2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スガ首相の所信表明演説】脱炭素社会の実現って これさあ10年前 民主党政権がやろうとしてた事だろ

1 :Ψ:2020/10/28(水) 10:41:08.93 ID:QsyEM3kO.net
保守がいかに先進性から遠いのかをよく表す事象だよな。

20Gで4000円が政府主導の末の携帯料金値下げとか笑わせるだろ。
情弱で低能で先進性に疎い連中が保守とその支持者だってのがよく分かるわw

2 :Ψ:2020/10/28(水) 10:41:57.51 ID:cKCPZTLC.net
 
グレタ圧勝!!
 

3 :Ψ:2020/10/28(水) 10:44:17.81 ID:KBdMcucN.net
鳩山首相がそういうことを国際会議で発言して「できるわけない」とえらく
叩かれていたのは覚えている。発言の中身は忘れた。

4 :Ψ:2020/10/28(水) 10:44:43.69 ID:XmarYEkz.net
菅カンが止めた原発を菅スガが動かすからってことw

5 :Ψ:2020/10/28(水) 10:45:26.15 ID:QsyEM3kO.net
10年前なら太陽光発電でも風力でもその技術で日本は世界市場のヘゲモニーを握れていたのに
その後保守が太陽光などの足を引っ張ったから今や、太陽光は中国、ドイツが先進。
ホント、保守こそ反日売国なのに、今更脱炭素とかどの口が言うんだってことだわw

6 :Ψ:2020/10/28(水) 10:48:09.32 ID:8rrYe4WO.net
民主党時代は単なる夢物語
実現可能性のないポエムは埋蔵金のように
なんとでもいえる
脱炭素社会は技術的な目途や世界の潮流で
実現が現実味を帯びてきたからの発言

7 :Ψ:2020/10/28(水) 10:49:12.10 ID:UpQvmjYa.net
>>1
アホほど先走る。
ちょうど良いタイミングがあるのだよ。
ピッチャーが投球するまえにバッターボックスでバットを振るようなもの。


>>5
ドイツは電気代が3倍に値上がりしているのだがw

8 :Ψ:2020/10/28(水) 10:49:40.77 ID:pvIlGL3C.net
>>6 みたいなのが一番笑える

9 :Ψ:2020/10/28(水) 10:49:50.84 ID:4+3D2gKW.net
ブーメランすぎて笑える

民主党は、「子ども手当」と「高校授業料無償化」の法律案を
十分な審議もないまま衆議院を通過させました。
自民党は、この理念なき選挙目当てのバラマキ政策には反対です。
https://www.jimin.jp/news/policy/recapture/130395.html

10 :Ψ:2020/10/28(水) 10:50:41.04 ID:QsyEM3kO.net
>>6
太陽光の足を引っ張った結果、ドイツや中国に今や圧倒されてる事実をスルーしたデタラメで手前勝手な現状追認な糞意見乙w

11 :Ψ:2020/10/28(水) 10:51:00.78 ID:p3Y6XIJh.net
>>1
民主党政権は無能なので全く出来なかったからな。
この手の政策は実現出来るかどうかが全て。
誰だって二酸化炭素を排出せず、安く電気を使えるにこしたことはない。

12 :Ψ:2020/10/28(水) 10:51:26.73 ID:12UKwLr3.net
>>5
民主党に騙されましたわ
ソーラー発電付けたけど来年から買い取り価格
1/4以下ですと
屋根から降ろす費用もでねぇわ
初期のやつは発電効率も悪いし踏んだり蹴ったり

13 :Ψ:2020/10/28(水) 10:52:59.06 ID:8rrYe4WO.net
>>8
文盲のお前が一番笑える

14 :Ψ:2020/10/28(水) 10:53:32.00 ID:QsyEM3kO.net
>>12
それはその後の自民政権が太陽光発電の足を引っ張った結果だろw
もっと因果関係がきちんと見極められる知性をつけろよ。

15 :Ψ:2020/10/28(水) 10:54:34.28 ID:M4tuPLVe.net
ミンスの政策は予算の裏付けがない(笑)

16 :Ψ:2020/10/28(水) 10:55:21.44 ID:8rrYe4WO.net
>>10
時流があるんだ
あの時は時期早々
世界的な趨勢も低かった

