2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“死の灰”で被ばく、大石又七さん(87)死去 「第五福竜丸」元乗組員  [疣痔★]

1 :疣痔 ★:2021/03/21(日) 22:44:58.98 ID:CAP_USER.net
「第五福竜丸」元乗組員 “死の灰”で被ばく 大石又七さん死去
2021年3月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210321/K10012927581_2103211559_2103211601_01_02.jpg

 昭和29年、アメリカの水爆実験に巻き込まれ太平洋のビキニ環礁で被ばくした「第五福竜丸」の元乗組員で、
核兵器や被ばくの恐ろしさを訴え続けてきた大石又七さんが3月7日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。87歳でした。

 大石又七さんは昭和29年3月1日、20歳の時に静岡県の焼津港に所属していたマグロ漁船の「第五福竜丸」の乗組員として
太平洋のマーシャル諸島のビキニ環礁で操業中、アメリカの水爆実験に巻き込まれて22人の仲間の乗組員とともに
放射性物質を含んだいわゆる「死の灰」を浴びました。

 この被ばくから半年後、病院で治療を受けていた無線長の久保山愛吉さんが亡くなったほか、
大石さんも脱毛や水ぶくれなどの症状が出て1年2か月入院し、放射線の影響におびえる生活を強いられました。

 これをきっかけに全国に原水爆禁止運動が広がって日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の設立にもつながりました。

 大石さんはみずからの体験を著書にまとめたり、各地で講演を行ったりして核兵器や被ばくの恐ろしさを世の中に訴え続けるとともに、
原子力発電所の危険性についても警鐘を鳴らしていました。

 大石さんは平成24年4月、脳出血で倒れて一時入院しましたが、その後もリハビリを続けながら証言活動を行っていました。

 また、おととし6月からは神奈川県三浦市の高齢者施設で暮らしていましたが3月7日、誤えん性肺炎のため市内の病院で亡くなりました。

以下
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210321/k10012927581000.html

2 :各疲れ:2021/03/21(日) 22:47:33.89 ID:D/LVGQWk.net
平均寿命はこえているね。 
人生いろいろだねえ

3 :Ψ:2021/03/21(日) 22:48:48.84 ID:Hpllo5ml.net
ヒバクシャ長生きだな

4 :Ψ:2021/03/21(日) 22:50:59.77 ID:+ZL2YeXC.net
長生き

5 :Ψ:2021/03/21(日) 22:53:49.33 ID:u9mjIvKO.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://dssfe.itleague.com/SSMg/201718780.html

6 :Ψ:2021/03/21(日) 22:54:15.12 ID:3LBGQD4e.net
直接の放射線障害で死んだ人間はいないよ。
輸血から肝炎ウィルスに感染し、肝硬変や肝細胞癌で死んだのが殆ど。

7 :Ψ:2021/03/21(日) 22:57:53.64 ID:93EfRhUM.net
抗議活動とかしてる被曝者って妙に長生きするよね

8 :Ψ:2021/03/21(日) 22:58:47.47 ID:n2t6Di8w.net
お前らも被爆してこいよ

長生きできるぞ

9 :Ψ:2021/03/21(日) 22:59:43.91 ID:4LltDHwM.net
被爆で長生きとは・・・

10 :Ψ:2021/03/21(日) 23:01:28.98 ID:D/LVGQWk.net
労働がないからだろう

11 :Ψ:2021/03/21(日) 23:02:55.65 ID:93EfRhUM.net
被曝なんかは実際のところ影響なくて
抗議だの何だので生き甲斐やら活動的エネルギーがあるのが
大きいんじゃないかと思うけどね

12 :Ψ:2021/03/21(日) 23:05:10.07 ID:T3WTBqY4.net
>>11
免疫力が上がるのは強いわな

13 :Ψ:2021/03/21(日) 23:07:15.29 ID:sEtCxjE2.net
福島原発による被曝者も そんなにバタバタ死ぬわけじゃない。
しかしその危険は十分にある。

14 :Ψ:2021/03/21(日) 23:08:18.42 ID:Uy1ioN0L.net
https://youtu.be/16oCoc_MFOQ?t=94

15 :Ψ:2021/03/21(日) 23:17:19.56 ID:13qPHbsX.net
>>6
それ、15年くらい前に本で読んで知って衝撃受けたわ。
放射能(線)?もかなり被爆しないと、すぐに死んだりしないんだな。
東海村?の事故で亡くなった方は相当な被爆したんだなあ・・・

16 :Ψ:2021/03/21(日) 23:18:34.67 ID:+/X2jk/e.net
うちの婆ちゃんは68で、爺ちゃんは76で亡くなった

17 :Ψ:2021/03/21(日) 23:21:12.39 ID:Rg0TgjsF.net
>>1
“死の灰”は死に関係なかったのか
ならば、この人が訴えてきたことは‥

