2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1666年の約束、まだ有効? 英国王から「永久漁業権」―ベルギー [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/27(火) 12:22:17.95 ID:CAP_USER.net
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202010/20201026at42S_p.jpg
フランドル地方沖を航行するベルギー漁船=20日、オーステンデ(AFP時事)

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と1月末にEUを離脱した英国の自由貿易協定(FTA)締結交渉が難航し、決裂も危ぶまれる中、懸案の漁業権をめぐって1666年に英国王が与えた「特権」がベルギーで注目を集めている。

 現在のベルギー北部フランドル地方の都市ブルージュの市民に「英海域で漁船50隻を操業する永久の特権」を授ける―。王政復古を遂げた英国王チャールズ2世が署名した特許状に記された内容だ。清教徒革命を受けて欧州大陸へ亡命中、一時滞在していたブルージュへのお礼だった。

 この約束に目を付け「まだ有効だ」と主張しているのが地元のフランドル地方政府。クレビッツ経済相はロイター通信に「必要なら(特権を)使う」と強調した。

 EU加盟国の排他的経済水域(EEZ)は一体として扱われ、各国漁船は自国の漁獲枠内なら現在、英海域でも操業できる。しかし、交渉が妥結しないまま英国の「移行期間」が年末に終われば、英海域は操業の対象外となってしまう。

 特にベルギーは英EEZ内での漁獲高が全体の約5割を占めるなど依存度が高い。「英海域に入る権利を失えば、われわれの漁業は終わりだ」(クレビッツ氏)と危機感を募らせている。

 フランドルの漁船は70隻に満たず、もし「有効」ならその多くが救われる可能性があり、特許状に懸ける望みは大きい。荒唐無稽な話のようだが、地方政府は弁護士に法的な有効性を検証させ、EUの交渉担当者にも特許状の存在を伝えるなど、至って真剣だ。

 一方で、英国はEU漁船の英海域での操業を縮小させたい考え。漁業権を「主権奪還」の象徴と位置付けており、維持を求めるEUとの歩み寄りは容易ではない。

 交渉決裂の場合、2019年秋に合意して今年発効したばかりの国際条約「離脱協定」の内容を一方的にほごにすることさえ辞さない構えのジョンソン英政権に対し、354年前の約束が通用するかも不透明だ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102600830&g=int

2 :Ψ:2020/10/27(火) 12:27:44.08 ID:ByBQU0a8.net
国際的な約束だから絶対に守らなきゃいけない、例外は金輪際認められない
ね?ネトウヨW

3 :Ψ:2020/10/27(火) 12:28:45.78 ID:bXbOobgv.net
第三国に影響なければ関係ない。日本政府がアイヌに北海道内の河川漁業権に特例を定めても国内の問題。

4 :Ψ:2020/10/27(火) 12:30:41.66 ID:sI0ti7U8.net
その王権が存続しているなら、そら有効だろう。
英国議会で覆った場合は民意優先だろうが。

5 :Ψ:2020/10/27(火) 12:33:11.25 ID:M3uhBCaw.net
これどうなるんだろう
詳しいひとでないとわからんわな

6 :Ψ:2020/10/27(火) 12:43:09.97 ID:ByBQU0a8.net
>>4
なるほど韓国議会で韓日合意を否決すればいいわけですね

7 :Ψ:2020/10/27(火) 12:43:30.70 ID:FeFn00sl.net
おいおい
これを反故にしたら英国王室の名声も地に落ちるぞ
意地でも維持だろ

8 :Ψ:2020/10/27(火) 12:45:18.63 ID:wZ43iOEm.net
>>2
お前「笑」の略草と呼ばれるwやwwwになったんだけど?
わざわざ英字に変えてどうすんだ?しかも大文字になってるし…生産性もセンスも皆無だな

9 :Ψ:2020/10/27(火) 13:00:17.51 ID:4NtZTskO.net
ここでこそ約束を守って英国の威信を保つべき

10 :Ψ:2020/10/27(火) 13:01:33.69 ID:4NtZTskO.net
守ってあげたほうがロマンがある

11 :Ψ:2020/10/27(火) 13:07:50.74 ID:2rqMUXms.net
無効にする条約結べばよい
無理なら戦争

12 :Ψ:2020/10/27(火) 13:11:35.61 ID:pfy2150y.net
日米修好通商条約、日米和親条約って今も有効なの?

13 :Ψ:2020/10/27(火) 13:16:13.22 ID:6Gm4uVXF.net
対外条約もさること、英国内も王室の不動産を代表として
中世以降の特権と契約の積み上げでできてる国だからムリでしょ
そういう義務にも縛られたうえできわどく維持してる海外領土も騒ぎ出すぞ

14 :Ψ:2020/10/27(火) 13:43:07.57 ID:pVylMzt4.net
無効にされてなければ有効

15 :Ψ:2020/10/27(火) 14:12:28.07 ID:vA9g25if.net
>>2
バカちょんが国際的約束語るとか
半万年早い

16 :Ψ:2020/10/27(火) 17:16:13.68 ID:sSac9EsL.net
へぇ〜、ン十年の二国間基本条約も守れない国もあるのに
国際条約って、守る国は守るんだねぇ

17 :Ψ:2020/10/27(火) 20:15:21.39 ID:vKiDansu.net
契約とは、約束とは、こういうもの。
本来、自分のご都合で内容変えたりできないものなよの。
まあ言論の自由があるから何言ってもいいけど、その後の尻拭いはできないからね!
先のこと考えて発言してよね!!

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200