2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こちらは乱れた日本語が用いるスレになります

1 :Ψ:2020/10/26(月) 12:12:09.78 ID:6gxepg1L.net
誰でも見れて書けれるよう敷居を低くしました

2 :Ψ:2020/10/26(月) 12:14:33.88 ID:6gxepg1L.net
袖擦り合うも多少の縁です

3 :Ψ:2020/10/26(月) 12:14:58.17 ID:irS/10XF.net
これは痛み恐れ入りごめん

4 :Ψ:2020/10/26(月) 12:15:41.36 ID:QpzJBAst.net
袖食う虫もそれぞれ

5 :Ψ:2020/10/26(月) 12:17:01.50 ID:QpzJBAst.net
ウサギ美味し、かの山 小舟釣りし、かの川

6 :Ψ:2020/10/26(月) 12:18:04.63 ID:QpzJBAst.net
千円からいただきます

7 :Ψ:2020/10/26(月) 12:18:58.69 ID:QpzJBAst.net
郷に入りては 郷ひろみ

8 :Ψ:2020/10/26(月) 12:19:16.08 ID:wrzn2MxL.net
ウクレレを弾かれれるのはご遠慮いただいて大丈夫ですか

9 :Ψ:2020/10/26(月) 12:22:50.36 ID:YyLSr/8x.net
いそいではやくいかないと遅刻して遅れてしまう。

10 :Ψ:2020/10/26(月) 12:23:34.86 ID:VWRfyQRh.net
言葉は時代と共に変わっ天下の変わり者

11 :Ψ:2020/10/26(月) 12:29:35.34 ID:wrzn2MxL.net
「ご注文は以上でよそよそしかったでしょうか?」
「はい」
「じゃータメグチにするねえ。用があったらピンポォン押して呼んだりお」

12 :Ψ:2020/10/26(月) 12:29:45.61 ID:5oBdwgK6.net
ウルトラヤバいスレでございますね

13 :Ψ:2020/10/26(月) 12:30:12.17 ID:T1chaDLU.net
うる覚えが永遠とつずくな

14 :Ψ:2020/10/26(月) 12:31:13.46 ID:U8Smy3M7.net
こんにちわ←これ多い

15 :Ψ:2020/10/26(月) 12:37:12.41 ID:PUF3mVGK.net
こちらが乱れた日本語のほうで宜しかったという形になります

16 :Ψ:2020/10/26(月) 12:40:14.75 ID:dnRt7XXE.net
とんでもなくご存知あらせられます

17 :Ψ:2020/10/26(月) 13:04:47.48 ID:QpzJBAst.net
JK「はい応募の理由は、弊社の将来性を高く評価させていただきまして・・・」

18 :Ψ:2020/10/26(月) 13:05:35.74 ID:QpzJBAst.net
新人の電話「部長さんはただいま外出されております」

19 :Ψ:2020/10/26(月) 13:06:11.56 ID:QpzJBAst.net
いづれの御時にかありけむ

20 :Ψ:2020/10/26(月) 13:13:25.07 ID:gqvUmqt9.net
あたどうもん

21 :Ψ:2020/10/26(月) 13:13:48.91 ID:T5OK8yVJ.net
>>1
ほんまに「書けれるように」て言うor記述するゆとりがゴロゴロおるんよなぁ・・・

22 :Ψ:2020/10/26(月) 13:14:30.81 ID:gqvUmqt9.net
スマホ画面が小さくなって乱れまくりんぐ

23 :Ψ:2020/10/26(月) 13:21:41.91 ID:dFIMdFr5.net
大丈夫です

24 :Ψ:2020/10/26(月) 13:28:27.51 ID:dFIMdFr5.net
「難易度が高い」
この表現すっかり市民権を得てしまったな
正しくは「難度が高い」
15年前くらいはこれが間違いだという指摘があったんだが
「難易度 間違い」で検索すればまだ少しは出てくるよ。

25 :Ψ:2020/10/26(月) 14:01:15.57 ID:+e3Timoz.net
お野菜のおニンジンを入れお砂糖とお塩を少々

26 :Ψ:2020/10/26(月) 14:27:29.13 ID:VxS6QUtn.net
日本は日本人だけのものではない

27 :Ψ:2020/10/26(月) 14:49:22.01 ID:QpzJBAst.net
>>24
おまえバカ?
「難易度が高い」の意味は、難度と易度が有って、難度のほうに傾いて高くなってる、の意味なんだよヴォケ!