17 :Ψ:2020/10/28(水) 10:55:45.85 ID:pvIlGL3C.net
>>13
くやしいのうww

18 :Ψ:2020/10/28(水) 10:57:09.01 ID:8rrYe4WO.net
>>17
くやしいのー
しか書けんバカ

19 :Ψ:2020/10/28(水) 10:57:59.10 ID:YzsqG0i6.net
鳩山は言いっぱなしだったがな
どうやって実現するのか?と問われて
これから知恵を出してもらう、みたいなことを言いながら
やったことは原発推進で老朽原発の延命と新規増設計画
311で何もかも吹っ飛んで、管直人の太陽光ww

これから水素が鍵に成りそうな気がするんだけどなあ
製鉄所から出る水素は莫大な量
今回収して発電に回したり、水素燃料電池車に回す実証実験中だろ
上手く行けば捨ててた水素の有効活用でローコストかつ水しか排出しないクリーンエネルギーの誕生だw

20 :Ψ:2020/10/28(水) 11:18:39.14 ID:OIdOauM5.net
てす

21 :Ψ:2020/10/28(水) 11:59:38.31 ID:zc82AArz.net
菅「自然エネルギーとは言ってない」

22 :Ψ:2020/10/28(水) 12:06:00.57 ID:GQysLNbP.net
先進性の意味が分かってない馬鹿ばっかりだな。
後追いでは世界的市場の主導権は取れない上に日本に不利な条件で導入をせざるを得ない場合だって出てくるのに。

23 :Ψ:2020/10/28(水) 12:12:25.61 ID:vQqQSZ/P.net
売國奴、支那のスパイ二階 菅政権では、こんなもの。考える知能が欠落しておる。悪徳官僚 悪徳政治家の末路は悲惨やで。
世の中悪の栄えた例無し

24 :Ψ:2020/10/28(水) 12:23:37.52 ID:CcnosBr8.net
鳩山なんて自分が褒められるためだけに放言しただけで
当時の民主党すら「何勝手な事をいってるんだ?」状態だったじゃん

25 :Ψ:2020/10/28(水) 12:30:54.58 ID:YZ7SvGqw.net
先進性なんかいらんのや
中道がええんや

26 :Ψ:2020/10/28(水) 12:38:53.41 ID:NVdMhSvR.net
脱コンクリ

27 :Ψ:2020/10/28(水) 12:47:01.54 ID:IloGwBYg.net
鳩ポッポが国連で言ったことに近いが、その時は10年後25%減目標だった
実体は30年後にゼロにするとか、まったく無責任極まりない宣言
スダレ詐欺

28 :Ψ:2020/10/28(水) 12:56:57.88 ID:yO1CJHLL.net
>>1
脱炭素なんてもんは元民主党が言う前からすでに謂われていたことよ。
ただ、当時はまだその具体的内容がはっきりと立っていたわけじゃない。
温暖化現象は50年も前から気象学者らが唱えていた事案である。
いまでもはっきり覚えておるよ。アメリカの気象学者が唱えていた説だ。
アメリカ本土に大型台風が来ると不安を煽るような内容だったため鮮明に
記憶にあるわ。当時はいまほど危機感はなかったがね。
そして20世紀末に至り徐々に危機意識が高まってきたというだけのことよ。
その裏には石油資本の絶大なる発言力が効いていたからね。いまやその陰も
薄らぎ再生可能エネルギーにシフトする時代になって来たということだわな。

29 :Ψ:2020/10/28(水) 13:04:36.42 ID:vZN2Wsq9.net
ボコボコに叩かれた民主政権だか自民党より遥かに先進的だった
自民党じゃだめだ

30 :Ψ:2020/10/28(水) 13:09:43.32 ID:dfHM2wba.net
民主の政策だった同一労働同一賃金も対案を出せない安倍がしれっとパクった
近年の自民はパクリばかり

31 :Ψ:2020/10/28(水) 13:16:00.46 ID:YZ7SvGqw.net
>>29
>>30
実行力がなきゃ無意味
絵に描いた餅は食えない

32 :Ψ:2020/10/28(水) 13:28:53.59 ID:QsyEM3kO.net
>>25>>31みたいなのの横行で今の日本の産業構造の停滞衰退に繋がっていることがわからない馬鹿ども。

