2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KDDIとソフトバンクの新プランに厳しい声殺到 ネット民「お茶すら濁っていない」「全く魅力に感じない」 [峠★]

1 :峠 ★:2020/10/28(水) 22:42:17.81 ID:CAP_USER.net
 28日、携帯電話大手のKDDIとソフトバンクから、それぞれの携帯通信サブブランドで新プランが発表された。
月あたりの通信量上限20ギガバイト、定額通話料と税込みで4千円代となる内容で、
携帯電話料金値下げを政策として掲げる政府の「20ギガバイトで月額5000円以下」という要求に応えたものとみられるが、
ネット民からは「お茶すら濁っていない」「全く魅力に感じない」など、厳しい声が相次いでいる。

 ネット上には「値下げ」と聞いて「現行の契約内容のままで月々の請求を割引いてくれればいい」
「請求書の最後の行に『政府割 40%OFF』って書いて値引いてくれ」と期待するユーザーが大多数で、
すでに利用者がいる既存プランの料金を見直すのではなく、全く新しいプランを追加するという2社のやり方に異を唱えている。
ツイッターや、ニュースのコメント欄には、「これは料金の引き下げなのか? ただ単に料金プランが一つ増えただけだと思うんだけど」
「全体を下げろと言っているのに特定の容量を使う人向けに新たなプランを作っただけ」
「お茶すら濁っていない」「現状のプランでの値下げという議論になっていないのが、そもそもおかしな話」
「純粋に値下げするという話は一体どうなっているのか」「現行プランにメスを入れなければ意味がない」
「値下げって言うのは、同じものが安くなる事。単純に基本料を20%下げるとか。同じ料金でギガ増やし相対的に料金が下がるとか。
現状のままで下がるのが値下げ」など、厳しい批判が殺到している。

 27日発表の総務省のアクションプランには、「分かりやすい料金の実現」がうたわれているが、今回のプラン追加で
「従来のプランがなくなるわけでもなく、簡易になるよりむしろ複雑にもなっている」と、政府の指針と逆行し、
かえってわかりにくくなったとの受け止めもあった。

 また、au、ソフトバンクというユーザー数の多いメインブランドではなく、サブブランドのUQモバイル、ワイモバイルでの
対応という点についても、「サブブランドであって、本体じゃない」と問題視する反応が少なくない。その理由としては、
「MNPしないで利用できるなら評価に値するかもだけど、MNPしないと利用できないなら意味なし」と、
auからUQモバイルへ乗り換えるような同グループ内での異動であっても、他キャリアや格安スマホへの乗り換え同様に
MNPの手間がかかることを煩わしいと感じているユーザーが多いようだ。

 ワイモバイルの既存プランと比較した「3GB増えて400円追加料金にしただけじゃん!」との指摘から、
同等の通信量ですでに格安スマホを利用中のユーザーからは「この金額に、全く魅力に感じません」との評価まで、
ユーザーによって今回の発表に対して感じている問題点はさまざまだ。

 今回発表されたプランでは「結局使う量が少ない人にはまったく恩恵を受けない」との嘆きもあり、
「10G以下のユーザーを格安スマホ並みに安くしてこそ値下げだろう」「全然使ってないんで10GB1980円でお願いします」
「20GBで4000円なら、10GBで2000円、5GBで1000円のプランを」など、より通信量の少ないライトユーザー向けのプランも
打ち出すべきとの要望が見受けられた。

>>2以降に続く

2 :峠 ★:2020/10/28(水) 22:42:43.85 ID:CAP_USER.net
>>1からの続き

 2社の施策に対し、競合するサブブランドを持たないNTTドコモからは対抗策が示されていないが、
「あとはドコモが格安ブランドを立ち上げたら値下げ終了となるんですかね〜意味ね〜」
「docomoがガッツリ下げてきたら、auとSoftbankはどうすんのかね?」など、ネット民の間でも諦めと不安混じりの期待が
寄せられている。

