2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学術会議任命拒否。自然保護団体が抗議した訳は…日本自然保護協会、日本野鳥の会、WWFジャパン

1 :Ψ:2020/10/28(水) 16:48:22.92 ID:ZWESW4CE.net
 日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、日本自然保護協会と日本野鳥の会、世界自然保護基金(WWF)ジャパンの3団体が13日、自然保護の観点から連名で抗議声明を出しました。自然保護団体が学術会議問題で政府に抗議する理由は―。(原千拓)

 声明は「日本学術会議会員の任命拒否は、政権が学会及び研究者に圧力をかけていることにほかならない」と指摘。「自由な議論への圧力ともなり、不要な忖度(そんたく)や萎縮を引き起こし、政策の適切な実施を阻害するおそれがある」と厳しく批判しています。

 日本自然保護協会の大野正人保護部長は、国の政策に対して提言を行うときや、自然保護活動する際には、専門家たちの意見を聞き、現地調査などから得た科学的な根拠を大事にしながら活動してきたといいます。「今、その科学の基礎となる『学問の自由』が揺るがされていると感じています」と訴えます。

 日本学術会議は、政府に向けて多くの提言を出しています。大野氏は「その内容も私たちの活動と連携する部分が多く、私たちの活動にとって理論的なよりどころになっています。今回の問題がまかり通れば、科学に基づいた自由な議論が萎縮し、政府の審議会などにも影響が及ぶのではと危惧しています」と警鐘を鳴らします。

 菅義偉首相が任命拒否したことについて声明では「日本学術会議法にもとづく学術会議の独立性を損なうもの」と批判。「政府が日本学術会議に政治介入したことは、日本の健全な自然保護の推進の観点からも見過ごすことができない」と訴えています。

 日本野鳥の会の葉山政治常務理事は、自然保護は社会との連携が欠かせないといいます。「一見、この問題に自然保護団体は関係ないのではと思うかもしれません。しかし幅広い分野に関わることで、研究者の意見を聞いたり、各省庁の人たちと議論をしたりする際、お互い自由にさまざまな視点で意見を交わすことが大切です」と指摘します。

 3団体の声明では「学問の自由を保証し、任命を拒否した理由を明らかにし、任命拒否を撤回すること」を求めています。

 葉山氏はこう強調します。「首相の人事権で学術会議を締めつけるのはまずい。自分の考えを自由に発言できる社会でないと自然保護も進みません。苦言をきちんと聞ける政府であってほしい。いろいろな分野の科学者が集まって自由に議論を交わすことで日本の社会は発展していくものだと思います」

2 :Ψ:2020/10/28(水) 16:51:09.04 ID:1Nxzt40j.net
>>1
要するに、義理で抗議しているわけだろう?

3 :Ψ:2020/10/28(水) 16:51:53.09 ID:3dLSRTiB.net
税金貰ってる立場の特別公務員が内閣総理大臣を恫喝するとか信じられないね

4 :Ψ:2020/10/28(水) 16:52:13.19 ID:Fj0gxvi4.net
この人たちは素直だね。
でもね。
学術会議は一部の人たちが私利私欲で動き出しているんだよ
これを政府は懸念していたんだよ。

5 :Ψ:2020/10/28(水) 16:52:23.83 ID:c2SEqDfj.net
学術会議が共産党の下部組織になってしまっていたという認識が広まってるのに
もうこの問題に変に首突っ込まない方が賢明なのになぁ

6 :Ψ:2020/10/28(水) 16:54:28.65 ID:pA6QxFMw.net
>>1
その団体。全部要らないし
この際。全部やめたら?