33 :Ψ:2020/10/28(水) 13:33:59.54 ID:Maky62IY.net
言うだけで 何もやらない 自民党

34 :Ψ:2020/10/28(水) 13:55:41.04 ID:QsyEM3kO.net
>>33
というか後追いでタイミング悪くしかも、元々の提案は国や国民や世界の為という理想の基の提案を自分たちに都合よく利用する点。
内閣人事局だって、内閣人事局を首相・官房長官の元に置くというのは民主党提出の法案なのに、その時点では野党自民党が国会で
否決したくせに、自分たちが与党になった途端それをそっくりパクってしかも官僚の忖度を招きまくる結果に。
保守ってのは結局こういう連中の集団。

35 :Ψ:2020/10/28(水) 15:27:11.40 ID:QsyEM3kO.net
>>21
加藤長官「原発の新増設、想定してない」 世耕氏発言に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a2bde965e0b408cc4b181bf6fc59ed70ceb652

36 :Ψ:2020/10/28(水) 18:29:25.84 ID:sBzCqu+L.net
自民とジミサポは恥を知れと言いたいが、連中は生まれながらの恥知らずだからなぁw

37 :Ψ:2020/10/28(水) 18:33:20.20 ID:m4x51+Ms.net
ひとは
古来より火を使う生き物

菅はそれを止めるというのか?
面白いのう。

38 :Ψ:2020/10/28(水) 18:34:41.59 ID:m4x51+Ms.net
火継の儀式がなぜ行われるかも
分からず
どこまでカルト国家と化すのやら、、。

39 :Ψ:2020/10/28(水) 19:25:26.66 ID:E1CJWbEj.net
植物は二酸化炭素を吸う。
脱炭素?
いやそれなら植物を増やせばよろしい事

40 :Ψ:2020/10/28(水) 19:26:39.94 ID:E1CJWbEj.net
なぜお前たちは悪戯にその
当たり前の事
すらカネ儲けのネタに
するわけだ?

温暖化問題の本質はそこにはないぞ。

41 :Ψ:2020/10/28(水) 20:09:40.42 ID:/PoehDB3.net
結局、水力発電だな
これに限る

42 :Ψ:2020/10/28(水) 20:12:18.23 ID:/PoehDB3.net
ほんと不思議なんだが、どうして水力を
主力に戻さないんだよ。コストも低いし
発電量も高いし、核のゴミとか出ないし
原料ただだし、安定性も高度成長期でも
大丈夫だったから、大丈夫だろうし

43 :Ψ:2020/10/29(木) 06:23:17.44 ID:oy8U7Un3.net
簡単だ。
いつの頃からか?
お金儲けはただしい。
と日本国ではテーマされてきたから。

44 :Ψ:2020/10/29(木) 06:25:34.25 ID:oy8U7Un3.net
お金のかからない方法は悪とされ
日本国政府によりそう指導されてきたから。
お金のかからない手法の情報は
全て封鎖。

45 :Ψ:2020/10/29(木) 20:56:43.21 ID:J5j4srgi.net
>>42
保守が難航するから
立地がだいたい山奥の標高高い過疎地域だがそこにタービン運び込むためフルトレーラーと超大型クレーンを通す為の高規格道路を延々と整備しなければならない

発電所以外の設備が発電所以上に金かかる
火力なら沿岸だから下手すると船からダレクト搬入できちゃう

46 :Ψ:2020/10/30(金) 18:51:46.57 ID:jMistmGw.net
スガ政権は、脱炭素社会と標榜し、しかもその後原子力発電にも依存せず減らしていくと
明言したってことは、やはり自然エネルギー、次世代エネルギーへの転換ということだけど
これって、2016年の大統領選挙でヒラリーが言ってたことだからねw

47 :Ψ:2020/11/01(日) 09:23:23.91 ID:VbB8qHub.net
脱炭素社会って言ったらトランプじゃなくてバイデンだから、スガちゃんとスガ応援団のネトウヨはバイデン応援しないとなw

48 :Ψ:2020/11/03(火) 21:19:25.72 ID:Rg+39iqB.net
>>47
それなw

49 : :2020/11/03(火) 21:26:51.20 ID:2ATW5QSr.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スレタイの名前間違ってるぞ


【韓首相の所信表明演説】脱炭素社会の実現って これさあ10年前 民主党政権がやろうとしてた事だろ

50 :Ψ:2020/11/04(水) 16:59:40.24 ID:2J1jc6h+.net
スガ首相 原発の新増設考えず
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375536

ってことは、やっぱり再生可能エネルギーにシフトしていくってことで民主党のパクリ決定じゃんw

総レス数 50
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200