2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリウスは事故率が高い?プリウスミサイルの本当の意味とは [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/23(火) 07:43:13.15 ID:CAP_USER.net
ネットなどで使われる「プリウスミサイル」と言う言葉。これはプリウスが事故を起こしやすい車と言う意味で使われている言葉ですが、果たして本当にプリウスは事故を起こしやすい車なのでしょうか。今回はプリウスについて見ていきましょう。

プリウスとは?

https://matome.response.jp/uploads/content/image/206634/1010403.jpg
トヨタ プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション E-Four

「プリウスミサイル」という言葉について考える前に、まずプリウスとはどの様な車であるかをおさらいしてみましょう。プリウスとは、トヨタ自動車が1997年に発売した、世界初の量産ハイブリッド自動車の名前です。

ガソリンエンジンに電動モーターをプラスすることにより、従来のガソリン車より低燃費性がアップしました。また排出ガスを抑えることにより、地球環境にも配慮するという側面も持ち合わせています。

日本のみならず世界的に有名な車ですので知らない人は少ないでしょう。では、何故そのプリウスに"ミサイル”という物騒な言葉がくっついたのでしょうか?次の項で見ていきましょう。

何故「プリウスミサイル」と言う言葉が生まれたのか?
「プリウスミサイル」という言葉は、一般社会ではほとんど使われることはありません。では、どこで使われている言葉なのでしょうか?主にインターネット上での会話に使われる言葉、”ネットスラング”に「プリウスミサイル」という言葉はあります。

プリウスミサイルという言葉が使われ始めたのは、2019年の東京・池袋で起きた暴走事故、及びその後に起きた高齢者ドライバーによる事故で、いずれも車種がプリウスだったことが報道によって広く知れ渡った頃になります。

報道の後、インターネット上の掲示板などでは、「プリウスは誤操作(暴走)を起こす車種だ!」「プリウスに乗るのは危険!」と言う様な内容の投稿が目立つようになり、そういった背景があっていつしかインターネット上で、「プリウスミサイル」という呼称が使われるようになりました。

プリウスがここまで厳しく批判される理由の背景はなんでしょうか?世界のトヨタだから厳しく批判しても大丈夫だろう、強い者には厳しく当たった方が良いという思いもあったのかも知れません。

しかし、トヨタ プリウスに実際に乗っているユーザーにとっては、これらの批判は決して心地の良いものではありません。

プリウスは本当に危ない車なのか?いいえ違います!
プリウスは、1997年に登場して以来、20年あまりに渡って販売されている車種です。もし本当にプリウスミサイルと評されるほど事故を起こしやすい車であれば直ちに生産が中止され、これほど長い歴史を築くことは不可能だったことでしょう。

しかもプリウスは他車種と比較して広く普及しています。近年にいたるまで1〜3位を競うほどの売れ行きでした。

事故を起こしやすいという致命的欠陥を抱えている車種がこれほどの人気を呈することはまずあり得ません。

「プリウスミサイル」の嘘
普及している車は、言い換えれば道路上で良く見かける車と言えます。そして道路上で良く目にする車種ほど、事故現場でも目にすることが多い車種となるでしょう。これは車種の欠陥によるものではなく、単純に台数が多いから事故数も多いことを示します。

そういった背景から、事故のニュースなどでプリウスを目にすることが多いため、プリウスミサイルのデマ発生に繋がったとも考えられます。

また、プリウス利用者には高齢ドライバーが多いという見方もあります。これもまた、普及台数が多いから利用する高齢ドライバーも多いと考えられます。実際にはプリウスは幅広い世代から支持されており、高齢者だけが特段多いというわけではありません。

近年、高齢化社会に伴い、増加する高齢ドライバーによって引き起こされる事故の多発が問題視されるようになってきました。その問題と絡めてプリウスユーザーには高齢ドライバーが多いと印象付けられ、プリウスミサイルのイメージが強められてしまったとも言えるでしょう。

保険料率から見たプリウス
プリウスの事故率を客観的に見るために、その指標となる自動車保険の型式別料率を確認したいと思います。その前に型式別料率クラスについて少し説明しましょう。

2 :きつねうどん ★:2021/03/23(火) 07:43:33.46 ID:CAP_USER.net
型式別両立クラストは、「対人賠償」・「対物賠償」・「傷害(人身傷害・搭乗者傷害)」・「車両保険」の4つの項目において、自家用(普通・小型)乗用車の場合は1〜17の17段階で、自家用軽四輪乗用車の場合は1〜3の3段階の数字で保険金支払いの実績を表すシステムになります。

