2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代版86とNDロードスターの二択であるならばどっちを買えばいいのか教えてください

1 :ヨイサーζ('A`)ζ :2020/10/29(木) 19:33:52.55 ID:PaBLLphr.net
どっちもボツ

2 :Ψ:2020/10/29(木) 19:36:32.56 ID:T0hQ0Ssz.net
ロドスタ

3 :Ψ:2020/10/29(木) 19:38:30.73 ID:zNn41e8Z.net
冬、温かいか

夏、涼しいか

リクライニングできるか

同乗者が酔いにくいか

4 :Ψ:2020/10/29(木) 19:38:42.81 ID:WRcOYMte.net
NBOXにしなさい

5 :Ψ:2020/10/29(木) 19:39:21.63 ID:di8yADid.net
俺もロドスタ 軽い車乗りたい。

6 :Ψ:2020/10/29(木) 19:41:45.25 ID:LVOWwThr.net
遠出頻繁なら86。

7 :Ψ:2020/10/29(木) 19:42:54.57 ID:hWGn/h+c.net
ロドスタだろ

比較する迄もないわ

86はスポーツカーじゃないし
昔で言うスペシャルティカーだからな

8 :Ψ:2020/10/29(木) 19:44:03.27 ID:zNn41e8Z.net
女性はオープンカーを嫌う

9 :Ψ:2020/10/29(木) 19:45:43.04 ID:zNn41e8Z.net
NDロードスターは

無駄にロールしすぎ

ロールオーバーで酔う

10 :Ψ:2020/10/29(木) 19:46:20.52 ID:L2NdhVGU.net
86>キモオタ
ロドスタ>ハゲ

11 :Ψ:2020/10/29(木) 19:56:23.73 ID:oN7Gt9v1.net
ロードスターの『ケツでクルマの挙動を感じる』一体感は楽しい。
86はロードスターに比べるとパワーを感じさせる走りで、
どうせなら足回りとかドレスアップパーツとかちょこちょこ弄りたくなる。
どっちのが運転してて楽しいかって言われると個人的にはロードスターかなぁ。
買うなら幌車はイヤだからロードスターRF。

12 :Ψ:2020/10/29(木) 19:57:03.65 ID:fhhlrBR3.net
反日御用達の車ってなんだろう

13 :Ψ:2020/10/29(木) 20:06:06.34 ID:KZjnoVKF.net
スープラにしとけ

14 :Ψ:2020/10/29(木) 20:12:24.32 ID:p5O/95SP.net
1人で楽しむならばロードスター。彼女乗せるなら86。

15 :Ψ:2020/10/29(木) 20:23:55.66 ID:s52c3BQE.net
中古の86を買っていじるのがいいな

16 :Ψ:2020/10/29(木) 20:30:05.56 ID:QDctjOZj.net
86だな。ロドスタは趣味の車(´・ω・`)

17 :Ψ:2020/10/29(木) 20:31:34.55 ID:ASNVhskM.net
素直にプリウスにしとけよ。
自分が上手くなったと錯覚する。

18 :Ψ:2020/10/29(木) 20:37:59.39 ID:DVMd5bue.net
悩んだときは両方買うのが鉄板

19 :Ψ:2020/10/29(木) 20:44:23.73 ID:J5j4srgi.net
RX8なら安いぞ

20 :Ψ:2020/10/29(木) 20:52:58.43 ID:di8yADid.net
>>18
ミニバン(1BOX)、ジムニー、ロドスタがあればいいな。

21 :Ψ:2020/10/29(木) 20:59:13.88 ID:S/MzqkFx.net
>>7
なら8/6

22 :Ψ:2020/10/29(木) 21:00:23.87 ID:V5CBarNc.net
セカンドカーにロードスター

23 :Ψ:2020/10/29(木) 21:02:11.86 ID:xEdG2KCV.net
86は前も後ろもダサイ

24 :Ψ:2020/10/29(木) 21:08:25.59 ID:7gFcr0Hc.net
BRZ買えよ

25 :Ψ:2020/10/29(木) 21:11:00.41 ID:iFsjPB6j.net
ヒュンダイ版86

26 :Ψ:2020/10/29(木) 21:23:47.62 ID:7chZUQB1.net
マジレスすると、比較試乗してわからなければどちらも買うべきではない

27 :Ψ:2020/10/29(木) 21:53:26.03 ID:J5j4srgi.net
ソリオやトールの方が良い

28 :Ψ:2020/10/29(木) 22:41:55.12 ID:RybjhUHn.net


29 :Ψ:2020/10/30(金) 00:22:39.67 ID:Zi0v7ZP8.net
こいつ反日でバイトだっけ?

30 :Ψ:2020/10/30(金) 01:16:29.15 ID:HsW/XJFJ.net
>>17
あれがどれだけ奇形なクルマか、、エンジン、モーター、インバーター、バッテリー
エンジン冷却用ラジエター、エアコン用コンバーター、インバーター冷却用ラジエター
事故1発で全部捨てるほどのパーツ構成。
燃費だけだぞ燃費だけ。
オイルだけでも燃費なんていくらでも弄れるんだぞ。
日本の問題を全て抱え込んだ問題車。

31 :Ψ:2020/10/30(金) 01:21:18.00 ID:HsW/XJFJ.net
そうだ。
ガソリン消費量を減らすためにモーターを積もう。
この発想から物凄い量のパーツが開発され。
プリウスに投入。

しかし、経年劣化が目立つ今。
修理にえええええええええええええーーーーーーーーーーーーって金額が。
で、いいじゃん
また新車。
で、もういいが今。

32 :Ψ:2020/10/30(金) 01:31:18.50 ID:HsW/XJFJ.net
F1の某有名設計者でももうこんなの意味無いだろ。
と言っていたのに何が問題かさえわからないのが今の平均。

33 :Ψ:2020/10/30(金) 01:44:14.56 ID:HsW/XJFJ.net
たった一つ1mの電子パーツが壊れただけで数十万円修理にかかるという残酷車。
それでも日本の誇りか?

34 :Ψ:2020/10/30(金) 06:43:35.46 ID:UCdnxpzB.net
>>33
1メートルもある電子パーツってあんのか?

35 :Ψ:2020/10/30(金) 07:27:04.28 ID:zcIGcvSs.net
124スパイダー一択
もう新車ないけけど

36 :Ψ:2020/10/30(金) 21:19:26.31 ID:QOX26VSk.net
>>34
回路延長なら余裕

37 :Ψ:2020/10/31(土) 16:16:14.07 ID:U7Z6kWlv.net
>>20
JA11ジムニーと
LY3PターボMPVと
NDロードスターの俺じゃん

38 :Ψ:2020/10/31(土) 16:58:01.95 ID:QcY1Eis0.net
>>7
ロードスターの方がそっちに近いだろw

総レス数 38
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200