2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイヤレス何の魅力も必要も感じない

1 :Ψ:2020/10/28(水) 20:38:36.28 ID:sq1KV8aa.net
電池いるし高くなるし
電池なくなったらあせるし

2 :Ψ:2020/10/28(水) 20:39:56.15 ID:NKM+3H2v.net
市販の乾電池が前提なのか?
リモコン?

3 :Ψ:2020/10/28(水) 20:44:12.01 ID:vonBAWZC.net
飛びっ子シリーズのこと?

4 :Ψ:2020/10/28(水) 20:45:50.62 ID:RUR4d+Tn.net
スマートウォッチもすぐに充電がなくなるし結局は万歩計の機能しか使ってなかったから普通の腕時計に戻した

5 :Ψ:2020/10/28(水) 20:46:56.89 ID:/KZgpxcp.net
何のワイヤレスかに依るわな

6 :Ψ:2020/10/28(水) 20:55:18.50 ID:Ul2lHSL4.net
ワイヤレスマウスいらんだろ
だいたいキーボードと一緒に使うもんだしモニターからそんな離れる訳にもいかん
電池交換とかしなくちゃいけないし普通の有線でいい

7 : :2020/10/28(水) 20:59:23.19 ID:MzeouP4/.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)電波式の屋外温度センサーやら、電波式の照明の調光とか超便利やで

8 :Ψ:2020/10/28(水) 20:59:33.97 ID:gEfw6WG8.net
田舎の旅館の wifi は、部屋によって電波強度が全然違う。
有線LANにしてよ。

9 :Ψ:2020/10/28(水) 21:00:10.56 ID:/ecEu6Ja.net
まともな音がするのかな?

10 :Ψ:2020/10/28(水) 21:08:28.15 ID:vJhGAkVs.net
ヘッドホンはスマホ本体の電力消費少なくて済む

11 :Ψ:2020/10/28(水) 21:09:30.90 ID:YZ7SvGqw.net
>>6
重くなるのが一番ダメだな
あと手がジンジンしてくる
絶対お断り

12 :Ψ:2020/10/28(水) 21:13:47.78 ID:YZ7SvGqw.net
ワイヤレスイヤホンこそ百害あって一利微妙

13 :Ψ:2020/10/28(水) 21:16:07.79 ID:3lVWsMYG.net
ブラジャーの事かな?

14 :Ψ:2020/10/28(水) 21:17:31.85 ID:duIxE7UI.net
作業所うるさいけど動画見たいから
タブレットとブルートゥースのイヤホンを接続する形で
視聴環境整えようかと思ってるんだが、ノイズってけっこう拾う?

15 :Ψ:2020/10/28(水) 21:21:25.46 ID:IVwzLzJy.net
>>1
あんたには工兵隊がついていて、あんたの行く先々に電話線を架線してくれるのか

16 :Ψ:2020/10/28(水) 21:25:39.25 ID:gqwaYsb8.net
スマホを捨てて長いコードの電話機持ち運べ

17 :Ψ:2020/10/28(水) 21:34:12.35 ID:OEKshP5F.net
今のスマホならそう思うわな
脳みそ埋め込み型になったら、また話は違って来るよ

18 :Ψ:2020/10/28(水) 21:35:44.22 ID:o6yQQSZS.net
https://youtu.be/3wkvAM5ptA0

19 :Ψ:2020/10/28(水) 21:37:41.13 ID:IAB40TA2.net
有線GPS

20 :Ψ:2020/10/28(水) 21:38:52.67 ID:YYyFMBHB.net
ワイヤレス充電って、有線の2倍の電気を消耗するって本当なの?
Appleはエコ目的で値段据え置きでイヤホンの付属をやめたけど、エコを言うんだったら
ワイヤレス充電をやめるべきなのでは?

21 :Ψ:2020/10/28(水) 21:41:51.11 ID:QPx7O72L.net
>>11
女子か

22 :Ψ:2020/10/28(水) 22:44:45.00 ID:809UtoBT.net
ワイヤレスイヤホンはイヤホンの中のDAコンバータの音を聴いているだけなのにね。

23 :Ψ:2020/10/28(水) 23:33:53.41 ID:zTQmEcNK.net
無くなりやすいのが嫌だな
リモコンも有線にして欲しい

24 :Ψ:2020/10/28(水) 23:46:08.26 ID:yO1CJHLL.net
>>6
おれはワイヤレス派だ。
電池なんか1年以上も持つよ。
紐付きは操作に支障が出る。
最大のメリットは車移動など外に出たとき紐なしのため
操作が非常にスムース。
ロジクール製が一番のお薦めだな。

25 :Ψ:2020/10/28(水) 23:57:31.65 ID:vzyP+6jf.net
>>1
それはWiFiやw

26 :Ψ:2020/10/29(木) 00:40:54.32 ID:HqG1C3Ej.net
ワイヤレスイヤホン以外はあり

27 :Ψ:2020/10/29(木) 01:23:26.35 ID:spSRkKkE.net
セキュリティが弱点だね。簡単に傍受できる。

28 :Ψ:2020/10/29(木) 08:37:43.51 ID:ccaMIhW4.net
エアポッドのデザインもう少しどうにかならんか
耳からうどんが出てるみたいでダサイ
ソニーの方がかっこいいな

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200