2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅首相、日本学術会議の任命拒否は令和版「滝川事件」だ…思想弾圧につながる恐れも

1 :Ψ:2020/10/28(水) 11:40:39.09 ID:MpxFu+Tk.net
滝川事件とその時代について、初歩的な事項を調べてみた。歴史から学ばなければ世の中が危うくなる。
“学者の国会”といわれる日本学術会議が推薦した新会員105人のうち6人の任命を、菅義偉首相が拒否した。これは、学問の自由と思想弾圧として有名な戦前の「滝川事件」を彷彿とさせる大事件だ。

 1933年の滝川事件では、京都帝国大学法学部の全教官が辞表を出して抵抗したが、今回もそれにならって日本学術会議の全会員が抗議の辞任をしてもおかしくない事態である。


学者の戦争協力の悔恨から生まれた日本学術会議
 日本学術会議は、かつて学者たちが戦争協力を強いられ、あるいは自ら協力したことへの反省を土台に、政府から独立した学者の機関として1949年に設立された。

 現在会員は210名、任期は6年間で3年ごとに半数の改選がある。日本学術会議法によって日本学術会議が推薦し、首相が任命するシステムである。

「首相に任命する権限があるのだから拒否しただけ」ではすまされない。それを言うなら、憲法6条1項にある「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」をどう解釈するのか。実際に天皇が拒否することなどありえない。

 また、1983年に日本学術会議法を改定した際、当時の中曽根康弘首相は国会で「政府が行うのは形式的任命にすぎません」(同年5月12日、参院文教委員会)と答弁している。また総理府総務長官も、「推薦された人を拒否はせず、形だけの任命をする」と言明している。

 こうした経緯をみれば、今回の菅首相は法律の解釈を勝手に変更しているのだから、重大だろう。

学問の自由を奪い、思想弾圧を拡大させた滝川事件の令和版
 冒頭に書いた滝川事件を振り返ってみよう。1932年10月、京都帝国大学法学部の滝川幸辰(ゆきとき)教授が中央大学で講演したが、その内容を無政府主義的と文部省や司法省が問題視した。

 明けて1933年3月、右翼の菊池武夫・貴族院議員や宮澤裕・衆議院議員らが滝川教授を攻撃。4月、内務省は滝川教授の二著を発禁処分。5月、文部省は滝川教授を休職処分にした。

 それまで政府は、共産主義や社会主義を弾圧してきたが、この滝川事件を契機に自由主義思想へ弾圧を拡大するようになった。そして文化、芸術などあらゆる分野を弾圧する恐怖政治のきっかけのひとつになった大事件だ。


メディア支配からアカデミズム支配へ
 今回の任命拒否事件は、安倍政権以降メディアを支配下に置いてきた政府が、学問・アカデミズムの世界へ触手を伸ばしてきたことにほかならない。放置すれば他分野に及ぶ可能性もある。
 
 菅首相が任命拒否した6人は、全員が政府の政策を批判している研究者だ。

(1)安保関連法制に反対
芦名定道(京都大教授 ・キリスト教学)
岡田正則(早稲田大大学院法務研究科教授・行政法)
小沢隆一(東京慈恵会医科大教授・憲法学)

(2)特定秘密保護法に反対
宇野重規(東京大社会科学研究所教授・政治思想史)
加藤陽子(東京大大学院人文社会系研究科教授・日本近現代史)

(3)共謀罪法に反対
松宮孝明(立命館大大学院法務研究科教授・刑事法)

2 :Ψ:2020/10/28(水) 11:42:22.79 ID:lWQMOzRC.net
日本学術会議を解体しろ、税金の無駄!

3 :Ψ:2020/10/28(水) 11:43:19.32 ID:YGlC95rA.net
辞任すりゃええやんw

4 :Ψ:2020/10/28(水) 11:43:52.57 ID:GaAGYZXt.net
つまり赤、共産主義者であるって自己紹介したってことでおk?

5 :Ψ:2020/10/28(水) 11:48:26.10 ID:nMFZN/0O.net
民間でやれ

6 :Ψ:2020/10/28(水) 11:48:43.80 ID:vS0M6XGb.net
どういう思想?????・??w
極右のストーカー姿勢ととりつつ、
大昔のヘボ左翼思想を保護する事ですかぁ〜w

7 :Ψ:2020/10/28(水) 11:49:00.97 ID:sqYPenaT.net
じゃあ裁判したらええがな。

8 :Ψ:2020/10/28(水) 11:49:24.46 ID:3dLSRTiB.net
日本公明党学術会議にして聖教新聞購入したらどうでしょうか

9 :Ψ:2020/10/28(水) 11:50:08.90 ID:UpQvmjYa.net
滝川事件
@内務省は滝川教授の二著を発禁処分。
A文部省は滝川教授を休職処分にした。


なのであって、学術会議の件では、上記なんらの処分も行われていない。
全く違う次元のものを持ち出して、刷り込み効果、洗脳を狙うのは

共産党の手口。汚い奴らだ!

