式を最適化し、高いエンジン性能を実現する。システムの耐久性は、求められる条件にもよるが160万kmに達する可能性がある。

BoschとWeichaiは、重量物の商用車による長距離輸送については当面の間、ディーゼルエンジンが好ましい選択肢であり続けると考えており、環境保護を目的としてこの技術を着実に改良すること目指すとしている。
 https://engineer.fabcross.jp/archeive/201011_diesel-engines.html

2 :Ψ:2020/10/25(日) 20:37:20.69 ID:tfK628ZB.net
中国で生産したら技術は没収(Bosch)されるんだろ?

3 :Ψ:2020/10/25(日) 20:41:14.55 ID:ABIhp8v1.net
じゃあこれを発電機にして電気自動車にすればもっと効率いいのか

4 :Ψ:2020/10/25(日) 20:42:20.35 ID:1r7OME6M.net
ガソリンエンジンの熱効率ってどれくらいなの?

5 :Ψ:2020/10/25(日) 20:48:03.68 ID:MCSe7MEY.net
4%って尋常じゃないな

6 :Ψ:2020/10/25(日) 20:53:50.68 ID:r0n96DKi.net
正しい燃料を使わないとダメだろう
中国でも都会でしか使えないだろうに

7 :Ψ:2020/10/25(日) 21:13:52.45 ID:Um8IKqWm.net
暖房が効き始めるのますます遅くなるのか
暖気だと80分以上走りながらだと20キロ以上で少し温風が出始める感じだろうな

8 :Ψ:2020/10/25(日) 21:22:46.21 ID:wDplgZZK.net
>>7
ヒートポンプエアコン

9 :Ψ:2020/10/25(日) 21:23:50.20 ID:9Z3kJeJU.net
>>4
30年前の教科書には15〜20%程度と書いてある
ディーゼルは+5〜10%だった

現在のガソリンエンジンは市販車で35〜40%超
次世代用の試作で50%を達成済み

そりゃ燃費も良くなるし、ガソリンも軽油も売れない訳だよw

10 :Ψ:2020/10/25(日) 21:25:08.85 ID:9Z3kJeJU.net
>>7
そのためにシートヒーターとステアリングホイールヒーターが付くのだな

11 :Ψ:2020/10/25(日) 21:43:18.27 ID:cnuhB4hf.net
ドイツ車のディーゼルエンジンは最高。
排ガス規制数値改ざんで一気に落ち目になったが。

12 :Ψ:2020/10/25(日) 22:06:13.59 ID:6W9B2Sw3.net
排ガスは?

13 :Ψ:2020/10/25(日) 22:06:26.56 ID:yrJT8EXz.net
ふーん

14 :Ψ:2020/10/25(日) 22:09:15.08 ID:y3pc5Hu1.net
エンジンなんてもんはもういいよ
うるせーし振動すげーしあっちっちだし
さっさと全部電気モーターにしろ

15 :Ψ:2020/10/25(日) 22:11:03.14 ID:l18nFgal.net
排熱利用すれば、タービン発電も可能かもしれない??
少なくとも水を利用しなかれば更に10%以上は効率高められる余地が有りそうだ、

これからセラミックディゼル、冷却、エンジンオイル不要になれば
80%台は狙えるだろう、コストと技術 IHIの X9ジェットエンジンの耐熱材でも
実現不可能な素材を何処が先に見つけるか勝負だと言われている、

これができれば熱核バーストエンジンが実現できるかもしれない??

16 :Ψ:2020/10/25(日) 22:12:50.69 ID:sih7FKNV.net
(;´Д`)ノθヴイィィィンン

17 :Ψ:2020/10/25(日) 22:18:30.75 ID:5WMAhldb.net
>>15
確か中国の排ガス検査はフィリピン以下らしい
排ガス検査します、はい、検査機のセンサーは外して置いて
デタープレイヤー繋いで起きましょう、でもランダム再生にしとかないと
だめだよバレるよレベルらしい

隣でディーゼルトラックが黒煙出して不可走行している
その隣ではガソリン車が白煙出して試験中
たまにはバックファイアー起きて建物壊すらしい

それでも問題なく合格!!
そうなりそうなよかんだなー メンテ交換部品だけは確実に潤沢安価でないと
意味なさそうだ?? 中国ならやれる弾丸列車1億KMの国だから
部品は安く提供できるのだろう、問題は技術者がええー加減で無いように願うしか無いようだ、

フィリピン見習うような気がしてならない??

18 :Ψ:2020/10/25(日) 22:44:36.70 ID:sQM1YVX9.net
佐川と黒猫の配送トラックの
ディーゼル騒音がドドうるさい
外車のディーゼルはガソリンエンジンと
それほど騒音の差が無い

19 :Ψ:2020/10/25(日) 23:50:56.11 ID:tZZjaF6N.net
>>18
でも重さが違う 遮音は質量だ!!

20 :Ψ:2020/10/26(月) 14:29:11.69 ID:si0NQ6Se.net
欧州を旅行しけど、彼らの配送トラックのディーゼル静かだった。
欧州では車両騒音規制が有るかと…

21 :Ψ:2020/10/26(月) 21:24:12.56 ID:aPCdXXsG.net
トラック運転手ども死ねや

22 :Ψ:2020/10/26(月) 23:43:17.13 ID:jNh9e8fr.net
もともと発明者のディーゼル博士が
自殺したくらいの出来だったが、
さすがに130年も経つといろいろ
改良が進むもんだな。

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200