 ネットではキャリア批判の声が圧倒的多数だが、一部には「安くなるのはありがたいが、国に言われたから
価格の見直しをするとの風潮ははたして正しいことなのか?」と、政府が民間企業に圧力をかけ企業が
それに応じるという構図に疑問を呈するコメントもある。

 ほかにも、キャリアの立場から「メインブランドは投資を考えると値下げは出来ない。でも政府の顔は立てないといけない。
そのせめぎ合いからの折衷案ですね」「事業者視点では、既存契約の値下げは資本主義的に無理ですね。
株価維持、収益保持の観点でありえません」などの見解や、政府に対して「総務省が口出しするほど悪化する。。
民間に圧力かけるよりも、まずは身を切る改革して下さい。議員数や議員報酬の削減や減税。
NHKの解体など、もっと内側にやるべき事はありますよ?」との苦言も見受けられた。

新プランと従来プランとの比較。ソフトバンク公式サイトから
http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/201028/lif20102815460021-p1.jpg
ソフトバンクが発表したサブブランド、ワイモバイルの新プラン「シンプル20」。ワイモバイル公式サイトから
http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/201028/lif20102815460021-p2.jpg
KDDIが発表したサブブランドUQモバイルの新プラン「スマホプランV」。公式サイトから
http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/201028/lif20102815460021-p3.jpg

ソース iza 10/28 15:46
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/201028/lif20102815460021-n1.html

3 :Ψ:2020/10/28(水) 22:55:47.36 ID:lrNyJ/qQ.net
知ってたw

4 :Ψ:2020/10/28(水) 23:00:04.76 ID:nbsQlx+g.net
これは政権の詐欺では?
国民を馬鹿にしすぎじゃないか

5 :Ψ:2020/10/28(水) 23:04:59.74 ID:QsyEM3kO.net
>>3-4
これでもネトウヨは、安い安いスガ凄いってきっと工作しまくるんだと思うよw

6 :Ψ:2020/10/28(水) 23:05:06.99 ID:Qp80uWQV.net
無制限ブロードワイマックス使ってたらこんなの使えんわ。

7 :Ψ:2020/10/28(水) 23:06:26.36 ID:G35fu5gL.net
結局、こうやってごまかしていても、客が離れることがないと読んでいるわけよ。
つまりナメられてんの。
だから移るんだよ、安い方に。
安い方に客が流れれば、客を戻すには安くするしか方法がないんだからさ。

8 :Ψ:2020/10/28(水) 23:08:15.51 ID:mwkvcgbt.net
楽天モバイルアンリミットなら基本使用料、通話、メール無制限0円だろ
ドケチはみんな使えばいいのに

9 :Ψ:2020/10/28(水) 23:09:31.70 ID:o6K63BIP.net
通話料、カケホーダイを半額にして、通信料は1GB(70〜100円)にして100GB維持とかに繋ぎ放題とかの料金設定すればいい

10 :Ψ:2020/10/28(水) 23:09:35.19 ID:AtzygoN3.net
税金使って、Go to 携帯プラン とかやれば?

11 :Ψ:2020/10/28(水) 23:23:56.57 ID:+ou8NzdT.net
それぞれが契約してるプランから何十パーか引けよ。プラン変更とかめんどくせー事やらせんなよ。

12 :Ψ:2020/10/28(水) 23:30:51.51 ID:FURRUhMz.net
菅ちゃん大激怒だよ

13 :Ψ:2020/10/28(水) 23:40:28.22 ID:QsyEM3kO.net
>>12
するかよ、ばあかw
実態なんて実はなんにもわかっちゃいないんだから、アホかよ

14 :Ψ:2020/10/28(水) 23:42:32.93 ID:TM85VnCz.net
思ってた通りだな

15 :Ψ:2020/10/28(水) 23:42:40.37 ID:420AtfCc.net
いや、なに自分の現在のプランの料金が下がる事が当たり前みたいな話をしてるん?

