2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玉川氏「この曲がうっせぇわ」ヒット曲を分析 「周りは馬鹿ばっかり」SNS時代の象徴と指摘し賛同の声 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/04(木) 19:11:17.00 ID:CAP_USER.net
 3月4日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が「うっせぇわ」とつぶやき、その理由に反響が集まっている。
 この日は「刺激的な歌詞 心配? 気にしない?」と称して、高校生シンガーAdoのメジャーデビュー曲「うっせぇわ」が取り上げられた。番組ではまずVTRを使い、去年10月に公開されたミュージックビデオが8,500万回以上再生されていること、ストレートな表現で社会への反抗心が表されている曲であることが紹介された。

 続いて、スタジオではフリップを用い、板倉朋希テレビ朝日アナウンサーが、この刺激的な歌詞に対する街の声を紹介した。「昔から過激な言葉が流行ることはあるけど、大人になると忘れてる」「子どもの言葉遣いに影響が出ないか心配」など賛否があるとした。

 この話題にコメントを求められた玉川氏はまず、「この曲がうっせぇわ」と言い、スタジオの笑いを誘った。そして、「子どもの話はね、心配いらないですよ。僕らの時代から俗悪番組とかいくらでもあったしね」と刺激的な歌詞が流行ることの懸念を一蹴した。その後、「歌詞の話で言うとね、周りは馬鹿ばっかりで、自分は本当はすごいんだみたいな歌じゃないですかこれ」と話し、「こういう風な考えを持っている人たちが、 SNS の時代になって、罵詈雑言とか匿名性の陰で言うんだなと僕はこの歌詞を受け止めましたね」「表面的には優等生なんでしょう模範的人間で。だけども内部にはどす黒い感情があって、それをまあ匿名性の中で吐き出すんだろうなと僕は思ったな」と歌詞の分析を披露した。

 これに対し、司会の羽鳥慎一アナウンサーは「こんな細かく解説されるとは思わなかったです。多分うっせぇわって言われますよ」と玉川氏の意外なコメントに戸惑った様子だった。番組としては「刺激的な歌詞の社会への影響」を話題にしたかったのだが、玉川氏は歌詞の分析をしたためだ。しかし、玉川氏は羽鳥アナの発言を気にすることなく、「(うっせぇわと言われたら)こっちも言ってやる」と腕組みをしながら強気に応えていた。

 玉川氏の分析にネットでは、「いつの時代もこんな感情はある」「この歌詞とSNSは関係ない」など否定的な意見もあったが、「歌詞の分析、面白い」「玉川さんに同感」など賛同する意見も多く見られた。

 流行歌はいつも、その時代を反映してきた。「うっせぇわ」の歌詞の過激性を論ずるよりも、現代の高校生が書いた時の気持ちを読み取る方が、時代の空気を感じられるのかもしれない。

https://npn.co.jp/article/detail/200011687/

2 :Ψ:2021/03/04(木) 19:15:44.05 ID:AwmWM2p6.net
公共の電波で根拠のない私見を垂れ流すよりはいいだろ

3 :Ψ:2021/03/04(木) 19:18:34.03 ID:P1uP15Td.net
電通案件だろ
ワニがぽしゃったから歌でゴリ押し狙ってんだろ

4 :Ψ:2021/03/04(木) 19:19:41.16 ID:7SR+xCCG.net
まああなたが思うより健康ですよ
知らんけど

5 :Ψ:2021/03/04(木) 19:21:12.98 ID:6UH6FLIz.net
貴方が思うのは規格でーす。

6 :Ψ:2021/03/04(木) 19:26:12.20 ID:VFc2N98d.net
こないだのジャニーズの歌ネタの番組の件もそうだけど、
なんか「声の魅力がある歌手」がほぼほぼ居ないわ。

タイアップとかCMソングとかで露出・宣伝コストに比例して売れるだけの音楽が
90年代初頭から広まって、消費者がまともに感じたり、考えたりしてないで
支持・評価される音楽だらけになって、2〜3年でみんな消えてく、の繰り返し。

7 :Ψ:2021/03/04(木) 19:26:40.59 ID:wPgipBtD.net
本当に周りが馬鹿ばっかだったら当人がとっくに天下取ってるだろう

そうなっていないのは実は自分は馬鹿だったからかもしれない・・・

8 :Ψ:2021/03/04(木) 19:26:47.55 ID:7bD6Ba9g.net
まぁー玉川がいたから生まれたような曲だからなぁ。
自分もそれを自覚してるしwwwwwここは大人として
「自分の娘からいつも言われてるよ」と自虐に回らなきゃテレビ人とは言えない。