保険金支払いの実績が多いほど数字が大きく、少ないほど数字は小さくなります。そのためこの「型式別料率」の数値が事故の多寡の目安になります。それでは早速プリウスの型式別料率を見てみましょう。

車名:プリウス 型式:ZVW55 保険始期2021年1月1日〜12月31日

補償内容 料率クラス 対人賠償責任保険 3
対物賠償責任保険 6
搭乗者傷害保険 5
車両保険 8

AEB の装着による保険料の割引 対象外

となっています。17段階中の3〜8ですから、決して大きな数字ではありません。プリウスは事故の多い車種ではないということになります。

損害保険料率算出機構のホームページ
ネットの怖さ

意図して、事実に反する発言をすることを「嘘」と呼びます。確実ではないことを話して、それが広まることを「噂」と呼びます。事実ではないと知りながら、悪評を広めることを「デマ」と呼びます。

残念ながら今日のネット上の掲示板やSNSでは、嘘と噂とデマが溢れている状態で、インターネット上での誹謗中傷は大きな問題となっています。何故、ネット上では嘘・噂・デマが流れやすいのでしょうか?

これらが発生する条件は3つあると言われています。

・生命や財産に関わる重要事項であること ・確証が取れずあいまいであること
・不安や心配を高める内容

この3つです。プリウスにまつわる誹謗中傷も、その3つに当てはまるものと言えます。

「プリウスミサイル」はあくまで噂
前項で示した、嘘・噂・デマが流布する3条件をプリウスミサイルに当てはめてみましょう。

自動車事故は生命の危機に直結します。道路交通の安全性は生命に関わる重要事項と言えるでしょう。加えて、統計的なデータではなく、ニュースなどの映像で映った車がプリウスだった≠プリウスは事故を起こすという、あいまいな印象のみに基づく刷り込み。

自分自身や周囲の方が事故に巻き込まれるのではないかという不安。これらが、プリウスは危険という間違った認識を生じさせ、「プリウスミサイル」という有り難くない蔑称が生まれた原因ではないかと考えられます。

3 :きつねうどん ★:2021/03/23(火) 07:43:36.95 ID:CAP_USER.net
プリウスの安全性
プリウスの現行タイプについて、いかに安全性に配慮された車両であるのか、見ていきたいと思います。

現行のプリウスは4代目に当たり2015年10月に登場しました。その後、2018年12月にマイナーチェンジを受けて、それまで上級グレードのみでの標準装備であった衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」が全グレードに標準装備され、より安全性能が高まっています。

Toyota Safety Senseの具体的機能としては、以下のものが挙げられます。
車載されたカメラとレーダーで前方の障害物を検知し、警報とブレーキアシスト、そして自動でブレーキを掛けてくれる機能になります。

レーントレーシングアシスト
ウインカー操作を行わずに車線を逸脱しようとした際にブザーとディスプレイ表示でドライバーに注意喚起するほか、カメラで認識した車線を走行するステアリング操作支援などを行う機能になります。

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)
先行車との距離を把握して自車の速度を調節します。また、先行車が停止した場合は車間距離を維持して自動で停止します。

オートマチックハイビーム
先行車や対向車のライトを認識して、自車のハイビームとロービームを自動で切り替える装置になります。

そのほかの安全装備
プリウスで採用されているそのほかの安全装備として、インテリジェントクリアランスソナー〔パーキングサポートブレーキ(静止物)〕があります。

これは、車載の超音波センサーで障害物を検知し、アクセルとブレーキのペダル操作に関係なく、自動(被害軽減)でブレーキを掛ける機能になります。

プリウスのスペック

【トヨタ プリウス E】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,575mm×1,760mm×1,470mm
ホイールベース 2,700mm
最大乗車定員 5名
車両重量 1,320kg
燃費 WLTCモード:32.1km/L
エンジン種類 直列4気筒
最高出力 72kW(98PS)/5,200rpm
最大トルク 142N・m(14.5kgf・m)/3,600rpm
電動機種類 交流同期電動機
最高出力 (前一基当り)53kW(72PS)/-rpm
最大トルク (前一基当り)163N・m(16.6kgf・m)/-rpm
駆動方式 2WD
トランスミッション 電気式無段変速機
(2020年9月現在 トヨタ公式サイトより)
安心して購入できる車プリウス

プリウスは、事故発生率を高めるような致命的欠陥が見られないのは勿論、他車種と比べても遜色のない安全機能を備えた車種と言えます。事故発生のリスクについては他車種と同水準と認識して何ら問題なく、プリウスだから事故を起こすということもありません。

事故リスクを懸念することなく、購入検討の際には安心して選択肢に入れられる車となります。

まとめ
いかかでしたでしょうか?今回はネット上で「プリウスミサイル」という言葉が使われる理由について考察してみました。最後までお読みになった方には、プリウスは安全性の高い車であるということがお判りいただけたと思います。

是非、嘘・噂・デマに惑わされず、ご自身の判断で車選びをして下さい。

https://matome.response.jp/articles/5039

4 :Ψ:2021/03/23(火) 07:49:49.30 ID:RhGemCfh.net
ギア配置が

5 :Ψ:2021/03/23(火) 07:50:26.51 ID:VLJkokFF.net
で、他のハイブリッドやEVでは事故がどのくらい
起きているのか?

