2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイロンが足りない!自動車業界で浮上した新たな生産リスク [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/20(土) 19:19:55.80 ID:CAP_USER.net
https://images.newswitch.jp/images/1QJ9GpTBCAP38eFHGCuvbNUmYQVDS01kszWy3dgB.jpeg
ナイロン不足が新たな生産リスクに(トヨタ自動車提供)

寒波で大規模停電―影響長期化、懸念
自動車業界に、半導体や地震に続く新たな生産リスクが浮上した。汎用エンジニアリングプラスチックの一つである、ナイロンの不足だ。2月に北米で起きた寒波により、米南部に集積する石油化学プラントが一時停止。原料や製品の供給が滞っており、トヨタ自動車が北米4工場で生産調整に乗り出すなど、樹脂系部品を生産、使用する自動車系メーカー全般に影響が及んでいる。範囲の広さから「影響は夏頃まで続くのでは」との声もあり、好調な車生産に水を差す事態となっている。(名古屋・政年佐貴恵)

「材料の確保はどうなっている」「製品の納入スケジュールを教えて欲しい」―。北米寒波から1週間ほどたった2月下旬以降、自動車部品メーカー各社は状況把握に追われた。「車生産の維持を最優先に状況を調査しており、内部はてんやわんやだ」(駆動部品メーカー社員)。

影響を受けているのは、ナイロン6やナイロン66といったエンプラだ。締結部品やエンジン部品など、強化プラスチックとして幅広く使われる。寒波により米テキサス州で大規模停電が発生し、化学メーカーの製品供給が一時停止。米デュポンがフォースマジュール(不可抗力による供給制限)を発動したほか、東レも製品供給が不安定だという。防振材などを手がける部品メーカー首脳は「『明日から供給できない』と突然通達があった」と困惑する。

この影響で、トヨタ自動車は11日頃からセダン「カムリ」やスポーツ多目的車(SUV)「RAV4ハイブリッド」などを生産する米ケンタッキー州の工場と、エンジンなどを生産する米ウェストバージニア州の部品工場の生産ラインを一部停止。ピックアップトラック「タコマ」を手がけるメキシコの完成車2工場でも一部稼働を停止し、生産調整している。

すでに北米の電力は回復しつつあるが、凍結による配管の破損などで復旧には時間がかかっているもよう。部品各社は材料調達ルートの確保や代替材料への切り替えなどを行っているが、基幹部品に多く使われているだけに切り替えには時間がかかる。元々ナイロン需要が逼迫(ひっぱく)していたことも追い打ちとなり、影響は夏頃まで続くとの見方もある。トヨタ幹部は「時々刻々と変わる状況に合わせて毎日調整している」としつつ、「そのくらいは覚悟しないといけないかもしれない」と明かす。

このほか北米では輸送コンテナ不足も続いており「コストに加え、輸送期間も通常時の倍以上になっている」(部品メーカー幹部)。各社は相次ぐ課題に対し、影響を最小限に留めるべく奔走している。

https://newswitch.jp/p/26424

2 :Ψ:2021/03/20(土) 19:21:22.89 ID:ZFRQDA+l.net
在庫が無い論

3 :Ψ:2021/03/20(土) 19:22:09.32 ID:sM0FUjFp.net
ナイロンがないロン

4 :Ψ:2021/03/20(土) 19:37:38.22 ID:IdPGj5jQ.net
コンテナが来んてな

5 :Ψ:2021/03/20(土) 19:39:43.58 ID:dljQZqQ3.net
一番困るのは、地震、半導体で生産計画がクルクル変わってしまうことだな
昨年からずっとトラブル続き、あの車は作れてこの車は作れない、次の日には、あの車は作れずこの車は作れる
担当者は寝られないだろう

6 :Ψ:2021/03/20(土) 19:46:51.13 ID:3J95aLd1.net
だいぶ先の事だろうが、
EV化が進むと化学製品の調達コストとかかなり変化しそう。

7 :Ψ:2021/03/20(土) 19:47:27.30 ID:chNp7Dzh.net
66ナイロン不足は半導体異常にまじでやばいぞ

8 :Ψ:2021/03/20(土) 19:48:56.46 ID:7oOI+uDJ.net
>>1
ポエマー進次郎「皆さん知らないと思いますが・・・」

9 :Ψ:2021/03/20(土) 19:53:50.22 ID:chNp7Dzh.net
PA66の原料であるヘキサメチレンジアミン(HMDA)は、グローバルで不足している。
2018年は特に供給が逼迫(ひっぱく)し、PA66を手掛ける材料メーカーが一斉に値上げした。
PA66の需要はエンジニアプラスチックがけん引して拡大しており、PA66の不足量は30万tに上る。
PA66が不足する状況は2021〜2023年ごろまで続く見通しだ。
また、ヘキサメチレンジアミンを使う他のポリアミドも影響を受けており、ポリアミド6T(PA6T)の場合は1kg当たり0.5ユーロ(約60円)の価格上昇する試算となっている。

 ヘキサメチレンジアミンの供給不足は、その原料であるアジポニトリルに起因している。アジポニトリルを生産するのはグローバルで見てもAscend、Invista、Solvay、旭化成の4社のみ。
米国のハリケーンや欧州での河川増水の影響を受けて、サプライチェーンが乱れていた。

10 :Ψ:2021/03/20(土) 20:06:45.10 ID:hM3QE7Fl.net
小泉セクシー大臣「ナイロンの原料は石油なんです。意外にこれ知られてないケースがあるんですけど」

11 :Ψ:2021/03/20(土) 20:14:58.07 ID:/P336YJA.net
支那の産業や國民生活、支那共産党が壊滅状態なんやから、当然やろ。

12 :Ψ:2021/03/20(土) 20:27:11.62 ID:/Kepm5au.net
ナイロン66は化粧品にも入ってる

13 :Ψ:2021/03/21(日) 03:12:44.34 ID:9uZyWlW7.net
AI「ナイロンがないなら蚕糸を使えばいいじゃない

14 :Ψ:2021/03/21(日) 12:35:20.48 ID:CbpAswlw.net
ふーん

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200