9 :Ψ:2021/03/04(木) 19:30:00.43 ID:6UH6FLIz.net
↑うっせえカス

10 :Ψ:2021/03/04(木) 19:30:45.12 ID:EYh7Bx0Y.net
この曲と歌詞ってチェッカーズのギザギザハートの子守歌のもろパクリやん

11 :Ψ:2021/03/04(木) 19:33:21.91 ID:7bD6Ba9g.net
なんか曲が生まれた背景が脳裏に浮かんでくるよ。
作詞家はプロデューサーか誰かに言われたんだよ。
「玉川ってのがテレビにいてさー。このVみてみて」
「いるよねー、自分じゃ何もできないくせに他人を罵倒することだけウマイってクズwww」
「いるいるー」
「口ばっかの無能がTVでのさばる限り世のなか明るくなんねえよwww」

12 :Ψ:2021/03/04(木) 19:59:35.59 ID:mSzz+/WF.net
この曲初めて聞いたときはすごいと思ったけど、よくよく歌詞聞いたら、ヲタリーマンな奴の心情を歌った詩でドン引きした

13 :Ψ:2021/03/04(木) 20:34:30.39 ID:WE3qIEom.net
歌詞を気にしなければ凄いカッコイイ曲だけど
洋楽聞く感じで

14 :Ψ:2021/03/04(木) 20:42:30.88 ID:QskCXjjP.net
歌詞も声も曲もうっせえわ

15 :Ψ:2021/03/04(木) 21:14:34.79 ID:NHoMqMnf.net
子高校生が書く詞とは思えん

16 :Ψ:2021/03/04(木) 21:15:01.36 ID:NHoMqMnf.net
>>15 女子高校生が書く詞とは思えん

17 :Ψ:2021/03/04(木) 21:32:28.58 ID:Es7wT2rD.net
ごく稀にテレ朝の玉川はかなりまともな事を言うときがあるよな。
GOTOトラベルで武漢ウイルスの全国的な拡散とかたまに正しい発言がある。

18 :Ψ:2021/03/04(木) 21:33:33.68 ID:mSzz+/WF.net
Adoちゃんが作詞したんじゃないよ
作詞作曲は一応大人の男だよ
Adoちゃんの歌唱力は凄いけど、ヲタリーマン野郎の心情歌った詩を女子高生が歌うから、ちぐはぐであかんのよ
プロデュース失敗だな

19 :Ψ:2021/03/04(木) 21:52:39.93 ID:TL2GIL1x.net
>>10
ちっちゃな頃からちっちゃくて〜か。
>>16
やはり電通あんけnうわなにやめr

20 :Ψ:2021/03/04(木) 21:52:53.78 ID:nk8pkQG1.net
隣の家の犬の吠え声がマジうるさいので
今度、吠えたらこの「うっせーわ」の曲をガンガン鳴らそうと思う

21 :Ψ:2021/03/04(木) 21:54:30.09 ID:TL2GIL1x.net
>>18
ADちゃんって、プップッペラペラパラッシュウ!みたいな
歌を歌いながら両手で絵を描く人?

22 :Ψ:2021/03/04(木) 22:03:15.10 ID:gmdhfqSs.net
声と歌い方と絵が受け付けない

23 :Ψ:2021/03/04(木) 23:12:58.92 ID:XI0pF9iO.net
たしかにうっせーっていうか耳障り

24 :Ψ:2021/03/04(木) 23:37:44.05 ID:72FxPvEL.net
・クルマを運転する人は、横断歩道や駐車場を歩く人が邪魔
・クルマをおりて歩行者になると、クルマが大きくて危険で邪魔

・従業員のときは、経営者やリーダーが決めた職場のルールが面倒
・経営者になると、従業員がルール従わないことに立腹

・従業員は、サービス残業をしたくない
・経営者になったときは、サービス残業し欲しいと思う

A 轢き逃げした奴は、逮捕されたくない
B 轢き逃げされた人は、犯人が逮捕されて実刑になって欲しい
A=Bだったりしてね、人間だものw

25 :Ψ:2021/03/04(木) 23:43:51.76 ID:72FxPvEL.net
>>24 修正
>経営者になったときは、サービス残業し欲しいと思う
↑経営者になったときは、サービス残業して欲しいと思う

>高校生シンガーAdoのメジャーデビュー曲「うっせぇわ」

「うっせぇわ」と思うのは自由だけど
「うっせぇわ」と口に出したら、「うっせぇわ」と返されても仕方ないかも?
でも、この曲を聴いて歌って、気分を一時的に発散してる人がいるんだろうね
でもそれじゃあ根本的には解決しないような?

