2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

環境省「岩石発電」実用化検証へ 再生エネルギーの弱点補えるか [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/26(月) 22:40:23.76 ID:CAP_USER.net
https://static-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w560/s/static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/7/2/d/d72d7e2f0a5984e91613bd827d79cc29_1.jpg

 環境省は来年度、再生可能エネルギーで暖めた岩石の熱を使って電力を生み出す「岩石発電」の実用化に向けた検証事業に乗り出す。関連経費として約5千万円を来年度予算の概算要求に盛り込んだ。発電に使う熱を低コストで大量に蓄えられるのが特徴で、天候に左右されやすい再エネ発電の弱点を補える可能性があるとみている。

 岩石発電は、太陽光や風力によって生み出した電力で密閉空間に置いた多くの砕石を数百度に熱し、高温で保存。発電の際は、ためておいた熱をボイラーに送り、水を蒸発させてタービンを回す。発電効率が悪く、施設を置く広い場所が必要となるが、蓄電池に比べ安く済む利点がある。

https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/64157

2 :Ψ:2020/10/26(月) 22:47:23.49 ID:/8qIiSJP.net
揚水発電でいいだろボケ小泉

3 :Ψ:2020/10/26(月) 22:48:26.45 ID:cHIqhD3m.net
蓄熱電池なら繰り返し利用できるし、
温泉や地殻への影響も抑えられそうねん

4 :Ψ:2020/10/26(月) 23:02:22.97 ID:G7Sw6y54.net
NAS電池よりもコストを抑えることが見込めるのか?

5 :Ψ:2020/10/26(月) 23:10:26.91 ID:M3GMHRJ2.net
清家新一博士の重力発電はどうなつたんた?

6 :Ψ:2020/10/26(月) 23:21:58.07 ID:Z92u7nUs.net
そんなことイイから、温泉天国日本での地熱発電はどうしたの?

7 :Ψ:2020/10/26(月) 23:26:28.82 ID:G7Sw6y54.net
>>6
地熱発電は、影響を読めないから、周りに人が住んでいない離島とかじゃないと研究すら
できないよ

8 :Ψ:2020/10/26(月) 23:30:45.74 ID:CngkTVOK.net
焼け石に水、比熱が低くて話にならんだろ

9 :Ψ:2020/10/26(月) 23:39:57.52 ID:cfNDXZbB.net
>>1
少なくとも今すぐ使い物になる技術ではないな。

どこかの大学の研究室レベルの話だな。

10 :Ψ:2020/10/26(月) 23:59:50.62 ID:kEFdCHPH.net
そんなお花畑な研究はほっといて、マイクロソフトと組んで進行波炉の研究した方がいい
学術会議は絶対反対の提言するだろうがww

11 :Ψ:2020/10/27(火) 00:01:57.61 ID:ic4QGG3u.net
色々やってみなはれ

12 :Ψ:2020/10/27(火) 00:10:02.22 ID:J27YAInL.net
地球暖めたらいいやん?

13 :Ψ:2020/10/27(火) 00:23:26.42 ID:4FFNkj/6.net
有吉が自転車を

14 :Ψ:2020/10/27(火) 00:35:30.24 ID:mSk+rcg7.net
何の役にも立ちませんねこれ
まだバッテリーの研究に金注いだほうがまし

15 :Ψ:2020/10/27(火) 01:03:25.52 ID:tW4D/xNC.net
晴れてれば太陽光発電、夜は火力発電や原子力発電
そういう時代が来ればいいですね

16 :Ψ:2020/10/27(火) 01:12:52.16 ID:OPQCOqVl.net
悩んでるあなたへ天国へ行く前に悩み事聞きます

「5ちゃんねる:いのちの電話」
大嶋智洋 ウメロック 田代慎吾 井口理 新井信也 星原喜一郎 清野聡美 石原武 前田紀至子
その他屁が臭い女性多数在籍
連絡先 080-6122-1820

17 :Ψ:2020/10/27(火) 01:17:37.02 ID:EFuSxW9+.net
サウナかよ〜?ww
整いそうだなあ

18 :Ψ:2020/10/27(火) 02:47:48.82 ID:Si3TwsWl.net
これだけの海洋国なんだから、波力発電をモノにしろよな。

19 :Ψ:2020/10/27(火) 04:23:30.28 ID:Wr92YoZR.net
ローコストだけど
蓄熱暖房につかえるかなって程度です

20 :Ψ:2020/10/27(火) 07:00:48.71 ID:D+e4a2Z/.net
凄いね

21 :Ψ:2020/10/27(火) 07:53:49.20 ID:Iy6g/uol.net
地熱発電、特にバイナリー発電によれば、地下の温度や圧力が低い場所では通常の地熱発電
を行うことが不可能であり、熱水の代わりにアンモニア、ペンタン、フロンなどの水よりも低沸点の
熱媒体を熱温水で沸騰させてタービンを回し発電する、化石燃料を使用することがなく、理想的だ。

22 :Ψ:2020/10/27(火) 08:58:55.26 ID:SwPyW9G8.net
エコアイスて昔あったけど流行らなかったな。
効率悪いんだろ。同じことになりそう。

23 :Ψ:2020/10/27(火) 11:30:09.62 ID:JPhjWEbZ.net
面白い発想だな

総レス数 23
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200