7 :Ψ:2020/10/28(水) 16:56:32.85 ID:JNn7ITPX.net
なんらの説得力のない説明だな。w

学術会議無くせば解決する。

8 :Ψ:2020/10/28(水) 16:56:43.26 ID:0pDgr5N7.net
人事の金多摩握れば思ウツボか・・

9 :Ψ:2020/10/28(水) 16:56:52.16 ID:+/lKjI9u.net
独裁者!のヤジには笑ったわ。
パヨクの大好きなワードだな。
首相が本物の独裁者だったらヤジった奴ら即パージされとるわ。

10 :Ψ:2020/10/28(水) 16:56:56.94 ID:pA6QxFMw.net
>>1
野鳥の会とか。それって趣味の話でしょwww
世界自然保護基金だって。日本のことだけじゃないわけでしょ、日本自然保護協会?なんじゃそれww
無くても誰も困らない

11 :Ψ:2020/10/28(水) 17:00:56.01 ID:stAArPU8.net
>日本自然保護協会、日本野鳥の会


学術会議もこれらと同じ公益財団法人に成れば良いだけ

12 :Ψ:2020/10/28(水) 17:01:49.28 ID:itsbPm+9.net
学術会議内で問題提起して自浄作用しないから政府に問題提起されたのに
それでも自分たちは絶対だと信じてるなら傲慢と言われても仕方ないね

13 :Ψ:2020/10/28(水) 17:05:49.50 ID:/PoehDB3.net
学術会議の見直しとか、法令違反を誤魔化すための
言い訳やんけ。とっとと任命して、見直すなら
それは後でやれよ

14 :Ψ:2020/10/28(水) 17:05:56.97 ID:ixJ1ri/C.net
野鳥の会とかww
カンケーねーし

15 :Ψ:2020/10/28(水) 17:07:28.11 ID:/PoehDB3.net
いいから任命しなかった理由を説明しろよ
それせずに見直すとか、あり得ないから
そもそも法令違反だし

16 :Ψ:2020/10/28(水) 17:09:12.51 ID:/PoehDB3.net
大体さ問題があるなら、なんで任命したんだよ
それも説明せねばならんぞ
見直すのに、勝手に任命しちゃってるわけだから

17 :Ψ:2020/10/28(水) 17:10:32.82 ID:/PoehDB3.net
問題があるなら99人も任命すんな、問題があるんだろ?
スダレハゲよ、おまえ言ってること全部矛盾してんだよ

18 :Ψ:2020/10/28(水) 17:11:57.33 ID:/PoehDB3.net
つまり任命した理由も説明しろよ
ありかたに問題があるんだろ?じゃあ
なんで99人は任命したんだよ、矛盾してるだろ

19 :Ψ:2020/10/28(水) 17:11:59.69 ID:vAibJq59.net
野鳥の会
最近日本中
いたるところ
野鳥の糞害が起きててよ
まるで学術会と同じだな
静岡ではリニア止められてよ
自然が壊されるなんたらでよ
ホンマ
日本の足かせ
困ったもんだわ

20 :Ψ:2020/10/28(水) 17:11:59.74 ID:bo9AVG/p.net
日本自然保護協会
日本野鳥の会
世界自然保護基金
必要なの有るか?

21 :Ψ:2020/10/28(水) 17:12:49.03 ID:/PoehDB3.net
>>20
こういうアホのせいで日本はすっかりおかしくなった

22 :Ψ:2020/10/28(水) 17:14:41.29 ID:B6+TVqR0.net
学術会議と自然保護団体の間に
金が流れたのか?
自然保護団体が学術会議に無許可で
PRしたのか?

23 :Ψ:2020/10/28(水) 17:15:59.87 ID:39QB0WJQ.net
文句言うだけなら
そのへんの爺婆でも上手にできるんだよね
なんで税金大量に使って
偉そうに説教されなきゃならないの

コロナみたいに個別の問題で専門家集めた方が
金もかからず有効な対策ができる

本当に要らないよ。

24 :Ψ:2020/10/28(水) 17:17:53.49 ID:UeCjTg+6.net
>>10
NHKによく呼ばれてたしなんか怪しいのかもね

25 :Ψ:2020/10/28(水) 17:17:56.51 ID:QU8AkSFj.net
共産会議の面々。

26 :Ψ:2020/10/28(水) 17:21:37.12 ID:WN+Xi8Cj.net
>>5
この学術会議に名前を連ねている人達、全員を
軽蔑する様になった。

27 :Ψ:2020/10/28(水) 17:23:35.30 ID:KgmJ27Jw.net
ノーベル化学賞受賞の天野教授が推薦されていないし会員でもない。
明らかに選考基準がおかしい。
パヨクはこの点を説明するべき。
拡散希望。

https://toyokeizai.net/articles/-/383107

28 :Ψ:2020/10/28(水) 17:29:04.85 ID:n4qOBAQ8.net
>>6
皇族が勤めてる山階鳥類研究所は関係ないのかな?