26 :Ψ:2021/03/05(金) 00:28:07.33 ID:Gf7rFP9u.net
だから俺はインストや洋楽が好きなんだよ。
日本語は嫌でも向こうから意味が勝手に入ってきちゃうから。
桑田佳祐は歌詞を聞き取れないくらいに崩して、
サウンドとして聴かせてるから、さすが。意味が入らない。

スーパーのBGMは最近歌ばかりだけど、インストに戻すべきだ。

27 :Ψ:2021/03/05(金) 00:34:24.02 ID:Gf7rFP9u.net
メッセージやキーワードみたいなものを音楽に乗せて人の
耳に繰り返し入れる行為は、
たかが音楽だからといってノーガードでいると、
サブリミナル効果のような危険性があると思う

歌を規制することは難しいけど、
耳を塞ぐくらいのことをしても大袈裟ではないかもしれない

28 :Ψ:2021/03/05(金) 01:37:59.47 ID:g5HxpD87.net
>>26 >>27
>だから俺はインストや洋楽が好きなんだよ。

わかる
最近、俺は英語のリスニングが少しできてきたけど
ふつうに英語の歌が理解できるようになったら
意味がわかって困るかもしれん
ところで失恋や別れの洋楽を結婚式で流すミスって
多いみたいだね、いまだに

>サブリミナル効果のような危険性がある

すごく危険だろうね
思わず言った一言で、大変なことになる可能性が高くなりそう

29 :Ψ:2021/03/05(金) 06:33:28.05 ID:j3nUT927.net
自己紹介マスゴミ玉川

30 :Ψ:2021/03/05(金) 07:08:32.78 ID:Se9mD+rJ.net
玉ちゃんはどのご意見番より大物になったな

31 :Ψ:2021/03/05(金) 12:31:47.91 ID:wB5fJN0V.net
反発できずに長いモノに巻かれたやつほどこの曲嫌うね(笑)

32 :Ψ:2021/03/05(金) 12:48:21.85 ID:ULb1cCqQ.net
>>31
逆だよ

この曲、というか歌詞にある人物像が嫌いなのは、腹の中に不満ためつつも適当に上手くリーマンやってるところ
スーツ姿のオタク野郎が目に浮かぶんだよ
学生服着て学校に逆らってるつもりのガキと同じなんだよ

33 :Ψ:2021/03/05(金) 12:50:17.92 ID:ULb1cCqQ.net
長いものに巻かれてるくせに陰でウジウジ言ってるだけのやつってことだよ

34 :Ψ:2021/03/05(金) 12:53:23.47 ID:rzi8OtXj.net
国会で大音響で流してやれ!

35 :Ψ:2021/03/05(金) 14:11:16.50 ID:yjSgqOCx.net
>>3
うっせえなグッズや映画化の話が出れば電通案件だな。ステマ以外は昭和の発想するのが電通の限界だから

36 :Ψ:2021/03/05(金) 14:46:17.21 ID:0nJ0F61D.net
>>32
一瞬どういう意味か悩む文章だ。
反射神経と感覚で文章書き殴って、企業にクソエントリーシート
投げつけるタイプだな。

37 :Ψ:2021/03/05(金) 14:48:26.41 ID:ULb1cCqQ.net
>>36

ごめん、こっちこそお前が何言ってるのかさっぱりわからない
日本語で頼む

38 :Ψ:2021/03/05(金) 14:57:35.33 ID:rzi8OtXj.net
ムーンショット開発研究計画に参加する
企業だねー。

39 :Ψ:2021/03/05(金) 15:08:38.07 ID:WzOOFw6G.net
乳臭い歌詞だ

40 :Ψ:2021/03/05(金) 17:57:30.04 ID:yYBJ8uly.net
>>13
問題はなしっの部分がださい いらないとおもう

41 :Ψ:2021/03/06(土) 06:59:22.48 ID:D/a2WyLa.net
AKBの類の媚びた歌声よりもまし。

42 :Ψ:2021/03/08(月) 16:21:50.50 ID:Jz556FRX.net
>>37
多分、「人物像」がひっかかるんだろうな
普通は「人物」と書くべき所だから

43 :Ψ:2021/03/08(月) 16:25:49.22 ID:Jz556FRX.net
ていうか、よく読むと>>32は確かにしっちゃかめっちゃかな文章だな。
>>32をおかしいと思わないって事は、ひょっとしてゆとり君かな?
最低限添削するなら

この曲、というか歌詞にある人物(像)が嫌いなのは、腹の中に不満ためつつも適当に上手くリーマンやってる(ところ)奴
スーツ姿のオタク野郎が目に浮かぶんだよ

44 :Ψ:2021/03/09(火) 00:16:06.31 ID:oXnYokSB.net
子供じみた突っ込みやめれ恥ずかしい奴だな

45 :Ψ:2021/03/09(火) 12:04:39.82 ID:Sgea9S4o.net
PVが韓国っぽくて気持ち悪いんだけど、もしかして韓国人が関わってんのこれ?ほんっと最近の日本と韓国の文化は攻撃的かつ幼稚。

46 :Ψ:2021/03/09(火) 12:30:20.31 ID:hGA3cSQl.net
↑貴方が思うより健康かもよ?