28 :Ψ:2020/10/26(月) 14:59:47.00 ID:OAW3cUfZ.net
スレタイと>>1をみれば十分だ。

29 :Ψ:2020/10/26(月) 16:02:43.69 ID:6gxepg1L.net
>>12
とんでもございません

30 :Ψ:2020/10/26(月) 16:34:46.76 ID:irS/10XF.net
>>27
易度という言葉はないし(辞書にも載っていない)
その説明の意味は「難度が高い」で通じるのに無駄に易の字が加わっているだけ。

「難易度」という言葉は、例えば大学の合格難度の一覧表があって
その中で難度を比較した時に、相対的に易しさの度合いも見ることができるので
それを「難易度一覧表」と言うようになって発生したものと思われる。
「難易度が高い」といった場合、その言葉の中に「難度の方に傾いて高くなっている」ことを示す部分はない
なのでこれでは、難しさの度合いが高いのか、易しさの度合いが高いのかわからない言葉になってしまっている
言葉は変化していくものではあるが、「ら抜き言葉」のように省略されて簡単になってゆくのは自然なこととして受け入れられるが
わざわざ複雑にして厳密性を持たせたように見せて、実は意味の通らない曖昧な方向への不合理な変化はいつまでたっても馴染まない

31 :Ψ:2020/10/26(月) 16:36:35.54 ID:6QZ1tEzL.net
おれの怒りが有頂天になった

32 :Ψ:2020/10/26(月) 17:28:47.98 ID:cHIqhD3m.net
ふりーだむな予測変換や文脈忘れたイミフ修正とか、うっかりマスター多すぎ

33 :Ψ:2020/10/26(月) 17:54:06.36 ID:+e+XzyQf.net
見られる → 見れる 見れない
食べられる → 食べれる 食べれない

書けれる???

34 :Ψ:2020/10/26(月) 18:18:55.53 ID:cHIqhD3m.net
している 元来の書き言葉
してる  イ抜き言葉、現代口語表現で音韻字数調整にも

35 :Ψ:2020/10/26(月) 18:23:36.14 ID:7GQg3QWP.net
句読点を使わないことが一番見苦しく乱れた日本語なんだが。使えよ。文化破壊の間接侵略にまんまと踊らされてんだぞおまえら。

36 :Ψ:2020/10/26(月) 19:18:44.76 ID:6gxepg1L.net
>>33
レタス

37 :Ψ:2020/10/26(月) 20:21:19.34 ID:UYark5E7.net
みじかびの、きゃぷりてとれば、すぎちょびれ、すぎかきすらの

38 :Ψ:2020/10/26(月) 20:44:12.27 ID:JpLuLnzZ.net
お手持ちびりの烏口ミ

39 :Ψ:2020/10/26(月) 23:02:55.02 ID:NxdZdddi.net
ニダ

40 :Ψ:2020/10/27(火) 02:52:18.76 ID:BIIcdwC/.net
>>1
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「騒々しく騒いでいる」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「十四年間の間」
「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」

41 :Ψ:2020/10/27(火) 11:03:47.32 ID:31etQ9Fr.net
触りだけ教えて

42 :Ψ:2020/10/28(水) 15:17:04.39 ID:1c3rqBia.net
今の若い子はありがとうの代わりに「キュンですっ!」とか言うらしい
ついていけないね

総レス数 42
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200