2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大・加藤陽子教授が学術会議問題で緊急メッセージ「政府に従順でない人々を切っておく事態」

1 :Ψ:2020/10/28(水) 07:12:46.89 ID:IS+bRMB9.net
 任命拒否された日本学術会議の新会員候補6人のうちの1人、東京大の加藤陽子教授(日本近代史)は23日、任命拒否についてのメッセージを発表した。内容は次の通り。
◆違法な決定、なぜか?政府に尋ねたい
 今回の任命拒否を受けて感じたのは第1に、2011年施行の公文書管理法制定まで有識者として関係してきた人間として、法解釈の変更なしには行えない違法な決定を菅義偉首相がなぜ行ったのか、意思決定の背景を説明できる決裁文書があるのか、政府側に尋ねてみたい。
 任命拒否の背景を考える際に留意すべきなのは、拒否された6人全員が学術会議第1部(人文・社会科学)の会員候補だったこと。日本の科学技術の生き残りをかけるため1995年に制定された重要な法律に科学技術基本法というものがあるが、この法は今年25年ぶりに抜本的に改正され「科学技術・イノベーション基本法」となった。改正前の法律では「人文・社会科学」は、科学技術振興策の対象ではなかった。つまり法律から除外されていた分野だった。しかし、新法では人文・社会科学に関係する科学技術を法の対象に含めることになった。
 世の中のSNS上では「役に立たない学問分野の人間が切られた」との冷笑的な評価があったが、真の事態は全く逆で、人文・社会科学の領域が、新たに科学技術政策の対象に入ったことを受けて、政府側が改めてこの領域の人選に強い関心を抱く動機づけを得たことが事の核心にあると、私は歴史家として考える。新法の下では、内閣府の下に「科学技術・イノベーション推進事務局」が司令塔として新設されるという。自然科学に加えて、人文・社会科学も「資金を得る引き換えに政府の政策的な介入」を受ける事態が生まれる。
◆国民の負託ない官僚の統制は幸福増進の道ではない
 日本の現在の状況は、科学力の低下、データ囲い込み競争の激化、気候変動を受け「人文・社会科学の知も融合した総合知」を掲げざるを得ない緊急事態にあり、ならば、その領域の学術会議会員に対して、政府側の意向に従順でない人々をあらかじめ切っておく事態が進行したと思う。
 「科学技術」という日本語は、意外にも新しい言葉であり、1940年8月、総力戦のために科学技術を総動員した際に用いられ始めた言葉だった。このたび、政府は「科学技術・イノベーション」という新しい言葉を創ったが、国民からの負託がない、官僚による科学への統制と支配は国民の幸福を増進する道ではない。私は学問の自律的な成長と発展こそが、日本の文化と科学の発展をもたらすと信じている。

2 :Ψ:2020/10/28(水) 07:14:13.53 ID:WzrsEh9v.net
政府に従順でないってテロリストじゃん!

3 :Ψ:2020/10/28(水) 07:16:13.54 ID:Wx2caB89.net
公務員になると業務命令に従うんですよね?

4 :Ψ:2020/10/28(水) 07:16:41.31 ID:FyZnpFEB.net
2で終わってたニダ

5 :Ψ:2020/10/28(水) 07:18:19.57 ID:IKCv49pC.net
騒ぐんじゃないよ。
平成18年に内閣府法務局が
「推薦したものを任命する義務はない」としてるだろ。

誰選ぼうが政府の自由。
つうか反政府者に税金使う国なんか世界中どこ探してもないわ。

6 :Ψ:2020/10/28(水) 07:19:36.55 ID:WNO447uK.net
学者として尊敬するが、と前置きして失望している人が多いみたいね

7 :Ψ:2020/10/28(水) 07:21:59.65 ID:7+NlWREY.net
>>6
学者としての実績も無い阿呆6人が喚き散らしてるってだけの話だからなwww