47 :Ψ:2021/03/09(火) 17:38:17.59 ID:+6N3+OmI.net
夜の校舎窓ガラス壊して回ったとか盗んだバイクで走りだすよりマシだろ

48 :Ψ:2021/03/09(火) 17:59:27.49 ID:1P2lfKC7.net
むしろ逆に、盗んだバイク世代は、好意的に受け止めている人が多いのではないか?と感じている

どこかのコラムでおっさんが致命的勘違いしていると言った指摘を見たが、否定的なおっさんばかりと思っている方が勘違いだと感じたw

49 :Ψ:2021/03/09(火) 18:03:56.73 ID:oXnYokSB.net
>>47>>48
どっちもわかってねえな

心の中ではバイク盗んでるのに表面上優等生やってるところがあざとすぎて反吐が出るんだよ

50 :Ψ:2021/03/09(火) 18:05:10.73 ID:oXnYokSB.net
しかもそれが少女なら許せるけど一応大人のリーマンなんだぜ?

51 :Ψ:2021/03/09(火) 18:08:33.76 ID:1P2lfKC7.net
> 心の中ではバイク盗んでるのに表面上優等生やってるところがあざとすぎて反吐が出るんだよ

>>49は、これが言いたいかったんだなって事は理解した

52 :Ψ:2021/03/12(金) 10:27:54.65 ID:AwZTac7P.net
てか20代にもなって厨二病ってむしろ10代からみたら思いっきりダサいと思うのだけど

53 :Ψ:2021/03/13(土) 12:29:14.34 ID:EAr7zoWW.net
この手の思春期の反抗みたいな歌は尾崎豊やチェッカーズが昭和の頃から歌ってた

奈良時代の落書きに今の若いもんはという愚痴や大人が口うるさいなんてのが残ってた

てか、ちっちゃな頃からってギザギザハートの子守唄の令和版じゃん

54 :Ψ:2021/03/14(日) 10:01:31.33 ID:WxGxovvH.net
わたしも大概だけど〜、とか、最後に額にレッドドットがつくところとか、
いまいち腰が引けているところも、SNS的な感じがする
見かけとうらはらの自我肥大はとても現代的

55 :Ψ:2021/03/14(日) 10:11:56.95 ID:FeSsScQf.net
初めて聞いた時、私も大概だけどは、ちょっとガッカリな所だったけど
聞いていく内に、なんとなく単なる予防線以外の意味を感じて違和感無くなってきた

56 :Ψ:2021/03/15(月) 18:23:27.98 ID:ZAoFHXGb.net
歌ってる人はお上手ですわ
メロディもまぁいいですよ
うっせぇわっつー語もそれ自体は力強くていいと思いますよ
けどそれ以外の詞がよ〜

上司や姑の小言とか、おっさんの駄洒落や自慢話に対する不満っつーのがなw
こじんまりとしている割りに、現代の代弁者だの天才だのっつーから、せせこましさが際立っちまう

ちらほら引き合いに出されてる尾崎さんとかとの違いはそこだわ
若者の葛藤だとか、子供と大人の狭間で抱く社会への疑問だとか
テーマは明確でありながら漠然としているからこそ、青臭さを感じつつも受け入れられるんですよ
共感できない俺みたいなタイプでも気持ちは理解できる

前髪が長いと叱られた、宿題を忘れて立たされた、分数の割り算なんか社会で役に立つのか?
からの、夜の校舎窓ガラス壊して回った〜
みたいな歌詞構成だったら、勘弁してくれよとしか思えなくなる

壮大なテーマにしろってんじゃなくてね
不満の内容を抽象的にした方がいいっつー事ですよ
あるあるネタじみた事実の列挙は勘弁
青臭さを受け入れられるか云々以前にみみっちいのが気になっちゃう

57 :Ψ:2021/03/16(火) 19:02:56.02 ID:TOl4kt1C.net
キー局がSNSを当て擦り

総レス数 57
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200