10 :Ψ:2020/10/28(水) 11:51:08.23 ID:vS0M6XGb.net
単なる非人間の伝統憑りつき変態行為の保護活動に、
日本の学問の根幹でる学術学会の任命見送り処分で
誤魔化してもらえるという満足感で子守レベルの事をやっているだけでは?
そのために受ける被害があの車の存続ですw
「いい加減カッコ悪いから」という事でしょうねw

11 :Ψ:2020/10/28(水) 11:51:47.92 ID:vS0M6XGb.net
そのへんの一般市民レベルの愚連隊の馬鹿相手に、
もっと取り締まりをきちんとやれば?????・??w

12 :Ψ:2020/10/28(水) 11:59:01.75 ID:vS0M6XGb.net
日本の原始的な暴力集団には、
気を付けて介入しないと、
かえって仕事が拙い結果になりましたよw

13 :Ψ:2020/10/28(水) 12:00:09.64 ID:gIxnXdSO.net
“学者の国会”といわれる日本学術会議

笑わせる、自分たちで選んでww

14 :Ψ:2020/10/28(水) 12:02:28.35 ID:x0a9JaMJ.net
むかしの話しがどうだというのだ!

15 :Ψ:2020/10/28(水) 12:02:45.45 ID:Kd7Mz2aP.net
ここまで言いたい放題言ってるくせに、何が思想弾圧か。
本当に弾圧されてるんだったら、とっくに収監されておるだろ。

16 :Ψ:2020/10/28(水) 12:04:44.13 ID:DGqGfK1p.net
大学で 反社教育をしていて
その影響で 近衛や官僚や軍幹部が
日本社会 日本国家を清算しようとした

17 :Ψ:2020/10/28(水) 12:07:35.68 ID:Kd7Mz2aP.net
アッチの国にちょっと物を申しただけで、ヘイトなんちゃら法で言論の自由を奪われ、マスゴミの集団攻撃に会う人のほうが、よっぽど思想弾圧を受けているじゃないか。

18 :Ψ:2020/10/28(水) 12:10:56.81 ID:rE7kpCpC.net
こんなに好き勝手に政権批判できる国はねーよ・・・

19 :Ψ:2020/10/28(水) 12:12:59.02 ID:S5vJ1vdi.net
そんな凄い人と比べるなよ

20 :Ψ:2020/10/28(水) 12:13:57.38 ID:H2qgzBOC.net
スレタイ主の個人的主張
>政府から独立した学者の機関として1949年に設立
その目的は、何?
政府の諮問機関だろ
経済的に従属しているのに

21 :Ψ:2020/10/28(水) 12:15:23.17 ID:waGCc/EA.net
>>1
今週の週刊新潮読んだ
中国の千人計画 によって引き抜かれる日本人学者
日本の科学界は滅亡へまっしぐらの話はおもしろかった

結論だがやっぱ学術委員会はクズの寄り合いだった
中国に対抗どころかせっせと協力してやがる、だめだこりゃ

22 :Ψ:2020/10/28(水) 12:16:31.97 ID:qKCzQUic.net
例えば、今回任命を拒否された立命館大学の松宮孝明センセは

・★日本共産党系★法学者による協会である民主主義科学者協会法律部会に属し、

  且つ

・★中国★人民大学法学院名誉教授の肩書きをもつ

えらいセンセなのだぞw

 問題は反日スパイ活動のために

「名誉教授料」名目で活動資金を渡されていたのか、が問題となる。

しかも滝川事件と違って何の処分もされていない、

 学術会議を支配する共産党は、実体を暴露され、尻に火がついて

とち狂ったかwwwwwww

23 :Ψ:2020/10/28(水) 12:19:17.72 ID:yO1CJHLL.net
この学者ども。
学生時代は安保や東大紛争に明け暮れた時代だよ。
まともに学生生活を送ったとも思えないのがいまの学者世代とも言える。
当然、個人情報は調べての話だろう。
うわべは学者風情だが中身は闘争心が燃え滾っていると見ての上の忖度じゃないのか?
ここまで言うんなら調査結果の個人情報を公にさらけ出しその根本を暴露してしまえと思うわな。