6 :Ψ:2021/03/23(火) 07:52:32.14 ID:kpzeB2wF.net
視界が悪い

7 :Ψ:2021/03/23(火) 07:52:55.72 ID:gLCbQN4j.net
やっかみだったんな

8 :Ψ:2021/03/23(火) 07:54:32.98 ID:ZBNX/ggk.net
金持ちの年寄りが好きそうな車だし
認知症に売りつけて会社としたら大成功だろ

9 :Ψ:2021/03/23(火) 07:55:05.85 ID:jZf7l0k7.net
車に問題があるなんて思ってないよ
乗り手の問題だよ
危ない人がプリウス買うんだよ

10 :Ψ:2021/03/23(火) 07:55:12.05 ID:VStlL1P3.net
AI「人間による自動車事故の割合はほぼ100%

11 :Ψ:2021/03/23(火) 08:01:16.15 ID:c9/3oJ4k.net
上級国民が東池袋で突撃したから

12 :Ψ:2021/03/23(火) 08:02:02.45 ID:UXHO1lY9.net
プリウスが5台くらい続いて走ってるなんてことざらに有るから
それだけ人気車種で乗ってる人が多いってだけの話だよ

13 :Ψ:2021/03/23(火) 08:03:11.78 ID:F5lBEffo.net
自分(の燃費)さえよければ周りはどうなっても良い
という人種が買う車だから。

14 :Ψ:2021/03/23(火) 08:05:38.39 ID:B0wmU7wj.net
デザインの事だと思ってた

15 :Ψ:2021/03/23(火) 08:06:18.40 ID:P67tNpgD.net
プリウスに乗った高齢者でデータ出せねえだろw

16 :Ψ:2021/03/23(火) 08:15:36.40 ID:SlUg2UZl.net
ちげーよ。プリウスが認知ジジイが高確率で乗る車だから危険ってだけ。

ジジイといえばプリウス、セールスが年寄りだまして売るにはちょうどいいスペックだからな。

17 :Ψ:2021/03/23(火) 08:17:27.41 ID:ygy6Knzg.net
そう!プリウスが駄目なんじゃないよ。プリウスを買っちゃうやつがあれなだけ。

18 :Ψ:2021/03/23(火) 08:19:10.66 ID:kaLHjGHE.net
皆プリウス乗りによるプリウスミサイルで死にたくないからな
警戒するのは当然だよ
トヨタ車に殺されるとか死んでも死にきれないしな

19 :Ψ:2021/03/23(火) 08:19:20.28 ID:Mp8EgwDW.net
飯塚が事故った
30プリウスは型式別科料でも
明らかに平均値よりも高いしね
売れない最新型の事故率持ち出した
提灯記事だしね

20 :Ψ:2021/03/23(火) 08:27:55.07 ID:4k5ouO0/.net
倍ワイヤの特性
スロットルが非線形に開くから

21 :Ψ:2021/03/23(火) 08:36:01.01 ID:N95duEph.net
数字で比較しなきゃわかるわけないじゃん

22 :Ψ:2021/03/23(火) 08:36:05.26 ID:ZhQrabs2.net
そのうちN-BOXミサイルという言葉が生まれるかな

23 :Ψ:2021/03/23(火) 08:36:08.56 ID:UXHO1lY9.net
30系は確かに乗りにくい車だったが、50系になって驚くほど良くなったよな
あれで事故るのはよっぽど下手なんだよ

24 :Ψ:2021/03/23(火) 08:43:22.13 ID:3T7zpx/N.net
右の張り出しのせいでアクセルが若干ブレーキペダル側にオフセットしてるからだろ
シフトレバーも普通のにくらべたら分かりづらい
ジジババには厳しいし、そうでなくてもわざわざ乗るメリットがない

25 :Ψ:2021/03/23(火) 08:47:29.07 ID:VLJkokFF.net
ハイブリッドなんか買ったって
絶対に元が取れないであろう老人に
売りつけるんだからなあ。

26 :Ψ:2021/03/23(火) 08:51:41.62 ID:+rT8Svwc.net
20年ぐらい前に電スロが出た頃ドリフトには
嫌われてたんだよ
婆はペダルの加減と比例してると思ってた

27 :Ψ:2021/03/23(火) 09:15:12.17 ID:pHyQFxY6.net
日本のプリウスと海外プリウスの受ける電磁波量に違いが有るの知ってるかい?

