2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

別になりたいとは思ってないがこの政権とんでもない所に手を出してきたと学術会議任命見送られた松宮氏

1 :Ψ:2020/10/28(水) 13:35:10.85 ID:MpxFu+Tk.net
立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日本学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。

 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。

 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。

 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日本学術会議法で定められている。そこに手を出してきた。

 しかも法律の解釈を間違っている。日本学術会議法では会員の選び方について、学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると書いてある。推薦に基づかない任命はない代わりに、基づく以上は「任命しない」もないのだ。

 どのような基準で推薦しているかというと、結局その分野の学問的な業績、そして学者として力があるということを見て決める。これも日本学術会議法17条に書いてある。

推薦に対して「不適格だ」というなら、それは研究者としての業績がおかしいと言わなければ駄目だ。ところが、その専門家ではない内閣総理大臣に、そのようなことを判断できる能力はない。だから結局、機械的に任命するしかないのだが、今回それをしなかった。任命をしないのならその理由を問われるが、総理には言うことができないだろう。

 ―官房長官は「個々については人事に関わるのでコメントは差し控える」と答えている。

 差し控えるというより、コメントができないし、できるわけがない。「この先生の分野で評価したところ、こういう点でおかしいと思う」と言わなければならないのだから。一番大きな問題は、これは学問の自由に対する挑戦で、それを大胆にやってしまったな、という話だ。

2 :Ψ:2020/10/28(水) 13:36:02.13 ID:uHxsYbsr.net
またまた脅しですか・・・
学術体質 怖いです

3 :Ψ:2020/10/28(水) 13:37:22.14 ID:8rrYe4WO.net
くやしいのー

4 :Ψ:2020/10/28(水) 13:37:41.54 ID:1U121xeh.net
どこがとんでもない所なの?

5 :Ψ:2020/10/28(水) 13:38:30.31 ID:Rh2Snunk.net
別に君を求めてないけど・・・。

6 :Ψ:2020/10/28(水) 13:40:33.77 ID:v0xSwW76.net
うわあああああ傲慢

7 :Ψ:2020/10/28(水) 13:44:00.03 ID:x0a9JaMJ.net
切られたはらいせだな。

8 :Ψ:2020/10/28(水) 13:44:41.48 ID:cNvwOeNg.net
女々しい...
「私の研究成果が認められなかったと思うと寂しい気もしますが、多くの方に認められるようにさらに学問に生を出します」位言えないの?
ゴメン...成果がなかったのね?「自分の力不足でした」位行っとけば同情ぐらいしてあったったのにね?

9 :Ψ:2020/10/28(水) 13:47:02.27 ID:2lBEkZPF.net
別になりたいとは思ってないが
別になりたいとは思ってないが
別になりたいとは思ってないが

なれなかった人が負け惜しみに発する決まり文句ですね

10 :Ψ:2020/10/28(水) 13:52:21.43 ID:w3RJh0rx.net
立命館に入るとアカと思われて、就職に不利になる伝説。

11 :Ψ:2020/10/28(水) 13:56:01.88 ID:LfQBM35e.net
公安案件だったら言えないな

12 :Ψ:2020/10/28(水) 13:58:40.00 ID:qrfiYJ3y.net
[別になりたいとは思ってないが]
芥川賞おれいらないよ。
ノーベル賞おれ入らないよ。

13 :Ψ:2020/10/28(水) 13:59:57.64 ID:iNVS0k36.net
なれてねーんだから口にすんな

14 :Ψ:2020/10/28(水) 14:05:34.23 ID:LD3Dt/Sq.net
キリスト教学とか関係ないだろ

15 :Ψ:2020/10/28(水) 14:06:25.90 ID:LD3Dt/Sq.net
>>10
多田野とか大坊の母国だからそれはない
でもアカデミックなら潰しはきかないかも

16 :Ψ:2020/10/28(水) 14:30:58.95 ID:p4Lfzhzk.net
判子の廃止だとか。携帯の値下げだとか。枝葉の部分で人気をとろうとしているね。

17 :Ψ:2020/10/28(水) 14:36:33.95 ID:Cj/t8T4q.net
アタマがおかしい学者

18 :Ψ:2020/10/28(水) 15:08:46.73 ID:erP+E/gk.net
>>1
なりたいとも思ってない→じゃ、傍観してればいい話。

19 :Ψ:2020/10/28(水) 15:26:43.42 ID:P2ue3It7.net
なりたかったのだろ?
無理すんな

20 :Ψ:2020/10/28(水) 15:27:49.51 ID:0wO4/Mn3.net
【基づいて任命する】であって【推薦された人間を任命しなければならない】 ではないんだよ

21 :Ψ:2020/10/28(水) 16:37:43.17 ID:Rh2Snunk.net
日本学術会議の名刺もって講演会によばれりゃギャラが違いますわな。新幹線もグリーン。
大学に戻っても秘書がつくかもね。なにしろ目に見えない副産物が凄いと思うぞ。
アカポス、科研費配分、200人はゆくゆく勲章もらうと思うね。
受勲式で天皇陛下に拝謁させていいと思う?この人。

22 :Ψ:2020/10/28(水) 16:42:53.56 ID:/PoehDB3.net
その通りだな
そもそも学者でもないただのハゲが専門家が適切か
判断できる、と考えること自体がどうかしてる

23 :Ψ:2020/10/28(水) 16:44:30.77 ID:/PoehDB3.net
今回の件で、ほとんどの学者は政府に非協力的になるだろう
もう国力衰退の未来しか見えないわ

24 :Ψ:2020/10/28(水) 16:49:44.69 ID:QRdFEe4+.net
>>23
え?99人は任命されてるのに?

25 :Ψ:2020/10/28(水) 16:55:30.20 ID:9SgIxKA9.net
すげー思い上がった左翼の典型的な上から発言でワロタwww
自分のクソな本性晒しすぎだろw

26 :Ψ:2020/10/28(水) 16:57:32.60 ID:lhzbLSju.net
もてないやつが「彼女欲しくない」みたいなw

27 :Ψ:2020/10/28(水) 17:32:04.95 ID:ug7HgbpS.net
よっぽどマズイんだな

28 :Ψ:2020/10/28(水) 18:56:36.93 ID:3Mm2RoJC.net
ぐや"しい"ですっっっっ、って言ってるようにしか

29 :Ψ:2020/10/29(木) 01:00:18.91 ID:7mJoN4CJ.net
松宮はよっぽどなりたかったんだな、特別職公務員に


悔しいのぉ悔しいのぉw

30 :Ψ:2020/10/29(木) 02:59:40.96 ID:Or2+Lts9.net
>率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。

辞退すればいいじゃん 学問の自由なんだろw

31 :Ψ:2020/10/29(木) 07:04:31.76 ID:TPN+Mxm7.net
は?

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200