24 :Ψ:2020/10/28(水) 12:34:07.78 ID:BMKl8D8i.net
全員辞任したら、会議を解体再編のチャンスでちょうどよさそう。

外国人記者クラブで松宮氏が上機嫌で、
「こうして内外で記事になることで、菅政権の支持率がどう下がるかが楽しみ」とウキウキしてて、
学者なのか活動家なのかと違和感あった。

記者会見にも来ず、リモート出演もしなかった東大の先生の一人は、文書で

「私を推薦してくれたことに感謝。任命されなかったことについては何も言わない。
私はこれからも今まで通り自分の研究、学問に邁進するだけ」
と述べ、

これこそ学者の態度なのではと。
「任命されなかったから学問できない、学問の自由が脅かされた」と騒ぐのとは大違い。

しかしなぜかこの先生のコメントだけは報道されない。こちらに共感する国民も多いだろうに、
菅批判の発言のみ取り上げられる。

文書だけ寄せた先生たちは、会議に出席した人達と自分が同類視されるのが嫌なのではとw

松宮さんは本当にエネルギッシュで面白い。マスコミでどんどん発言して欲しいのに。
慈恵医大の先生の「学問的業績」も、弁護士が調べてSNSに書いていたけどメチャ面白い。
もっとこういうのを報道すればいいのに。

25 :Ψ:2020/10/28(水) 12:42:30.61 ID:vS0M6XGb.net
変態悪習慣で他人に迷惑をかけない。
それぐらいの常識が守れない非人間を
まちがい続けたのでは話にならないw

26 :Ψ:2020/10/28(水) 12:43:36.50 ID:vS0M6XGb.net
あの車をそのままにして、
支援を受け続けるという話だったら、
被害者をさっさと救出して、
あいつらだけでやっとけよw

27 :Ψ:2020/10/28(水) 12:44:14.87 ID:vS0M6XGb.net
付き纏いをできないように、
しっかりと取り締まるしかないと思います。

28 :Ψ:2020/10/28(水) 12:44:42.10 ID:vS0M6XGb.net
あんな変態組織人員に自己責任なんて無理だよw

29 :Ψ:2020/10/28(水) 12:50:46.36 ID:BMKl8D8i.net
>>23
いや、彼らは、それよりはかなり下の世代では。
60年安保の時は生まれるか生まれないか、
70年安保でも、小学生か中学生。

彼らが大学生の頃は、基本、普通に授業があり、
大多数の学生はそういうことに無関心だったはず。

30 :Ψ:2020/10/28(水) 13:04:22.48 ID:a70bim6U.net
>>9
それでこのスレは終わり
今度2ゲットしてくれ

31 :Ψ:2020/10/28(水) 13:30:35.91 ID:waGCc/EA.net
www官邸前で好き勝手にアホデモやれてるじゃねーーーかwww警官に守って貰いながらよww

32 :Ψ:2020/10/28(水) 14:32:56.58 ID:vS0M6XGb.net
100年前の憑りつき被害をまだ継続しているからって
何だよって言えますか?????・??w

33 :Ψ:2020/10/28(水) 14:33:50.78 ID:vS0M6XGb.net
バレないように工夫して、
結局憂さ晴らし的に虐待行為を
継続していますよ。
まだあの車の件はそのままです。

34 :Ψ:2020/10/28(水) 17:26:45.42 ID:/PoehDB3.net
いきっておもわず任命拒否しちゃったけど
思ったより大事になっちゃって、でしょうがないから
お得意のネット工作で学術会議下げやってみたら
余計に炎上しちゃって、ありゃーって感じで
さらにハゲが進行してしまってます

35 :Ψ:2020/10/28(水) 17:28:54.61 ID:/PoehDB3.net
あーあ炎上しちまったよ
ネット工作もこいつらには通用しないし
海外から批判が殺到するのも時間の問題だし
ちょっと頑張りすぎたかな?😅

36 :Ψ:2020/10/28(水) 17:31:55.64 ID:/PoehDB3.net
あーあ、これどうにか( ̄▽ ̄;)のせいに
出来ないかな?難病でやめたことに
なってるから、さすがに不味いな
あっ韓国、って全く関係無いし
覚醒剤で逮捕できそうな芸能人もおらんしな
うーん、どうしよう

37 :Ψ:2020/10/28(水) 17:35:54.76 ID:/PoehDB3.net
考えたら俺はつなぎ総理なんだよ
1年弱無事にやり過ごせば良かったんだよ
なんで、こんなにいきっちゃったんだろ?
これもう、ほとんど、腹いてえとかほざいて
いきなりやめやがった安倍のせいだろ?

総レス数 37
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200