28 :Ψ:2021/03/23(火) 09:17:06.46 ID:2We+JuGj.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

http://muee.finixp.org/uPf/254833808.html

29 :Ψ:2021/03/23(火) 09:23:30.43 ID:UXHO1lY9.net
デジタル表示は分かりやすいし、操作も楽
こんな乗りやすい車で事故るなんて
なに乗っても事故るわ

30 :Ψ:2021/03/23(火) 09:52:01.99 ID:hS8s6aE7.net
車に全く興味なく構造も知らず単なる移動手段として考えてるけど軽とトヨタ以外では恥ずかしいと思ってる人が買う車。運転も無茶苦茶。

31 :Ψ:2021/03/23(火) 10:00:17.35 ID:9yHtQaGj.net
ハイブリッド 電気自動車だな。
アクセル踏んでも エンジンが唸るわけでもない 静かなもん
だから 踏み込む 加速してしまう 自己にならないヒヤリ運転が多いんではないのか?
これは 歩行者や自転車が危険ということやな。 
対策は加速した時に轟音で反応させるしかない。 たいさくしろや。 ホンダ車も事故多いわ。

32 :Ψ:2021/03/23(火) 10:10:45.64 ID:d6pNCeHc.net
だから各車きちんとデータ取ってミサイル率出せよ
トヨタから金貰ってそこを隠してるんだろ?

33 :Ψ:2021/03/23(火) 11:04:18.65 ID:uYurwepE.net
年寄りがギアの操作できないのを見たよ、昔のと少し違うから

34 :Ψ:2021/03/23(火) 11:08:19.07 ID:YzgyAF0d.net
全教習車をプリウスにしたれ
免許を持ってる奴も講習受ければ暇な教習所も儲かって一石二鳥や

35 :Ψ:2021/03/23(火) 11:24:41.18 ID:1nGqmdAZ.net
>>2
これはひどい
ZVW55は四駆の50プリウスでサンプルが少ない

これがFFの大多数の50プリウス
ZVW51

2020年度は上から、

対人  11
対物  5
搭乗者 8
車両  9

ちなみに同じトヨタのハチロクの2020年度

対人 8
対物 7
搭乗 5
車両 10

やっぱりスポーツカー並み。。。。

36 :Ψ:2021/03/23(火) 11:30:45.59 ID:adjJIBUX.net
またマスゴミがインチキして馬脚を表して自爆したか

馬鹿は車両形式なんて分からないとたかをくくってたな

37 :Ψ:2021/03/23(火) 11:38:37.37 ID:1nGqmdAZ.net
これからが本当のプリウス地獄だ。。。
よく考えたらハチロクのほうがマシだな

FFプリウスα ZVW40W
2020年度  11 9 7 9

FF30プリウス ZVW30
2020年度  9 9 10 8

38 :Ψ:2021/03/23(火) 11:45:55.10 ID:adjJIBUX.net
さっさとプリウスなんて欠陥車捨てればいいのにな
こんな日本でしか売れてないガラパゴスに拘る理由が分からない

グローバルカーなカムリやカローラのほうが100倍マシだわ

39 :Ψ:2021/03/23(火) 11:59:22.30 ID:LQqithA+.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

http://muee.finixp.org/arHc/614856162.html

40 :Ψ:2021/03/23(火) 12:00:00.20 ID:Q5IKkzk+.net
トヨタはプリウス以外の売れ筋車もあるし、ユーザーもそちらを選べば無問題。
困るのは・・・
プリウスネタで、ウレション垂れ流す5チャンネラーだけだからな。

41 :Ψ:2021/03/23(火) 13:29:12.33 ID:FgAFwx6N.net
1台あたりの事故率で比較しないとなんとも

42 :Ψ:2021/03/23(火) 18:48:00.95 ID:rCmK3DUy.net
結局は乗り手で決まる

43 :Ψ:2021/03/23(火) 20:11:35.97 ID:1vBjzUru.net
スーパーカブみたいにブレーキ握り(踏み)ながらじゃなくてもギアが入るからだるまやウィリー事件みたいにミスると吹っ飛んでくらしいな