18 :Ψ:2021/03/21(日) 23:43:10.90 ID:4daSvgkW.net
この灰を被らなければ175歳まで生きただろうに
残念です

19 :Ψ:2021/03/21(日) 23:59:25.09 ID:5m5U6/B1.net
左翼に操られた長生き爺

20 :Ψ:2021/03/22(月) 00:20:14.71 ID:/VKxfLp6.net
馬鹿だな
ひとがしんんでんねんど

21 :Ψ:2021/03/22(月) 00:40:33.28 ID:m/bN4qPo.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://dssfe.itleague.com/GlDz/881187580.html

22 :Ψ:2021/03/22(月) 01:06:19.43 ID:3Gv/1RQv.net
ラドン温泉に行こうぜ!
ホルミシス効果で俺達も長生きだ
放射線はちょいと浴びといた方が健康に成るようだな
広島も寿命が長い

23 :Ψ:2021/03/22(月) 01:47:12.09 ID:pyl5etPy.net
水爆実験だろ
実験失敗で
ちゃんと核融合しなかったのかな?

24 :Ψ:2021/03/22(月) 02:45:37.66 ID:W4j4zziE.net
87歳ってめっちゃ長寿なのだが、もしかして被爆って健康にいいんじゃないのか?

25 :Ψ:2021/03/22(月) 03:40:48.28 ID:hkwLp+ze.net
>>20
無理して日本語使わなくていいぞ。
それに大往生だから問題無し。

26 :Ψ:2021/03/22(月) 06:19:01.81 ID:8T+FUPvq.net
被爆したから長生きできたかもな。

27 :Ψ:2021/03/22(月) 10:10:53.01 ID:l/08dXWo.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://dssfe.itleague.com/uMO/985140040.html

28 :Ψ:2021/03/22(月) 10:37:36.19 ID:oLuwivZQ.net
脱毛だけは嫌よね。次いで下血

29 :Ψ:2021/03/22(月) 12:07:06.09 ID:BSNfVR7r.net
元慰安婦も長生きだよな

30 :Ψ:2021/03/22(月) 13:04:33.80 ID:I42YKkOc.net
【GEPR】第五福竜丸の死因は「死の灰」ではなかった
https://agora-web.jp/archives/2024057.html

「第五福竜丸」元乗組員 “死の灰”で被ばく 大石又七さん死去
誤えん性肺炎のため亡くなりました。87歳でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210321/k10012927581000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
2021年3月21日 17時14分

男で87歳とは長生き。しかも死因が放射線被曝の最大の健康リスクとされる癌ではなく、健康誤飲性肺炎とか。
それがなければもっと長生きだったかも。
多くの放射線医療の専門家が言うとおり、低線量の放射線被曝は健康に良い影響があるんですね。

31 :Ψ:2021/03/22(月) 13:10:11.91 ID:I42YKkOc.net
 事故や仕事による放射線被曝者の追跡健康調査によれば、
低線量率の被曝は、健康に害があるどころか、むしろ健康に良い影響がある。
実際、原発事故で放射性物質が放出されると数十万人、数百万人がガンになるという主張があったが、
福島の避難地域では、未だに何の健康被害も確認されていない。
逆に動物が繁殖して元気に走り回っている。

 放射線は、個々の細胞には損傷を与えるが、多細胞生物ではかえってそれが組織や体全体にプラスに働く。
多細胞生物の皮膚や内臓などの組織は、細胞が死なないと細胞の平均年齢が高くなり組織が老化していく。
細胞が適度に死んで新しい細胞が生まれた方が組織が若返える。
放射線は老化した細胞を選択的に損傷するものではないが、
細胞に損傷がおきると、修復力の衰えた老化細胞が死亡する割合が高いので、
結果的に老化した細胞を殺す効果がある。

 人間集団でも、人がまったく死なないと、集団が老化する。
疫病などで適度に死んで子供が生まれることで集団が若返る。
疫病は、老人や病弱者が死ぬ割合が高いので、結果的に老人や病弱者を選択的に死なせる効果がある。
疫病は一人一人にとっては有害だが、集団に対しては若返りの効果がある。
 酪農場でも牛が死ななければ、老齢化して牛乳がでなくなる
。牛が適度に死んで新しい牛に入れ替えできなければ、酪農場は倒産してしまう。

 原子物理の専門家には、被曝線量によらず放射線被曝の危険性を主張する人々が多い。
放射線は個々の細胞を損傷するから、当然多細胞生物の組織や体全体にとっても有害であると
信じ込んでいるからであろう。
 それに対して、放射線医療の専門家は、低線量率の被曝に健康リスクがないこと、
むしろ良い影響があると主張する人が多い。
放射線医療では、個々の細胞より組織や体全体に対する効果を見ているからであろう。

とある対談
https://www.youtube.com/watch?v=b24ulh6BTM0
1:01頃から後

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200