29 :Ψ:2020/10/28(水) 17:39:29.22 ID:iGFtmMVH.net
こいつら破防法の観察対象者だなんて発言しようものなら6人の人生が終わるだろ
だから言わないのに

30 :Ψ:2020/10/28(水) 17:40:41.93 ID:2EV71d86.net
キムチと臭豆腐の臭いがプンプン

31 :Ψ:2020/10/28(水) 17:40:46.60 ID:SjDR6+sc.net
>学術会議任命拒否
就任直後からの非難轟々、
あと半年で菅の髪の毛は完全に無くなるなww

32 :Ψ:2020/10/28(水) 17:42:12.05 ID:iGFtmMVH.net
みんな言ってもらって上のつつかえを取りたいんじゃないの。
だから言わしたい

33 :Ψ:2020/10/28(水) 17:42:56.00 ID:2EV71d86.net
WWFのマークは大熊猫じゃないか。

それこそが全て。

34 :Ψ:2020/10/28(水) 17:52:01.17 ID:bo9AVG/p.net
>>21
1行5円位か?ノルマ達成に励めよ

35 :Ψ:2020/10/28(水) 17:55:26.99 ID:Zzok5E29.net
任命したら決定ではないんだろ
元々拒否も出来る仕組みなのに何が問題なの
1回無かったらどうなるかやってみて必要なければ解体でいいだろ

36 :Ψ:2020/10/28(水) 17:55:57.57 ID:WN9L1o2u.net
政権の恣意的な違法行為を一旦許せばどんどん波及し
最後は国民にも忍従を強いる事なるからだろう

37 :Ψ:2020/10/28(水) 17:55:57.58 ID:+4WGviWs.net
別に学術会議じゃなくても自由に発言できるじゃない。
全く説得力のない言い分だ。

38 :Ψ:2020/10/28(水) 17:56:41.00 ID:ULwys0Yo.net
>>1
学問の自由を任命・肩書の利権・商売にすり替えるカスの詭弁手法

野鳥の会とカメラ撮影は近い関係にあるが山で喫煙ポイ捨て屑カメラマンうじゃうじゃ
環境破壊指摘すれば逆切れ  居直り逃走 のくずばかり
釣り 漁業系くずと同じ
ちゃんと 雑誌  学会で指導しろよ  カス学会
学会組織気取り既得権爺の内輪の癒着の賞で肩書積み上げシステムが研究学問の阻害要因
政治に踊らず、学問に集中しろ

39 :Ψ:2020/10/28(水) 18:01:51.74 ID:87TrQr6X.net
自然保護の会員だけど、勝手に政治に絡みつくなよ。オレは承知してないぞ。
大震災で原発事故の時には動かず、その過激でない、おとなしく淡々と保護してゆく姿勢が良かったのに。
なんでここで動く???左翼の下部組織じゃないんだぞ!

よく考えるとなんぼ寄付しても、東京の一等地に事務局があるのが気にくわない。
自然保護なんだから地方の安い田舎でいいだろ?その分の家賃や固定費を自然保護に回せよ
もうやめようかな。

40 :Ψ:2020/10/28(水) 18:04:27.35 ID:TDLcl5kO.net
下手に鳴いて不要な組織ってバレたら道連れで潰されるかもしれないというのに...
今後も甘い汁吸ってたいなら黙ってろよw

41 :Ψ:2020/10/28(水) 18:04:27.96 ID:ULwys0Yo.net
>>36
>政権の恣意的な違法行為

違法行為があれば、誰でもわかるように、学術会議の
その分野の専門家が国民に説明できるよ
テレビに出る人や新聞マスゴミコメンテーターは
違法性という事実を裏付けるものがないから解釈云々といっている
それがないかに波及する「かも」と 妄想拡大解釈はダメ
  それをマスコミ メディアが扇動するのは危険 ネットSNSでは
  IT技術で100万倍に偽装できる  事実を自分で見ないとダメ