8 :Ψ:2020/10/28(水) 07:23:53.58 ID:fkX6c/Vw.net
「役に立たない学問分野の人間が切られた」

9 :Ψ:2020/10/28(水) 07:24:30.01 ID:oZ0Uw2T6.net
>>1
ガク者乞食が 緊急哀号 ニダ

10 :Ψ:2020/10/28(水) 07:24:48.65 ID:BaHnNvXb.net
この人の研究、ええね

11 :Ψ:2020/10/28(水) 07:27:08.75 ID:Rh2Snunk.net
自民党は党是に改憲を掲げてきた与党。元号廃止しようとか、昭和天皇御崩御のあとは
天皇家を無くそうとする当時のGHQに忖度する歴史的背景をもったこの会議の必要性は
サンフランシスコ条約までで十分。9条という世界規模の実験は朝鮮戦争勃発で失敗。
戦勝国がゲバゲバ始めて自衛隊つくれっていったのはGHQだぞ。日本は普通の主権国に
なるべき。戦後レジームから脱却し応分負担しないと西側諸国からまた批判される。

12 :Ψ:2020/10/28(水) 07:28:22.45 ID:ZuP4UCfE.net
>>2
オマエの脳みそ コロナウィルス以下だな

13 :Ψ:2020/10/28(水) 07:35:27.08 ID:ZcevvmGv.net
反日反政府連中の温床と化してしまったのが現状じゃよ。。。

マスコミは報道できんじゃろ

14 :Ψ:2020/10/28(水) 07:42:44.16 ID:JUmjPcAg.net
でも税金にはタカリます

15 :Ψ:2020/10/28(水) 07:47:25.27 ID:EK757L9A.net
政府じゃねえだろwww日本国民を敵に回すクズパヨどもを排除してるだけなんだよwww

16 :Ψ:2020/10/28(水) 07:49:13.14 ID:Rh2Snunk.net
科学力と学術論文数が経済にもたらす因果関係は明らか。その科学力を中国や韓国に
ダダ洩れさせてこの30年間、日本経済の成長果実を日本人にもたらさなかった科学の
番人たち。人事の結果として盲腸みたいなこの会議の存在を国民は知ってしまった。
論点のすり替えではなく遅すぎた戦後レジーム脱却へのプロセスです。

17 :Ψ:2020/10/28(水) 07:54:13.44 ID:GlCOew8O.net
そんなに公務員にないたいのかね?
自由に学問すればいいじゃんw
教授何んでしょ

18 :Ψ:2020/10/28(水) 07:58:31.89 ID:DDLSTMMw.net
科学者以外が騒いでいるなw
暇なんだろうな

19 :Ψ:2020/10/28(水) 08:04:10.15 ID:gRC1+zcf.net
戦後レジームやなぁー

20 :Ψ:2020/10/28(水) 08:46:09.47 ID:dqrUt4K/.net
またパヨク学者が釣れたな。

21 :Ψ:2020/10/28(水) 08:46:34.95 ID:YOUiblBe.net
>>1
「従順でない・・・」どころか、岡田教授なんて
「話し合いで〜」とか言うバカなんだぞ。
任命したほうが恥ずかしいレベルだろ。

22 :Ψ:2020/10/28(水) 08:57:55.76 ID:7M5sLG4N.net
俺が宅建を取れないのも政府が圧力をかけてるんだ、間違いない。

23 :Ψ:2020/10/28(水) 08:58:28.94 ID:7qFbmiMJ.net
「法解釈の変更なしには行えない違法な決定」と主張するならその違法性について最終判断するのは
貴方ではなく裁判所ではないですか。政府の今回の決定は覆ることはまずありません。あなたの主張が
正しいと思うのであれば、速やかに提訴して争うべきです。あなたの主張が正しい旨の判決が出れば
政府は6人を認定するでしょう。国民の一人として多くの学者先生方が学問の自由を侵す憲法違反など
と騒いでいますが、国民はバカではありません。訴訟で争って勝利して初めて違法ということが分かるのです。

