2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自助・共助・公助は「時代遅れ」 立憲・枝野氏の批判、菅首相の答えは... [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/10/29(木) 07:25:06.63 ID:CAP_USER.net
2020年10月28日午後、衆院で代表質問が始まった。菅義偉首相の就任から初めての野党との論戦で、立憲民主党の枝野幸男代表がトップバッターに立った。

10月26日に行われた菅氏の所信表明演説では、具体的な政策を列挙する一方で、大枠の理念が見えづらいとの指摘が相次いだ。それとは対照的に枝野氏は、「新自由主義に代わる新しい社会」など、立憲民主党の理念を改めて強調し、菅氏が掲げる「自助・共助・公助」を「時代遅れ」だと批判。改めて菅氏に理念を問うたが、やはり菅氏が口にしたのは「自助・共助・公助」だった。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/10/news_20201028173354-thumb-645xauto-188280.jpg
代表質問に立つ立憲民主党の枝野幸男代表(写真は衆院インターネット審議中継から)

「誰かの政策集を読み上げているよう」だった所信表明演説
菅氏の所信表明演説をめぐっては、野党を中心に

「自らの言葉で語りかけることはまるでなく、誰かの政策集を読み上げているような所信表明だった。最初の所信表明なので、国民に自らのビジョンや夢を語りかけてほしかったが、それも全くなかった」(立憲・福山哲郎幹事長)
といった声が相次いでいた。

枝野氏は代表質問の序盤で、「自助・共助・公助」を念頭に、

「自助努力を迫る自己責任が強まる中、追い込まれても公的な支援を受けることに強い抵抗感を抱き、頼ることをためらう風潮が広がっている。今ほど、政治の力が必要とされるときはない。政治に、こうした現実が見えているのかが問われている。ことさら自助を口にする総理に、声を上げようにも上げられない。こうした実態が見えているのか」
などと批判。その上で、立憲の理念を

「そんな中で問われているのは、これからの日本をどうするのか、その大局的なビジョン。立憲民主党は、一人一人の命と暮らしを守るために、目先の効率性にとらわれず、人を幸せにする経済を目指す。新自由主義に代わる新たな選択肢として、政治が責任を持って支え合いの役割を果たす、共生社会の実現を目指す」
などと説明した。

「自助・共助・公助」は「昭和の成功体験にとらわれた時代遅れのもの」
枝野氏は質問の終盤でも、改めて菅氏が唱える「自助・共助・公助」を疑問視した。

「いまの日本は、多くの皆さんが時代の恩恵を受けるどころか、厳しい時代の変化に翻弄されている。総理の言う、自助と共助と公助を順番に並べる考えは、端的に言って、昭和の成功体験にとらわれた時代遅れのものなのではないか」
その上で、菅氏に政治理念を問うた。

「最後に、改めて総理にお尋ねします。日本を、どんな未来へと導こうとしていますか?あなたはどこを見て、誰の声を聞いて、政治をしていますか。苦しんでいる国民の声は届いていますか」
この問いかけに対する菅氏の答弁は次のとおりで、批判されたばかりの「自助・公助・共助」について、従来の説明を繰り返した。

「今回の演説では、デジタル化、グリーン社会の実現、地方の活性化、全ての方々が安心できる社会保障、日米同盟を基軸とした積極外交の展開など、政策の大きな方向性を示した。その根本を貫く考え方が『自助・公助・共助』、そして『絆』だ。まずは自分でやってみる、そして家族や地域で助け合う、その上で政府がセーフティーネットでお守りをする。まずは、こうした国民から信頼される政府を目指すことが大事であり、そのためにも行政の縦割り、既得権益、悪しき前例主義を打破し、国民のために働く内閣として改革を実現していく」
(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

https://www.j-cast.com/2020/10/28397642.html

2 :Ψ:2020/10/29(木) 07:27:39.54 ID:8UD03CqC.net
 
菅ボロボロじゃん
 

3 :Ψ:2020/10/29(木) 07:28:04.95 ID:IFmbPfLv.net
カビの生えた古い政治家体質だから許してやれ

4 :Ψ:2020/10/29(木) 07:32:16.86 ID:5Eamv1K6.net
りつみんは
「酒、暴力、セックス」

5 :Ψ:2020/10/29(木) 07:34:12.28 ID:VIY5wcUf.net
自論

6 :Ψ:2020/10/29(木) 07:34:51.65 ID:IFmbPfLv.net
>>4
そうか
自民は
「利権、買収、賭博」でいいな

7 :Ψ:2020/10/29(木) 07:37:03.02 ID:VIY5wcUf.net
揚げ足をとって自論を偉そうに振り回す。笑

8 :Ψ:2020/10/29(木) 07:45:22.29 ID:6UyI02F3.net
てか枝野もこれ言ってたよね

9 :Ψ:2020/10/29(木) 07:47:39.89 ID:TqQ7qmEc.net
「弱者」を利用して政治を語る野党。
弱者は彼らの「道具」に過ぎない。
野党の彼らは議員歳費を返上しようとしなかった。
いかに、金に汚く、弱者を食い物にしているかが表れている。

10 :Ψ:2020/10/29(木) 07:48:56.09 ID:iHAnuriz.net
支持率5%が時代遅れって気付けよw

11 :Ψ:2020/10/29(木) 07:50:23.58 ID:07ouRhNN.net
自助の段階で解決出来る問題まで、行政が公助を建前に既得権益化してるのを打破すると言ってるんだろ。自助だけに意味があるんじゃなくて、自助、共助、公助の順番に意味があるんだろ。

12 :Ψ:2020/10/29(木) 07:55:49.68 ID:87u5prOt.net
ブーメランあたおか政党立憲民主党

13 :Ψ:2020/10/29(木) 08:13:10.33 ID:4/O2NmkD.net
地盤ナシ鞄ナシ学歴ナシの青年が一国一城の主になったことをつらつら考えれば
ガースはその程度の追及でへたれるようなやからではない。どこぞの記者と同じで
スピッツのごとくキャンキャンと吠えたところで笑顔も見せず歯牙にもかけずやり過ごす
のは目に見えている。

14 :Ψ:2020/10/29(木) 08:21:20.62 ID:n9qVYcHc.net
立憲民主党枝野党首はまずはおまえんとこの二重国籍、詐欺実刑、不倫、パワハラ、暴力、威力営業妨害、裏口入学斡旋、強姦未遂について納得の行く説明をして欲しいものだ。

自分等をの事を棚に上げて他人を追求する姿勢はいつまで経っても支持率は10%未満のままだぞー!

15 :Ψ:2020/10/29(木) 08:34:03.92 ID:Ad+5iFXn.net
時代遅れと言うレッテルこそ工作でしかないw

16 :Ψ:2020/10/29(木) 10:14:10.10 ID:Ch+xs8tU.net
立憲民主党=全共闘、テロリスト集団
1970年代いつも棒を持って暴れまわり教室から机、椅子を持ち出して
バリケードを作り、これに火をつけて授業妨害をした。犯罪者集団。

17 :Ψ:2020/10/29(木) 12:19:33.56 ID:8uTZ2GnO.net
「自助・公助・共助があるのに立助や民助が無いのは不公平!」

18 :Ψ:2020/10/30(金) 02:00:57.97 ID:ntaEJEUm.net
https://pbs.twimg.com/media/DyuLKORUwAYZ1tt?format=jpg

https://pbs.twimg.com/profile_images/914731604886511617/1GmoyAhE_400x400.jpg

19 :Ψ:2020/10/30(金) 13:52:28.44 ID:xraNZIcb.net
https://youtu.be/z4uitBYGwqA

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200