44 :Ψ:2021/03/23(火) 21:46:58.25 ID:MZBMC2AX.net
ここでプリウスを批判している人って、飯塚幸三の無罪主張と同じ思考回路だろ?
ボクは悪くありまちぇ〜ん!プリウスが欠陥車なんでちゅ〜!
おじちゃん達、早く病院に逝って!w

45 :Ψ:2021/03/23(火) 21:50:15.82 ID:uDXFb98a.net
アクセルペダルが普通の車よりブレーキペダルに寄ってるんだから
単純に踏み間違いは起こりやすいよね

46 :Ψ:2021/03/24(水) 08:35:54.40 ID:zPjTvQiV.net
保険料率普通にかなり高いんだな
4WDはプリウスに限らず数が少ないのと下手は乗らないから率が低くなる
それを持ち出してプリウスは安全だ

さすがモータージャーナリスト
そりゃユーザーに相手にされなくなるわな
通称、エビカニって職業なんだろ

47 :Ψ:2021/03/25(木) 01:58:14.44 ID:cm9TjENp.net
>>1
調査では、
65歳以上の新車購入者の およそ半分近くがプリウスを選んだ。


団塊の世代以上は軽自動車に対して良いイメージがなく、
若い頃に車がステータスという環境で育った。
また貯蓄は多いが、年金暮らしなので燃費等の維持費は
抑えたいが軽自動車は嫌で、また小さすぎる車も嫌。
しかしクラウンでは大きすぎるし維持費が重い。

またプリウスなら環境に良いというイメージが高齢者にはある。
なのでプリウスばかりが金銭的に余裕のある高齢者に売れる。

48 :Ψ:2021/03/26(金) 05:34:42.94 ID:eR1sB0fq.net
常磐線の脱線の該当の車がプリウスらしいけど
電車も炎上させた最強の車になるな

49 :Ψ:2021/03/26(金) 23:41:07.33 ID:Yz9X0Nwl.net
プリウス選んだ奴は免許取り消しにして

50 :Ψ:2021/03/27(土) 21:16:34.82 ID:zqvCdBDx.net
昔のガソリン車と比べエンジン音と加速感のギャップで踏み間違いに気が付きにくいとかありそう

51 :Ψ:2021/03/30(火) 07:37:42.56 ID:VvLMG8vr.net
太陽光ACME、オマーンで水素生産へ

インドの太陽光発電大手ACMEグループは23日、オマーン東部ドゥクムでの環境配慮型の水素とアンモニアを生産する大規模施設の整備に向けて、
同国企業のタトウィールと覚書を交わしたと発表した。
投資額は25億米ドル(約2,700億円)。PTI通信が伝えた。

以下有料記事
https://www.nna.jp/news/show/2168970

52 :Ψ:2021/03/31(水) 03:50:50.72 ID:Ftjti8EN.net
耳が聞こえづらい奴が乗るとヤバイ

53 :Ψ:2021/04/01(木) 18:53:16.52 ID:x4ENoKNO.net
>>1
10年以上の累計販売台数ではプリウスが圧倒的。
ここ2〜3年の新車販売のみ多くても、実際の街中では少ない。
10年以上の累計でみないと意味ない。

★過去10年、プリウスは他車を圧倒する販売台数だった
 事故が多く感じるのは、販売台数が圧倒的で分母が多いから
https://www.sonysonpo.co.jp/infographic/ifga_car_ranking.html

2007年:1位カローラ(約14万7000台) 2位ヴィッツ 3位フィット
2008年:1位フィット(約17万4000台) 2位カローラ 3位ヴィッツ
2009年:1位プリウス(約20万8000台) 2位フィット 3位ヴィッツ
2010年:1位プリウス(約31万5000台) 2位フィット 3位ヴィッツ
2011年:1位プリウス(約25万2000台) 2位フィット 3位ヴィッツ
2012年:1位プリウス(約31万7000台) 2位アクア 3位フィット
2013年:1位アクア(約26.2万) 2位プリウス(25.3万) 3位フィット
2014年:1位アクア(約23.3万) 2位フィット(20.2万) 3位プリウス(18.3万)
2015年:1位アクア(約21.5万) 2位プリウス(12.7万) 3位フィット
2016年:1位プリウス(約24万8000台) 2位アクア 3位シエンタ
2017年:1位プリウス(約16万台) 2位ノート 3位アクア
2018年:1位ノート(約13.6万台) 2位アクア(12.6万) 3位プリウス(11.5万)
2019年:1位プリウス(約12.5万台) 2位ノート 3位シエンタ

54 :Ψ:2021/04/03(土) 08:41:39.32 ID:hYnPDuqU.net
プリウス満開

this.kiji.is/750662794344759296
サクラ満開の公園に車突っ込む/滋賀

総レス数 54
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200