24 :Ψ:2020/10/28(水) 09:08:14.42 ID:VPCfWu6x.net
「いつまでこの反日ゾンビ組織を飼っておくんだろう」と
本当の有識者が思っていたら菅首相が辞めますと言っただけなんだけど

25 :Ψ:2020/10/28(水) 09:10:52.60 ID:VPCfWu6x.net
だから東大は屁理屈だけで問題解決能力のない偏差値バカ無能が
大量生産されるんだろうな。学んだものは自惚ればかりなり

前の大統領選でヒラリーにだけ挨拶してトランプはスルーしたアホバカ情勢分析能力

26 :Ψ:2020/10/28(水) 09:17:59.88 ID:YkEHpNjZ.net
任命されないの人物業績が十分でないということだ。本人は反省すべきだ。
こんな人間が国立大学の教授であること自体が問題である。税金の無駄遣いだ。

27 :Ψ:2020/10/28(水) 09:29:35.98 ID:fL5VRSZf.net
この人って、「権力と影響力を持ったガチの左翼」じゃん。
山川の歴史教科書を左寄りに書き換えさせた人でしょ。

「日本は悪い」という信念をものすごい強く持ってる人だけど、
「中国も韓国も北朝鮮も別にそんな理想の国じゃないし、はっきり言うと結構酷い。」ってのは絶対認めない。

大学って事実を一番大事にしないといけないところだから、
こういう「事実を認めない」系の人間は(左右関係なく)本来排除すべきで、
東大もこんな変なの飼ってると、いずれ大学全体として叩かれることになるぞ

28 :Ψ:2020/10/28(水) 09:34:17.96 ID:FtHXoZZe.net
https://i.imgur.com/toXJ9L0.jpg

29 :Ψ:2020/10/28(水) 09:45:36.17 ID:1ASNcMbL.net
学術会議などどうでもいいだろう
余計なことに時間をとられなずに学問に専念できて
大喜びしてもいいはずだが

30 :Ψ:2020/10/28(水) 09:52:11.13 ID:zsMBac2H.net
>>1
中国や朝鮮に従順な日本学術会議などもっと不要だろうw

31 :Ψ:2020/10/28(水) 09:57:42.09 ID:dCvvv9yU.net
>>1
しかし、自分達で民営アカデミーやシンクタンクを設立するという思考はないのかねw

学術会議は解体でよろぴこ

32 :Ψ:2020/10/28(水) 12:35:18.63 ID:aSy1I3Ux.net
そもそも政府の配下の機関だろ?
この他力本願なのに偉そうな態度、まるでどこかの民族と同じだな

33 :Ψ:2020/10/28(水) 13:46:54.59 ID:A+uhYK/Q.net
任命された人は
政府のイヌとみなされる
ってことなのか?

それにしても
任命された人たちは
おとなしいな。

34 :Ψ:2020/10/28(水) 14:34:46.74 ID:jMGu+CiS.net
切られて何か問題あんの??
今日も自由に学問してるんだろ??

35 :Ψ:2020/10/28(水) 17:05:18.29 ID:68w7uVW3.net
>>10
さすが判ってらっしゃる
四の五の言っても伊藤隆先生直系だからね
アカデミズムに徹してさえいれば天下無敵なのに

36 :Ψ:2020/10/28(水) 19:08:21.97 ID:IG5KXShP.net
なら中国に従順な学者を守れと?

37 :Ψ:2020/10/28(水) 19:27:34.33 ID:mjt/8Crf.net
>>33
自分の立場がわかっていて
予知能力の優れた賢い人達なんだろうと思う

38 :Ψ:2020/10/28(水) 20:18:05.14 ID:/PoehDB3.net
アホの菅がそんなんわかるわけないじゃん
ちょっくら、やり過ぎた
ぐらいにしか思ってねーだろ

39 :Ψ:2020/10/28(水) 20:19:06.79 ID:swt9N7aC.net
意見が合わないどころか反日や売国奴だろ?

40 :Ψ:2020/10/29(木) 01:00:57.35 ID:7mJoN4CJ.net
共産党は要らねーから

死ねよ

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200