42 :Ψ:2020/10/28(水) 18:11:34.84 ID:mjt/8Crf.net
子供の頃の夢は偉い学者さんになること
だったんだろうな

43 :Ψ:2020/10/28(水) 18:36:21.15 ID:AyIur83A.net
>>33
次はどこの陰謀ですかねw

44 :Ψ:2020/10/28(水) 18:44:14.12 ID:GTC+JGmo.net
政府から独立した組織といっても国の組織で国の予算で運営され総理大臣が任命する組織なんだから、
もとより完全な独立なわけがない。
完全な独立が欲しければ民間団体として独立してやっていけば良いだけだが、
当たり前の話、日本国内で活動する以上は日本政府の干渉を完全に排除することはできない。
民間企業や個人であってもそうなんだから。

45 :Ψ:2020/10/28(水) 20:31:24.52 ID:CQb4wYZk.net
金が自由に使えないからだろ

46 :Ψ:2020/10/28(水) 20:32:17.98 ID:WrGc5vsG.net
>>1
皆、左翼組織同士ってことだろ。

47 :小言大好き:2020/10/28(水) 20:43:55.01 ID:cIL0S5x3.net
国会では代表質問.菅首相の話聞いていると自分で発言したことについて質問されても答えられない。これで首相が務まるのあるいは日本の首相のお仕事は質問の事前
提出を受けて役人にお答えを書いてもらってそれを字を誤読して棒読みする事
らしいがそれすら産経新聞では安定した答弁ということにナル。懸念されていた通り首相閣下は自分の職責すら理解していないようなので有権者としては総合的俯瞰的に検討して退陣してもらうのが国民のための政治になるんじゃなかろうか。
菅義偉国民の為国民の為と地蔵盆の御詠歌のように繰り返しているがこの人の言うう国民て誰の事.ひょっとして二階幹事長じゃないかしら。

48 :Ψ:2020/10/28(水) 22:22:00.15 ID:8hL56TQ2.net
野鳥の会の会員さんの意見聞いたの?
勝手なことしているんじゃないだろうな。

49 :Ψ:2020/10/28(水) 22:24:13.72 ID:8hL56TQ2.net
野鳥の会の会員からの疑問の声が大きかったんじゃないか。
だからこんな言い訳がましい声明を発表している。

50 :Ψ:2020/10/28(水) 22:25:48.59 ID:3/W4Trbb.net
秋篠宮さん大丈夫かな こんな組織に利用されて

51 :Ψ:2020/10/28(水) 22:26:41.09 ID:E1CJWbEj.net
近々大きな波が関東で起こる。

52 :Ψ:2020/10/28(水) 22:27:46.99 ID:E1CJWbEj.net
その波には誰一人とて太刀打ちはできない。

53 :Ψ:2020/10/28(水) 22:43:59.33 ID:sZDsyoOx.net
>>1
菅さん凄いよな、
学者を抑えれば、
その権威で世論を操れる、
マスゴミの工作員も天下りシンパ、
情報操作の取材でその工作員を使って、
巨大な広報宣伝機関として寝ずいて、
ネットワークをつくっていたんだな〜〜
マスゴミが日本のガンと思ったが、
その天下り先、大学教授になる利権も、
全部セットて繋がり、
政府の政策も操れる、
原発の問題も良く考えたら、
このイデオロギーに染まった学者が世論を操れるから、
中国の工作活動の基本は此処だったんだ。
今回の騒動で理解できた、
皆繋がってるじゃん!

54 :Ψ:2020/10/29(木) 17:51:08.41 ID:eqqSd5RQ.net
学術会議は「名誉欲の発散の場」…過去にも廃止論 閉鎖性・組織の偏り・中国とのつながりに懸念 OK2

55 :Ψ:2020/10/31(土) 22:57:12.38 ID:A46TPbZC.net
議事録は大事だ

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200