2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東亜食品工業 米粉100%の乳幼児向け「もぐもぐめん」うどん、ラーメン、そうめん提案/フーデックスジャパン2021 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/18(木) 19:06:05.93 ID:CAP_USER.net
https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2021/03/images/210318beibaku01.jpg東亜食品工業「ママの愛情もぐもぐめん」(うどん、ラーメン、そうめん)

東亜食品工業(株)(井上位一郎社長)は第48回国際食品・飲料展(FOODEX JAPAN2021、(3月9〜12日、幕張メッセ)に出展。米粉100%でアレルギー特定原材料等28品目、食塩不使用の短いカット麺「ママの愛情もぐもぐめん」シリーズをPRした。そうめん、うどん、ラーメンの3品。原材料はそうめん・うどんが米粉、ばれいしょでん粉、ラーメンが米粉、ばれいしょでん粉、とうもろこし粉末だけ。乳児用規格適用食品。日本語版のパンフレットだけでなく、中国語版のパンフレットも用意した。

東亜食品工業の井上社長は「カット麺の製造依頼は以前から受けていたが、先行メーカーもいるため断ってきた。しかし、小麦アレルギー対応の米粉100%カット麺の依頼が来て、これは対象となるユーザーも違うため、困っている人を助けるべく、開発に乗り出した。無塩の米粉100%麺というだけでも製造は難しいが、さらにカットの工程が必要なため、開発はかなり難しかった」としている。

また、東亜食品工業は国内初のハラル認証を取得したことで知られるが、2020年12月3日にはコーシャ認証(米国OU)を取得した。コーシャ食品はユダヤ教における食べてもよい「清浄な食品」で、コーシャ認証はコーシャ食品であることを認定するシステム。「ハラル、コーシャとも、その地域における安全でおいしい食べ物ということになる。『無塩うどん』と書いてあって、小麦粉と水しか使っていないことを理解できるのは日本人だけ。世界の人からすれば何でできているかも分からない食品だ。まずは相手の文化において、食べることができる食品であることを伝えるため、認証の取得を進めた」。

〈米麦日報2021年3月18日付〉

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2021/03/2021-0318-1512-16.html

2 :Ψ:2021/03/18(木) 19:10:44.10 ID:5p76t3p2.net
ママの愛情、パパのお金

3 :Ψ:2021/03/18(木) 19:14:42.78 ID:UZui04WG.net
日本産のコメはヒ素含量が多いから、欧州では禁止だろうな。

4 :Ψ:2021/03/18(木) 19:38:43.75 ID:HbpodPAG.net
馬鈴薯ととうもろこしの澱粉が入ってて米粉100%とはいかに?

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200