16 :Ψ:2020/10/28(水) 23:49:14.38 ID:JqiMBVX7.net
さも大幅値引きのように報道するマスゴミ

17 :Ψ:2020/10/29(木) 00:12:28.46 ID:oDOLbrZS.net
>>4
何でも政権政権って小学生みたいな脳味噌やな

18 :Ψ:2020/10/29(木) 02:20:52.56 ID:mloLhH4L.net
>>16
安いだろ
2000円下がるわ

19 :Ψ:2020/10/29(木) 07:13:48.33 ID:80dgQMi5.net
PHSは安くて通話品質も良かったなぁ
通信料も段階式でキャップあって、通信制限もなかったよね?

20 :Ψ:2020/10/29(木) 09:56:32.42 ID:Vx+lkiny.net
4割値下げ→20GB \4000(ただしサブブランド)
乗り換えはタダだからじゃ納得できん

せめて10GB \2000位には値下げしないとね

21 :Ψ:2020/10/29(木) 10:27:15.38 ID:Vx+lkiny.net
20GBで5000円というキーワードで値下げを強調したいみたいだね
今までキャリアの料金プランになかったモノをサブブランドで新設して
乗り換えを促進する(ドコモも近いうちに発表するだろう)

UQ 4378円(税込み)
Yモバ 4928円(税込み10分かけホーダイ含む)
ドコモサブブランド 税込み5000円未満?

22 :Ψ:2020/10/29(木) 10:33:06.30 ID:Vx+lkiny.net
菅政権が求める携帯電話料金の引き下げをめぐり、携帯大手の動きが活発化してきた。
KDDIとソフトバンクは28日、自社の格安ブランドで、
データ通信量20ギガバイトの大容量プランを割安で提供すると発表。
消費税を加えても毎月の支払いは5000円以下に抑える。
収益性が高い主要サービス「au」「ソフトバンク」の料金プランは維持したまま、
政権の値下げ圧力をかわしたい考えだ。

23 :Ψ:2020/10/29(木) 10:48:54.64 ID:Vx+lkiny.net
KDDIは「政府の要請を踏まえ、国際的に比較して遜色ない料金水準で、お手頃に利用できる料金プランとなった」とのコメントを発表。
ソフトバンクも「政府の要請や利用者ニーズを踏まえた」(広報担当者)と話している。
ただ、KDDIとソフトバンクの新プランは通信量が多い利用者のみが対象。
携帯大手関係者は「政府は大容量の値下げしか求めておらず、今回の新プランで要請には応えられる」と強調した。

24 :Ψ:2020/10/29(木) 12:25:51.35 ID:/2kE8sOn.net
安くしたらバカがネットの無駄遣いをするだけだろう
重くなるからやめてくれよ
通信が増えればサーバもルータもそれだけ発熱して、
その熱を熱交換器が外へ捨てるんだぞ

25 :Ψ:2020/10/29(木) 13:53:03.52 ID:IT5N7HsL.net
毎度恒例馬鹿内閣と詐欺キャリアの揚げ足の取り合い

26 :Ψ:2020/10/29(木) 17:46:31.02 ID:eqqSd5RQ.net
楽天回線にしとけばOK!

27 :Ψ:2020/10/29(木) 21:18:16.28 ID:QDTIUOli.net
いつものごまかし
楽天モバイル問題無し

28 :Ψ:2020/10/29(木) 21:20:16.19 ID:31ImV5sE.net
●同居する中国人女子留学生
を絞殺したとして、

中国籍の専門学校生、
王福洲容疑者(23)
(京都市左京区田中東樋ノ口町)
を殺人容疑で逮捕した。2009年9月19日

●東京都八王子市のスーパー
「ナンペイ大和田店」
アルバイトの女子高生ら
女性3人射殺事件、

中国人が犯行に関与か 2009年9月13日

29 ::2020/10/29(木) 22:07:30.92 ID:Z7pEQHmU.net
相変わらず
後手後手のdocomo

30 :Ψ:2020/10/29(木) 23:46:58.45 ID:L/j44gPU.net
auとSoftBankが同じ日にサブブランドで似たり寄ったりのプランを発表したのにはワロタわな所詮お手手つないで仲良く上手い具合にやりましょーやガハハハハって事でしょアホくさ

総レス数 30
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200